完全ブログパーツガイド[ブログイン]ヘッダー
ブログニュース TOP » コラム・その他
記事タイトル一覧
2007年06月20日
インフルエンサーのブログに限定した広告配信サービス「トクアド」
2007年06月05日
インターフェイス刷新やCMS機能などを強化した「Movable Type 4」
2007年06月04日
Google,フィード管理サービスの米FeedBurnerを買収
2007年05月23日
Googleの「Hot Trends」機能,米国で人気の検索キーワードを提供
2007年05月02日
フジテレビ、情報発信サイト「アナマガ」拡充 目玉はブログ
2007年03月14日
ブログパーツ求む~ニフティ「ブログパーツガーデン」が大募集
2007年02月15日
HIS、旅行情報ブログ「旅ブロ」で「テーマ別海外情報一斉発信」サービスを提供
2007年02月07日
日本初!「Web2.0を活用したマーケティング」の専門展『Web2.0マーケティング フェア』開催決定
2007年01月19日
若槻千夏がブログを開始、読者から突っ込みアリ
2006年12月07日
「Web of the Year 2006」はWeb 2.0的なサービスが複数受賞
2006年11月09日
富士フイルム、「ブログモード」搭載のデジタルカメラ「FinePix Z5fd」
2006年11月06日
米最大手のSNS「MySpace」ついに日本上陸--ソフトバンクは共同事業に「ノーコメント」
2006年11月02日
輸入だけじゃない。輸出するブログ
2006年10月02日
楽々10万円の賞金ゲット!? のブログコンテスト
2006年07月10日
ネットの力で「わらしべ長者」になった男
2006年06月30日
新ブログの女王、エロカワしょこたんはポケモンのサトシにメロメロ
2006年06月15日
サイバーエージェントとH.I.S.、旅行者向けブログポータル「旅ブロ」
2006年05月30日
東芝EMI、宇多田ヒカルの期間限定公式ブログを開設
2006年05月11日
人気モデル佐藤純ブログオープン!女性のキレイのためのブログサイト『Japanese Beauty Blog』
2006年04月06日
サイバーリンク トランスデジタル、ワープロ感覚のブログ作成支援ソフト
2006年04月03日
若い女性に人気!気軽に更新・閲覧できる携帯ブログサービスの譲渡
2006年03月30日
サッポロ飲料、ブログで情報共有
2006年03月29日
Google、公式ブログをうっかり削除
2006年03月16日
(株)三共消毒、『住まいのコンシェルジュ』ブログを開設!
2006年03月13日
「Yahoo!ブログ検索」開始、キーワードの注目度グラフやポッドキャスト検索も
2006年03月03日
日本ブログ協会サイトに脆弱性、会員申し込みを中断
2006年02月20日
ライブウェア、人気ブログ「実録鬼嫁日記」のiモードゲーム
2006年02月13日
人気ブログ「きっこの日記」
2006年02月10日
ブログ開発のドリコムが上場「世の中を楽しくしたい」
2006年02月09日
子ども向けブログコミュニティサイトに介助犬を応援するブログサイトを開設
2006年02月08日
NetLaputaブログでコメント通知メール誤送信、運営会社が“パケ代”負担
2006年02月03日
ライブドア、ブログ検索をN-gram方式へ--対象は2000万ブログ超
2006年02月02日
趣味の出版社による趣味人のためのブログ
2006年02月01日
Microsoft、ブログ検閲への対応方針を公開
2006年01月30日
ブロガー向け商品
2006年01月24日
So-net、「Web2.0サロン」開設--ブログで話題のキーワードをノードグラフ化
2006年01月18日
SCN、“So-net10周年”を祝うプレス懇親会を開催
2006年01月12日
椎名誠が“麺ブログ” 小説新潮と連動
2005年12月26日
一般公募の優秀ブログ選出コンテスト「日本ブログ大賞2006」
2005年12月08日
ブログから生まれるNHKの新番組
パーツ詳細一覧
2007年06月20日

インフルエンサーのブログに限定した広告配信サービス「トクアド」

【記事概要】
サイバー・バズは6月19日、インフルエンサーのブログに限定して広告を配信するサービス「トクアド」の提供を開始した。

【記事詳細】
インフルエンサーとは、特定分野に詳しい専門家やインターネット上で強い影響力を持つ個人など、“消費者に大きな影響を与える人物”のこと。「トクアド」では、サイバー・バズのクチコミ・マーケティング支援サービス「CyberBuzz」会員であるインフルエンサー向けに提供する会員専用ブログ・パーツに対し、バナー広告を配信する。

CyberBuzzの会員数は現在約1000人で、2007年5月末時点の月間総ページ・ビュー(PV)数は約2000万PV以上という。トクアド開始当初、CyberBuzz会員の全ブログに広告を一括配信する予定。今後は、ブログのセグメント化を行い、特定分野に絞り込んだ配信を可能にしていく。

サイバー・バズでは、同サービスで2008年9月期に売上高約1.5億円を目指す。

なお、サイバー・バズは、広告枠販売で得た収入の一部を広告クリック数に応じてCyberBuzz会員に成果報酬として支払う。CyberBuzz会員は、報酬をそのまま受け取るほか、NPO団体に寄付することも可能。
■参照元記事
nikkei BPnet
■関連サイト
CyberBuzz

| トラックバック

2007年06月05日

インターフェイス刷新やCMS機能などを強化した「Movable Type 4」

【記事概要】
 Movable Typeはサーバーインストール型のブログツールで、今回発表された「Movable Type 4」は2004年に発表した「Movable Type 3」以来のメジャーバージョンアップを実施。「ユーザーインターフェイス(UI)の全面刷新」「CMS機能の強化」「コミュニティ機能の実装」の3つを軸に機能強化が行なわれている。

【記事詳細】
 UI面では、色やメニューデザインなどを見直し、プルダウンメニューによる機能呼出に対応したほか、Ajaxも取り入れた。複数のブログを管理している場合には、プルダウンから1クリックで切り替えが可能になった。また、複数ブログのコメント・トラックバックを一括して確認できる機能では、期間指定などのフィルタによるソートもできる。コメントの返信に関しても、管理画面上から投稿できるようになったという。

 ブログ記事の投稿に関しては、WYSIWYGエディタの標準搭載、画像やファイルのアップロード・管理が可能なファイルマネージャを実装した。なお、バージョンアップ前のアップロードファイルについては、ファイルマネージャに反映できない。このほか、記事執筆中の自動保存機能も用意している。
■参照元記事
BroadBand Watch
■関連サイト
sixapart

| トラックバック

2007年06月04日

Google,フィード管理サービスの米FeedBurnerを買収

【記事概要】
 米Googleはフィード管理サービスの米FeedBurnerを買収した。Googleの製品管理担当バイス・プレジデントであるSusan Wojcicki氏とFeedBurnerのCEOであるDick Costolo氏が,米国時間6月1日に各社公式ブログへの投稿でそれぞれ明らかにしたもの。

【記事詳細】
 FeedBurnerは,インターネット・ユーザーに対しては,ブログやポッドキャストなどのフィードを管理するためのツールを提供。ブロガーやポッドキャスタ,パブリッシャに対しては,コンテンツの効率的な配信を目指したフィード分析および最適化ツールを提供している。また,フィード内に広告を挿入するRSS広告プラットフォームも展開している。

 GoogleはFeedBurnerを買収した理由について,「フィード内コンテンツと広告は開発の余地がある分野だ。ユーザー,広告主,パブリッシャにとっての価値を高めることができる」と説明する。

 GoogleはFeedBurnerを従来通り運営しつつ,Googleの各種ツールとの統合を図るが,「どのような形で統合するかを語るのは時期尚早」として詳細な計画は明らかにしていない。
■参照元記事
ITpro

| トラックバック

2007年05月23日

Googleの「Hot Trends」機能,米国で人気の検索キーワードを提供

【記事概要】
 米Googleは米国時間5月22日,同社の検索エンジンを使って,米国で最も検索されているキーワードをリアルタイムで表示する「Hot Trends」機能を発表した。検索キーワードの傾向などを調べられる同社の「Google Trends」ページで提供する。

【記事詳細】
 Hot Trendsでは,その日,米国で最も検索されたキーワードの上位100件を提供する。各キーワードをクリックすると,そのキーワードに関連した「Google News」のほか,ブログとWebの検索結果が表示される。また過去の日付を指定して,キーワード一覧を見ることも可能なため,「世間がある特定の日にどのようなことに関心を持っていたのか,スナップ写真を見るように即座に分かる」(同社)。

 同社はまたGoogle Trendsにおいて,これまで国別・都市別で表示していた検索キーワードのトレンドを,米国では州別,日本では県別といった具合に,70カ国以上でより詳しい情報を提供する。「例えば,“コニャック”が最も検索されているのは,フランスのどの地域かを知ることができる」(同社)。

 Googleはこれまで,検索キーワードの一覧と傾向をまとめた「Google Zeitgeist」を提供していた。米メディアInfoWorldによると,Hot Trendsの提供開始に伴いGoogle Zeitgeistの常時提供を中止し,年末にその1年のトレンドを発表することになるという。
■参照元記事
ITpro
■関連サイト
Google Trends

| トラックバック

2007年05月02日

フジテレビ、情報発信サイト「アナマガ」拡充 目玉はブログ

【記事概要】
 フジテレビジョンは1日、同局アナウンサーによるインターネット情報発信サイト「アナウンスマガジン(アナマガ)」の内容を大幅に拡充し、新サービス提供を始めたと発表した。

【記事詳細】
 視聴者からの「もっとアナウンサーのことが知りたい」という要望に応える形で、コンテンツ(情報の内容)を増やしたほか、新規に有料コンテンツも設け充実を図った。
 目玉は、高島彩アナウンサーら人気アナによるブログ(日記風サイト)。高島アナの「イ・ロ・ド・リ」のほか、スポーツアナ30人が交代でつづる「我ら、CXスポーツアナウンサー」、生活感あふれる吉崎典子アナの「きょうのぬかどこ」など7本をそろえた。
 有料コンテンツ(月額525円)は、オリジナルグッズが当たるゲーム、人気アナの挑戦コーナーや新人アナの研修日誌の配信など、視聴者の興味を引く内容となっている。
 記者会見した高島アナは「ブログでは番組とは違う一面を見てほしい」と抱負を述べた。
 5月はお試し期間としてすべて無料で楽しめる。一部コンテンツは6月にスタートする。
■参照元記事
FujiSankei Business i.

| トラックバック

2007年03月14日

ブログパーツ求む~ニフティ「ブログパーツガーデン」が大募集

【記事概要】
 ニフティは、3月公開予定のブログパーツポータルサイト「ブログパーツガーデン」に掲載するブログパーツの募集を始める。

【記事詳細】
 同サイトではパーツを貼り付けられる全てのブログを対象とし、さまざまなブログパーツを紹介する。また@niftyオリジナルのブログパーツ特集や、ゲームブログパーツのハイスコア選手権なども開き、ブログパーツの普及を目指す。
 希望者は「ブログパーツガーデンスタッフブログ」から、専用メールアドレスに必要事項を記入の上、応募する。採用されたブログパーツは「ブログパーツガーデン」のほか、ニフティ内の各サイトで紹介される。
 同サイトのブログパーツは、@niftyのブログサービス「ココログ」に最短2クリックで設置可能だ。また同サイト限定の@niftyオリジナル・ブログパーツが利用できる。このほかニフティではブログパーツ提供元と協力し、共同キャンペーンも行う計画だ。

■参照元記事
RBB TODAY
■関連サイト
「ブログパーツガーデンスタッフブログ」
■関連会社
ニフティ(@nifty)

| トラックバック

2007年02月15日

HIS、旅行情報ブログ「旅ブロ」で「テーマ別海外情報一斉発信」サービスを提供

【記事概要】
 株式会社エイチ・アイ・エス(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:鈴木芳夫 以下H.I.S.)は、2006年6月よりスタートした旅好きな方のためのブログ「旅ブロ」に、当社の海外現地支店より同テーマでの一斉情報発信サービスを2月15日(木)より開始いたします。

【記事詳細】
 今回の新サービスは、H.I.S.の海外ネットワーク(60都市70拠点 2007年1月現在)を活かして、同一テーマでの世界各国の最新情報をお客様に“先取り情報”として提供することが可能となります。このサービスの発信時期は、1シーズンに1回を予定しており、第1回のテーマには、“世界のお土産シリーズ”と称し、「学生にオススメのお土産」に関する世界各国からの情報を一斉発信する予定となっています。今後は、親子海外旅行にオススメのスポット紹介など、世界各地のイベントやSALE情報など各シーズンを先取りした情報や現地で生活するスタッフからの最新情報をテーマとして発信していく予定です。
 旅ブロは、株式会社サイバーエージェントが運営するブログメディア「Ameba(アメブロ)」にて、旅好きな方のために2006年6月に開設いたしました。旅の体験記や旅のノウハウ、想い出の写真などをブログで簡単に公開することができます。さらに、H.I.S.からのお得なキャンペーン情報などを発信する「OFFICIAL BLOG」や当社海外支店特派員がここでしか手に入らない現地最新情報をお届けする「旅ブロWORLD情報局」などによって、ブログを書いて楽しむだけでなく、情報を収集する場としてもご利用していただいており、お客様の人気を集めています。
 今回の新サービス開始によって、お客様にご旅行前の現地での行動計画のヒントとして利用していただいたり、海外旅行に行くきっかけとして利用していただけたらと考えております。今後は、「旅ブロ」がお客様により身近なものになることによって、今まで以上の海外旅行需要拡大につながればと考えております。

■参照元記事
日経プレスリリース
■関連サイト
旅ブロ
■関連会社
H.I.S.

| トラックバック

2007年02月07日

日本初!「Web2.0を活用したマーケティング」の専門展『Web2.0マーケティング フェア』開催決定

【記事概要】
「Web2.0を活用したマーケティング」のためのツール・サービスが一堂に集結する「Web2.0マーケティング フェア」( www.web20-expo.jp )が、2007年5月16日(水)~18日(金)までの3日間、東京ビッグサイトにて開催されることが決定した(主催:リード エグジビション ジャパン株式会社)。WEBやモバイルを活用した最先端のマーケティングに大きな注目が集まる中、待望の日本初の専門展として大きな話題を集めている。

【記事詳細】
同フェアにはブログ、RSS、SEM・SEO、WebCMS、アクセス解析、Web広告、モバイルマーケティングなどのWebやモバイルを活用したマーケティングツール・サービスが一堂に集結する。ブログやSNSなどの普及により、ユーザーを巻き込んだマーケティング手法が生み出され、またSEOやアフィリエイトなども投資対効果が分かり易いマーケティング手法として多くの企業に取り入れられている。このような“Web2.0を活用したマーケティング”に関心を持つ企業のWebマスター・Web担当部門、マーケティング部門、広報・宣伝部門、営業企画・営業推進部門、販売促進部門、総務部門、情報システム部門、経営者・経営企画部門などをはじめとするユーザーが対象となっている。
また、本フェアでは「Web2.0マーケティング フェア特別セミナー」も併催される。資生堂、アサヒビール、本田技術研究所、セシール、ヤマハ、じゃらんなどをはじめとするWebマーケティング先進企業の活用事例や、SEM・SEO、WebCMSの最新動向などが紹介される。(詳細プログラムは3月中旬以降に展示会ホームページにて公開予定。)

■参照元記事
News2u.net
■関連サイト
Web2.0マーケティング フェア事務局

| トラックバック

2007年01月19日

若槻千夏がブログを開始、読者から突っ込みアリ

【記事概要】
 アイドルの若槻千夏(22)が、ブログを開始した。

【記事詳細】
 ブログのタイトルは「マーボー豆腐は飲み物です」。ブログのスキンやプロフィール欄の写真ではなぜかネコの着ぐるみをまとっているなど、謎が多い。
 その上、「blogをやる為にこの世界に入ったので念願です」と書くなど、どこまで本気なのかが分からないブログになっているのだが、ブログオープンの1月18日15:39から約15時間で562名もの「読者」がつく人気ぶり。
 また、記事中の「blogをやる為にこの世界に入ったので念願です」に対して、「・・・ってウソつけっ!(笑)」という突っ込みがあったり、タイトルの「マーボー豆腐は飲み物です」に対しても「絶対、マーボー豆腐は食べもんだよ!!これは譲れない」などの意見が出るなどコメント欄もすでに活況を呈している。

■参照元記事
Ameba News
■関連サイト
チェックメイト!(マーボー豆腐は飲み物です)

| トラックバック

2006年12月07日

「Web of the Year 2006」はWeb 2.0的なサービスが複数受賞

【記事概要】
総合大賞はウィキペディア。話題賞や動画、視聴率データ1位はYouTube
 ソフトバンククリエイティブは6日、月刊誌「Yahoo! Internet Guide」が行なった「Web of the Year 2006」を発表。同日、都内で授賞式を開催した。年間総合大賞は「ウィキペディア」が受賞した。

【記事詳細】
 Web of the Year 2006は、Yahoo! Internet Guideが選出したノミネートサイトから、一般投票により各賞を決定するもの。今年で11回目になる。投票期間は2006年11月6日~11月19日。投票数は47,716票。
 授賞式では、「特別賞」(話題賞/新人賞)と「部門賞」(18部門)の上位3位、ネットレイティングスが視聴率データを基に選考した「ネットレイティングス賞」、これらの中から「年間総合大賞」が発表された。
 ブログサービス部門は「Ameba by CyberAgent アメブロ」が受賞した。表彰を受けたアメブロのスタッフは、「ブログは一時の流行ではなく、ユーザーにとってなくてはならないものになっていくだろう。これからもブログを通して、いろいろな表現ができるようなサービスを提供していきたい」と述べた。
 情報検索部門は「Google」が受賞。また、今年から新設された地図部門は「Google マップ」が受賞した。Googleの徳生氏は、「Googleというとアメリカのサービスを日本に持ってきている印象だが、徐々に日本向けのサービスも開発してきている。これからもユーザーに使ってもらうことで、より良いサービスを提供していきたい」とコメントした。
 そのほかの主な部門は、音楽部門が「iTunes Store」。旅行部門が「じゃらんnet」。ショッピング部門が「Amazon.co.jp」。店舗検索部門が「ぐるなび」。エンターテインメント部門が「ほぼ日刊イトイ新聞」。スポーツ部門が「スポーツナビ」。プロバイダ部門が「Yahoo! BB」となった。コンピュータ部門は「窓の杜」が11連覇を果たした。

■参照元記事
INTERNET Watch
■関連サイト
Web of the Year 2006

| トラックバック

2006年11月09日

富士フイルム、「ブログモード」搭載のデジタルカメラ「FinePix Z5fd」

【記事概要】
富士フイルムは、ブログモードを搭載したデジタルカメラ「FinePix Z5fd」を12月上旬に発売する。オープンプライスで、店頭実売価格は40,000円前後になる見込み。

【記事詳細】
FinePix Z5fdは、有効画素数が約630万画素で、ISO1600の高感度撮影が可能な光学3倍ズームのデジタルカメラ。光を効率的に捉えるという「スーパーCCD ハニカムVI HR」と「リアルフォトエンジンII」のほか、最短約0.05秒で最大10人までの顔を検出し、ピントや明るさ調整を自動で行なう「顔キレイナビ」を搭載。また、感度や光量を調整する「iフラッシュ」や「高感度2枚撮り機能」なども装備する。  同製品では加えて、「ブログモード」を新たに搭載したのが特徴。撮影した画像を640×480ピクセル(VGA)にトリミング、リサイズできるというもので、編集後の画像は別ファイル名で保存できる。富士フイルムでは、パソコンに転送した状態で、編集作業をすることなくブログに画像をアップロードできると説明。さらに、赤外線通信機能「IrSimple」に対応した携帯電話などに転送して、外出先からも画像付きブログがアップロードできるとしている。  記録画素数は最大2,848×2,136ピクセルで、フォーマットはJPEG。また、音声付き動画の撮影(最大640×480ピクセル、最大30fps)にも対応する。記録メディアはxDピクチャーカードで、本体には約26MBのメモリを内蔵した。本体サイズは92.8×19.4×55mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約130g。本体色はシルバー、ラズベリーレッド、チョコブラウンの3色を用意する。  富士フイルムでは、イメージキャラクターに蛯原友里を引き続き起用。FinePix Z5fdの広告宣伝を積極的に展開するとしている

■参照元記事
BroadBand Watch
■関連サイト
ニュースリリース

| トラックバック

2006年11月06日

米最大手のSNS「MySpace」ついに日本上陸--ソフトバンクは共同事業に「ノーコメント」

【記事概要】
ソーシャルネットワーキングサービス「MySpace」を運営するMySpace.comはMySpace日本語版のサービスを開始した。

【記事詳細】
MySpaceは米国の最大手SNSで、米国を中心に現在1億2700万のユーザー数を誇る。画像や動画のアップロードのほか、ミュージシャンとして登録すれば音楽ファイルのアップロードも可能で、現在インディーズ、メジャーを問わず全世界で200万以上のアーティストが楽曲をアップロードしている。  国内のSNSに多くある招待制ではなく、メールアドレスや氏名などを登録すれば無料で利用できる。ブログの作成やカレンダー、アドレス帳のほか、ユーザー同士でのメッセージ交換、画像のアップロードなどができる。また、自分の出身校を登録できる「Schools」や共通の趣味をもつユーザーが集まる「MySpaceGroup」、同じテーマでユーザー同士がメッセージを交換する「Forum」といった機能を備える。  日本語版については現在はテストサービスとなっており、一部の表記が英語になっているほか、動画や音楽のアップロード機能など一部のサービスが利用できない。なお、アカウントは英語版と共通となっており、日本語版や米国版のほか、各国版への切り替えができる。

■参照元記事
CENT Japan
■関連サイト
MySpace日本語版

| トラックバック

2006年11月02日

輸入だけじゃない。輸出するブログ

【記事概要】
最近、Gizmodo日本語版やTechCrunch日本語版のリリースなど、海外の人気ブログを日本語化する”輸入”が目を引いたが 『XenJapan』というブログでは逆に日本のメディアや文化を海外に発信しようと”輸出”に力を入れている。

【記事詳細】
例えばウタダヒカルを始めとしたJPOPアーティストから家庭用ゲーム機の話題など、日本に特化した話題を英語でエントリー。 ブログ内にあるGoogleとAmazonの広告も日本文化に的を絞られ、一極集中して読者のターゲットを日本文化に興味のある外国人に定めている。 こういうタイプのブログはまだまだ需要がありそうですね。

■参照元記事
CENT Japan
■関連サイト
XenJapan

| トラックバック

2006年10月02日

楽々10万円の賞金ゲット!? のブログコンテスト

【記事概要】
 株式会社ジャパンホッパーが、日本での体験をテーマとしたトラベルブログコンテストを開催する。このコンテストは、日本を旅した体験を英語で投稿するというもので、上位入賞者には賞金(1位10万円、2位5万円、3位3万円)が与えられ、10月、11月、12月の3回行う。

【記事詳細】
このコンテスト、実は今回で2回目なのだが、1回目は大失敗している。というのも、記事の集まり方が予想以上に悪く、とても投資に見合う成果が上がったとは言えなかったからだ。おまけに入賞者からは「こんなに簡単に賞金をもらえたのは初めてだよ。あなたの太っ腹加減に感謝!」というメールまで届いたそうだ。  こんな失敗をしたにもかかわらず再びコンテストを開催するのは、逃げずに改善を続け、いつか世界で最高の権威を持つトラベルブログコンテストに育ててやろう、という思いがあるから。前回の反省点を踏まえ、約1ヶ月間できる限りの準備をして臨む今回のコンテストは、果たして成功するか?

■参照元記事
Ameba News
■関連サイト
Travel Blog Contest, Winter 2006

| トラックバック

2006年07月10日

ネットの力で「わらしべ長者」になった男

【記事概要】
インターネットの力でペーパークリップを家に換える――そんな夢を持って物々交換の旅を続けてきた男性が、ついにその夢を実現した。

【記事詳細】
この男性、カイル・マクドナルド氏は7月8日、自身のブログone red paperclipでこの成果を報告した。  同氏は昨年7月12日、Craigslist.orgの物々交換セクションに広告を出し、1個の赤いペーパークリップを何かと交換してほしいと求めた。  クリップは魚の形のペンに化け、その後同氏はドアノブ、キャンプストーブ、発電機、パーティーセット、スノーモービル、ヤークという町への旅行、車、レコーディング契約、米フェニックスの家に1年間住む権利、アリス・クーパーと半日一緒にいられる権利、KISSのスノーグローブ、ハリウッド映画に出演できる権利を経て、カナダのサスカチュワン州キプリングという町の家にたどり着いた。  同氏は7月12日にキプリングを訪れ、正式に交換を成立させる予定だという。ペーパークリップから家にたどり着くまで、ちょうど1年かかったことになる。  この家は1920年に建てられ、最近リフォームされた。床面積1100平方フィート(約102平方メートル)で2階建て。ベッドルーム3つとバスルーム、キッチン、リビングルーム、ダイニングルームがある。  キプリングはこのほか、マクドナルド氏を1日名誉町長に任命し、生涯名誉町民の称号を授ける。また同氏との交換が成立した日を「One Red Paperclip Day」と宣言し、同氏の偉業に敬意を表して住民に赤いペーパークリップを身につけるよう奨励するという。  マクドナルド氏は恋人とともに9月初旬にこの家に引っ越す予定だ。引っ越したらまず家を赤く塗るつもりだと話している。

■参照元記事
IT medea News

| トラックバック

2006年06月30日

新ブログの女王、エロカワしょこたんはポケモンのサトシにメロメロ

【記事概要】
新ブログの女王としてアキバ系男子のみならず、最近は世代年代を超えて人気上昇中のしょこたんこと中川翔子。 秋葉原UDXにオープンした「東京アニメセンター」スタジオで、「ピカチュウ・ザ・ポッドキャスト」の公開収録が行われ、しょこたんがポケモンレンジャーのコスプレで登場し、ゲストの海賊ファントム役、藤岡弘、ぺラップ役のホリ、サトシ役の松本梨香、ハルカ役のKAORI、湯山邦彦監督らとポケモン談義に花を咲かせた。

【記事詳細】
実は、しょこたん、ポケモンのサトシが大好き。大好きなサトシの声で「しょこたん、好きだよ!」と言ってほしいと、サトシの声役の松本梨香におねだり。言われた後にはメロメロになっていた。ポッドキャスト配信なので、そのかわいらしい姿を見ることはできないがそのメロメロぶりは音からでも十分伝わってくる。 「ピカチュウ・ザ・ポッドキャスト」配信は、7月5日から。 ポケモン映画公式サイト「ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ」 7月15日(土)全国東宝系ロードショー!

■参照元記事
FLixムービーサイト
■関連サイト
オフィシャルサイト  |  しょこたん☆ぶろぐ

| トラックバック

2006年06月15日

サイバーエージェントとH.I.S.、旅行者向けブログポータル「旅ブロ」

【記事概要】
ブログサービス「Amebaブログ」を運営するサイバーエージェントは15日、H.I.S.と共同で旅行愛好者を対象にしたブログポータルサイト「旅ブロ」を開設した。

【記事詳細】
旅ブロは、H.I.S.からのキャンペーン情報を発信する「OFFICIAL BLOG」や、27カ国34都市の海外支店から特派員が現地最新情報を紹介していく「旅ブロWORLD情報局」を用意したブログポータルサイト。ブログはAmebaブログのシステムを利用しており、AmebaサービスのIDを取得することでユーザーのブログを開設できる。また、取得したAmebaのIDでサイバーエージェントと提供する他のAmebaサービスも利用可能だという。  サイバーエージェントとH.I.S.は、旅ブロで広告商品の販売を年内に予定するほか、今後もサービス活性化に向けた取り組みを随時行なっていくという。

■参照元記事
BroadBand Watch
■関連サイト
旅ブロ

| トラックバック

2006年05月30日

東芝EMI、宇多田ヒカルの期間限定公式ブログを開設

【記事概要】
東芝EMIは、gooが運営するブログサービス「gooブログ」にて宇多田ヒカルの公式ブログ「ULTRA BLUE UNITED BLOG」を5月30日から期間限定で開設する。

【記事詳細】
「ULTRA BLUE UNITED BLOG」は、宇多田ヒカルのニューアルバム「ULTRA BLUE」の6月14日発売と、ライブツアー「UTADA UNITED 2006」が7月1日から開始されることと連動して開設されるブログ。同ブログでは、宇多田ヒカルやスタッフなどがアルバムやツアーに関する記事を公開するほか、テーマを設けてユーザーからコメントやトラックバックを受け付け、宇多田ヒカルらがブログで回答する場合もあるという。  このほか、同ブログ限定の動画配信なども行なうという。ブログは2006年秋頃まで開設する予定だ。

■参照元記事
BroadBand Watch
■関連サイト
ULTRA BLUE UNITED BLOG

| トラックバック

2006年05月11日

人気モデル佐藤純ブログオープン!女性のキレイのためのブログサイト『Japanese Beauty Blog』

【記事概要】
「キレイになりたい!キレイに生きたい!」というテーマで日本人女性の集まるブログサイト『Japanese Beauty Blog』(http://blog.j-beauty.jp/)をリニューアルし、雑誌など多方面で活躍中のモデル「佐藤純」のブログをオープンいたしました。

【記事詳細】
このたび、インターネットサービス(PC+モバイル)展開において、300万 人をこえる会員をもつ株式会社イージーユーズは、2005年10月にオープンし た20代後半から30代の女性を中心にした女性総合情報ポータルサイト 『Japanese Beauty』のブログサービスとして『Japanese Beauty Blog』を リニューアルしてオープンいたしました。 雑誌など多方面で活躍中の人気モデル「佐藤純」のブログや、読者モデルに よるファッションやコスメなど公式ブログによる情報発信も行います。 『Japanese Beauty blog』は、"キレイになりたい!キレイに生きたい!"を テーマに、ハイクオリティな美容・健康・生活スタイルを求める女性達の コミュニティと情報発信の為のブログサービスです。 近年、社会に活躍の場を広げる女性達は女性としての「美」の意識もさらに 強くなっています。アンチエイジングをはじめとした外見的な美しさだけで はなく、生き方も女性らしく美しく生きることを目的とした情報収集と情報 発信の場を求めています。

■参照元記事
ValuePress!
■関連サイト
『佐藤純ブログ』  |  『Japanese Beauty』
■関連会社
株式会社イージーユーズ

| トラックバック

2006年04月06日

サイバーリンク トランスデジタル、ワープロ感覚のブログ作成支援ソフト

【記事概要】
サイバーリンク トランスデジタル(吉田宣也代表取締役)は、ブログ作成支援ソフト「マイ・ブログ」パッケージ版を4月21日に発売する。価格は6510円。他社製品からの乗り換えユーザー向け特別優待版は5145円。ダウンロード版は4月7日発売で価格は4725円、特別優待版は3675円。

【記事詳細】
ブログに掲載する記事・画像などのサイズやレイアウトを自由にデザインできるのが特徴のブログ作成支援ソフト。ネットワークに接続せず、ローカルで作業できるため、書き貯めた記事をネットワーク接続時にまとめてアップすることもできる。
HTMLの編集では、掲載画面と同じイメージで作業する「WYSIWYGデザインモード」搭載する。HTMLタグなどの専門知識が必要なくてもワープロやメールなどのソフトを操作する感覚で記事を作成できる。「リンクの挿入」「フォントの色」「文字サイズの大きさ」「画像の追加」「表組み」などの追加・変更も簡単に行える。また、HTMLソースを直接編集することもできる。

■参照元記事
BCNランキング
■関連サイト
MyBlog(マイブログ)  | 
■関連会社
CyberLinkTRANSDIGITAL(サイバーリンクトランスデジタル)

| トラックバック

2006年04月03日

若い女性に人気!気軽に更新・閲覧できる携帯ブログサービスの譲渡

【記事概要】
メディアネット株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 近藤克紀)はサイト売買・M&Aの専門サービス『サイトキャッチャー』にて、携帯電話ブログサービスの譲渡先募集を開始しました。

■参照元記事
News2u.net
■関連サイト
サイトキャッチャー  |  案件詳細ページ

| トラックバック

2006年03月30日

サッポロ飲料、ブログで情報共有

【記事概要】
サッポロ飲料はブログ技術を使った社内情報共有システムを構築した。各種情報をブログ(簡易型ホームページ)に格納し、ブログが更新されると逐次知らせるソフト「RSSリーダー」を使って、リアルタイムで情報配信ができる。18拠点、500人の社員が4月から本格利用を始める。

【記事詳細】
社内用に7種類のブログを立ち上げ、営業情報や慶弔情報、人事情報などを適時登録するようにした。社員がRSSリーダーを起動しておくと、未読の情報だけが画面に表示、順次更新されていく。これにより最新の情報を見落とすことがなくなる。

■参照元記事
NIKKEI NET
■関連サイト
サッポロ飲料

| トラックバック

2006年03月29日

Google、公式ブログをうっかり削除

【記事概要】
Googleの公式ブログが一時的にダウンし、アドレスが一時別のユーザーに使われていた。原因はハッキングや脆弱性ではなく同社のミスにあるという。

【記事詳細】
公式ブログはその後復旧し、障害についての情報が掲載されている。それによると、このミスが原因で公式ブログのアドレスが一時別のユーザーに使われていたが、これはハッキングされたわけではなく、パスワードを破られたわけでもないという。
同社のこれまでの調査で、ブログサービスのBloggerシステム全体に及ぶ脆弱性は存在しないことが分かったと説明している。

■参照元記事
IT medea News
■関連サイト
GoogleBlog

| トラックバック

2006年03月16日

(株)三共消毒、『住まいのコンシェルジュ』ブログを開設!

【記事概要】
1925年の創業以来、総合的な環境衛生事業を行なっている株式会社三共消毒(本社:東京都品川区、資本金6,500万円、代表取締役社長:泉 敏夫)は、住まいにかかわるあらゆる“困った”を解消する『住まいのコンシェルジュ』ブログを開設した。

【記事詳細】
『住まいのコンシェルジュ』ブログでは、“住まいの困った解決します!”をコンセプトに、住宅リフォーム、耐震診断・耐震補強やシロアリ・ネズミ・ダニといった害虫駆除、カビ対策、シックハウス対策、エアコンクリーニング、など、住まいにおけるお客様のあらゆるニーズやお悩みにお応えしていく。
リアルタイムな更新が可能なブログの特性を活かし、『住まいのコンシェルジュ』たち(=当社スタッフ)の日々の活動やイベント情報、施工事例、社員からのメッセージ、お客様アンケートなどを紹介する。例えば、お客様アンケートでは、お褒めの言葉をいただいた案件のみならず、あまりご満足いただけなかった≪クレーム案件≫もこのブログで公開していく予定である。

■参照元記事
News2u.net(ニューズ・ツー・ユー・ネット)
■関連サイト
住まいのコンシェルジュ

| トラックバック

2006年03月13日

「Yahoo!ブログ検索」開始、キーワードの注目度グラフやポッドキャスト検索も

【記事概要】
Yahoo!ブログ検索は、Blog 上の情報に特化した検索サービス。通常の記事検索に加えて、検索キーワードの注目度の推移をグラフで表示したり、ポッドキャスト対応の記事だけを検索することもできる。

【記事詳細】
検索結果は、入力したキーワードや指定条件について、Blog 単位で表示される「ブログとの一致」と、Blog 内の記事単位で表示する「記事との一致」がある。記事との一致では「更新日時順」と「適合度順」から結果表示を選べる。
また、入力した検索キーワードが「いつ」「どれくらい」話題となったかをグラフ形式で表示することも可能。グラフ上でマウスをクリックしたまま横に移動すると、指定した期間に更新された記事のみが検索対象となる。
表示されている記事検索の結果情報は RSS で取得可能。「My Yahoo!に追加」ボタンを押せば、そのまま My Yahoo!の RSS リーダーで閲覧できる。

■参照元記事
Japan.internet.com
■関連サイト
Yahoo!ブログ検索

| トラックバック

2006年03月03日

日本ブログ協会サイトに脆弱性、会員申し込みを中断

【記事概要】
総務省が設立した「日本ブログ協会」の会員登録フォームに脆弱性があり、登録した会員の個人情報が外部からアクセス可能な状態になっていたことが分かった。

【記事詳細】
同協会の事務局を務める財団法人マルチメディア振興センターによると、設立発表と同時となる同日午後2時にサイトを公開し、会員登録の受け付けを開始。だが午後8時半ごろ、「登録フォームにセキュリティ面の脆弱性があるのでは」との指摘を受け、確認したところ脆弱性が判明し、午後10時19分に受け付けを中断した。
この脆弱性のため、受け付けを中断するまで約8時間にわたって個人情報が外部からアクセスできる状態になっていた。同センターでログを解析したところ、個人情報の漏えいはなかったことを確認したという。同協会のサイト上で、今回の件について情報を公開したのは3月2日付けだった。

■参照元記事
IT medea News
■関連サイト
日本ブログ協会  |  日本ブログ協会-お知らせ-

| トラックバック

2006年02月20日

ライブウェア、人気ブログ「実録鬼嫁日記」のiモードゲーム

【記事概要】
ライブウェアは、人気ブログ「実録鬼嫁日記」をモチーフにしたiアプリ対応アドベンチャーゲーム「実録鬼嫁日記」の配信を開始した。

【記事詳細】
ブログ「実録鬼嫁日記」は、会社員のカズマ氏がつづった鬼嫁の数々の仕打ちが話題を呼び、書籍化およびドラマ化された人気サイト。iアプリ版では、アドベンチャーゲーム風のアレンジが加えられ、鬼嫁エピソードが楽しめる。
このほか、鬼嫁度が測定できる「鬼嫁ランキング」、スロットゲームといったコンテンツも用意される。
利用料は月額315円で、公式メニューの「ゲーム」→「アドベンチャー」からアクセスできる。

■参照元記事
ケータイWatch
■関連サイト
実録鬼嫁日記
■関連会社
ライブウェア

| トラックバック

2006年02月13日

人気ブログ「きっこの日記」

【記事概要】
耐震偽造問題で“スクープ”を連発し、一気に人気ブログになった「きっこの日記」が、思わぬ波紋を広げている。

【記事詳細】
「はじめてのおつかい」と題した2月2日付の日記で、沖縄で死亡したエイチ・エス証券の野口英昭副社長について言及。そこで沖縄の地元企業の実名をあげたことで訴訟沙汰になりそうなのだ。
ここに書かれた「サイバーファーム」は、沖縄県那覇市に本社を置くヘラクレス上場企業。案の定、ブログで社名を書かれた2日、株価は全面安になった。その後も株主から問い合わせが殺到しているという。

■参照元記事
gendai.net(ゲンダイネット)
■関連サイト
きっこの日記

| トラックバック

2006年02月10日

ブログ開発のドリコムが上場「世の中を楽しくしたい」

【記事概要】
京大生ベンチャーとしてスタートし、ブログ(日記風のウェブサイト)のシステム開発などを手がけるドリコム(本社・京都市)が9日、東証マザーズに上場した。ライブドアショック後に初めて株式上場するネット関連企業だったが、買い注文が殺到して初日は値がつかなかった。

【記事詳細】
ドリコムの主力事業はブログ運営システムの開発と販売。大手企業を中心に200社以上にシステムを納入する。06年3月期の売上高は6億9000万円、当期利益は1億2000万円を見込む。
「子供の頃から発明家になりたかった」という内藤社長は高校時代から起業を目指し、京大在学中の01年に会社を設立。03年初めに雑誌で存在を知ったブログを本業に据えて急成長している。

■参照元記事
asahi.com
■関連サイト
DRECOM Blog ■関連会社
DRECOM(ドリコム)

| トラックバック

2006年02月09日

子ども向けブログコミュニティサイトに介助犬を応援するブログサイトを開設

【記事概要】
株式会社NTTデータと株式会社サンリオは、小中学生を対象に共同で展開している子ども向けブログコミュニティサイト「magnet(マグネット)」に、介助犬の理解を啓発するブログサイト「かいじょ犬ブログ」を開設した。

【記事詳細】
コンテンツの製作・運営にあたっては、特定非営利活動法人日本介助犬アカデミーと介助犬アカデミーを支援しているJA共済連と共同し、子犬のトレーニングの様子を紹介する日記(ブログ)や理解促進のためのコラム、ネットイベントなどを実施する。
magnetは、NTTデータとサンリオが1996年11月より提供しているインターネットコミュニティサイト。2005年5月のリニューアルを機に、対象を小中学生に限定し、子どもたちに対しインターネット上で、ブログによる自己表現や情報発信など、実際のコミュニケーション体験を通じて、インターネットの楽しさ、そしてネチケット(ネット上のエチケット)の大切さを感じ、学び、そして考える場として無料で提供している。

■参照元記事
ふくしチャンネル
■関連サイト
magnet

| トラックバック

2006年02月08日

NetLaputaブログでコメント通知メール誤送信、運営会社が“パケ代”負担

【記事概要】
ネットラピュタは6日、同社ブログサービス「NetLaputaブログ」で発生したコメント通知メールの誤送信について、携帯電話のパケット料金など通信料をネットラピュタが負担すると発表した。誤送信の規模は明らかにしていないが、数万件発生した模様。5万人のユーザーのうち約2割にあたる1万人に影響があったという。

【記事詳細】
NetLaputaブログは、シーサーのブログエンジンを採用したブログサービスで、ブログにコメントが付くとメールで通知するサービスも提供していた。ネットラピュタによると、2月1日になって、ブログに記入された過去の全コメントについて通知メールが送信されてしまった。こうした通知メールは、携帯電話などに転送されているケースも少なくないため、ネットラピュタでは誤送信によるメール受信の通信料金を負担する方針を採った。

■参照元記事
INTERNET Watch
■関連サイト
NetLaputaBlog

| トラックバック

2006年02月03日

ライブドア、ブログ検索をN-gram方式へ--対象は2000万ブログ超

【記事概要】
ライブドアは2月2日、「livedoor 検索」のブログ検索において新たにN-gram方式による検索エンジンへ移行し、検索ワードの一部しか知らなくても目的のサイトを見つけられる「部分一致検索」が可能になったと発表した。

【N-gram方式】
例えば「ライブドアの検索」という文章ならば、形態素解析では「ライブドア」「の」「検索」と分割する。英語では、単語と単語の間にスペースが入るので認識しやすいが、日本語の場合は、単語の辞書ファイルを用意しなくてはならない。これがN-gramの場合、Nを2文字単位と指定すれば、「ライ」「イブ」「ブド」「ドア」「アの」「の検」「検索」と分割し、それぞれを単語として扱う。強制的に分割するので、別途辞書ファイルを用意する必要がない。
そのため、一般的に認識する単語のデータ量は、形態素解析よりもN-gramのほうが多くなるので、検索を高速に処理するのは不得手(Nを何文字にするかによっても大きく変わる)とされている。しかし、別途辞書ファイルが必要ないため多言語でも通用するほか、網羅性が高く検索の漏れがなくなりやすいとされている。

■参照元記事
CNET Japan
■関連サイト
livedoor 検索

| トラックバック

2006年02月02日

趣味の出版社による趣味人のためのブログ

【記事概要】
車や鉄道、ペットなど趣味の雑誌で知られるネコ・パブリッシングは2月1日、ブログサービス「趣味ログ」を始めた。

【記事詳細】
会員登録すれば無料でブログを作成できる。カテゴリーは「自動車」「鉄道および鉄道模型」「腕時計」「おもちゃ」「ハワイアン」など。同社専門誌の編集長やスタッフが公開している200以上の公式ブログと合わせ、「あらゆるジャンルの『趣味人』『おたく』、『マニア』『コレクター』のブログが一堂に会することになる」(同社)

■参照元記事
IT medea News
■関連サイト
趣味ログ

| トラックバック

2006年02月01日

Microsoft、ブログ検閲への対応方針を公開

【記事概要】
中国政府などによるネットコンテンツの検疫が問題になる中、米Microsoftは1月31日、ブログサービスMSN Spacesのコンテンツに関して政府から制限要請があった場合の対応方針を公開した。

【記事詳細】
Microsoftでは、政府から法律違反を指摘され、法的に拘束力のある通告を受けた場合、またはコンテンツがMSNの利用規定に違反する場合のみ、ブログコンテンツへのアクセスを遮断すると規定。
ただしアクセスを遮断するのは命令が出された国のみで、それ以外の国からはアクセスできる状態を維持する。国の法律に従って特定コンテンツへのアクセスを遮断する場合、Microsoftからユーザーに対して理由を説明するとしている。

■参照元記事
IT medea News

| トラックバック

2006年01月30日

ブロガー向け商品

【記事概要】
ブロガー向けにユニークな商品を販売しているのが SnapShirts だ。
このサイトではあなただけのTシャツを作ってくれる、というふれこみである。そのユニークさがちょっと面白い。

【サービス内容】
なんとあなたの Blog を解析し、どんなキーワードがよく使われているかのタグクラウドを作成、それをTシャツにプリントしてくれるのだ。
よく使われる単語は大きく、そうでない単語は小さく、という例のデザインである。もちろん色は好きなものを選べるし、除外したいキーワードを指定することもできる。

■参照元記事
Japan.internet.com
■関連サイト
SnapShirt

| トラックバック

2006年01月24日

So-net、「Web2.0サロン」開設--ブログで話題のキーワードをノードグラフ化

【記事概要】
So-netを運営するソニーコミュニケーションネットワークは1月23日、新しいポータル戦略の一環として「Web2.0サロン(WEB.two.o.salon)」を開設した。同時に、日本で公開されている主要ブログ記事を解析し、その中で使われている固有表現が時間とともにどのように推移していくかをアニメーションで表示する「Blog Keyword Visualizer」(ブログキーワードビジュアライザー)を期間限定のベータサービスとして開始した。

【記事詳細】
Web2.0サロンでは、So-netが開発する様々なサービスのオープン化や、ウェブコミュニケーションに有用な情報資源を共有化するためのコミュニティをスタートさせ、Web 2.0(ブログやRSSに代表されるユーザー参加型アーキテクチャによるサービスの総称)対応サービスを積極的に推進するとしている。
Blog Keyword Visualizerは、So-netが開発した、世の中のブログで語られている話題のトピックスをキーワード表示とアニメーションビューにより俯瞰的に見ることができるようにしたサービス。これまでのブログ検索では知ることが困難だったブログ上での話題が誕生し盛り上がり消えていく様子を、グラフアニメーションによって直観的に表示する。

■参照元記事
CNET Japan
■関連サイト
Web2.0サロン  |  Blog Keyword Visualizer

| トラックバック

2006年01月18日

SCN、“So-net10周年”を祝うプレス懇親会を開催

【記事概要】
ソニーコミュニケーションネットワーク(株)(以下SCN)は17日、インターネット総合サービス“So-net”の10周年を記念するメディア懇親会を開催した。会場では、1月下旬の試験サービス提供を予定している“Blog Keyword Visualizer”など、同社と関連会社が提供するインターネット関連サービスの展示も行なわれた。

【記事詳細】
懇親会の会場では、合計9種類の展示とデモが行なわれたが、中でも注目したいのが、Blog Keyword Visualizer(ブログキーワードビジュアライザー)。これはRSSとテキストマイニングの技術を組み合わせることで実現したもので、インターネット上のブログサイトで盛り上がっている話題やその話題の伝播を視覚的に表示することができる。
仕組みとしては、国内の主要なブログサイトに投稿された記事をRSSを用いてSo-netのサーバーに収集。収集した情報をSo-netが開発したキーワード抽出システムを使って解析し、記事中に含まれる人名や地名、番組名などのキーワードを抽出する。ユーザーのパソコンにインストールしたクライアントソフトは、この情報を一定の間隔でSo-netからダウンロードし、上位2000のキーワードを選別。そのキーワードがブログ内でどのキーワードと一緒に使われているかや、そのキーワードを介してブログとブログがどうつながっているかをリアルタイムに描画していく。

■参照元記事
ASCII24
■関連会社
So-net

| トラックバック

2006年01月12日

椎名誠が“麺ブログ” 小説新潮と連動

【記事概要】
エキサイトは1月11日、作家の椎名誠さんが、読者が勧める麺食べ歩いてレポートするブログ「椎名誠の麺の甲子園ブログ」をオープンした。レポートは新潮社の「小説新潮」にも掲載する。

【詳細記事】
全国のおすすめ麺を、トラックバックやメールで読者から募集。椎名さんが選んで実際に食べ歩く。食べ歩きの様子は小説新潮で連載するほか、さらに詳細な記事をブログで公開する。
まずは2月22日発売の小説新潮でレポートを公開。以後毎月、全国の麺を訪ね歩き、年間の「麺チャンピオン」を決める。

■参照元記事
IT medea News
■関連サイト
椎名誠の麺の甲子園ブログ

| トラックバック

2005年12月26日

一般公募の優秀ブログ選出コンテスト「日本ブログ大賞2006」

【記事概要】
日本ブログ大賞プロジェクトは、ユーザー投票などにより優秀なブログを選出するブログコンテスト「日本ブログ大賞2006」を開催する。一般公募の受付は2006年1月31日までで、投票結果は3月下旬に発表される予定。

【記事詳細】
一般公募は自薦・他薦ともに可能で、応募部門は「デザイン部門」「ビジネス部門」「ブログパーツ部門」「カー部門」など14部門を設ける。受賞したブログは2006年3月下旬に発売予定のムック「みんなのブログ Vol.7」のカラーページに掲載される予定だという。

■参照元記事
Broad Band Watch
■関連サイト
日本ブログ大賞2006

| トラックバック

2005年12月08日

ブログから生まれるNHKの新番組

【記事概要】
NHKは2006年1月から、ブログを活用した情報番組「@ヒューマン」を開始する。編集会議をブログで公開して視聴者の意見を吸い上げるほか、ブログで話題になっているキーワードをランキングで紹介する。

【サービス内容】
ブログでは寄せられる意見や情報を参考に取材を進め、編集会議のなかで出た議論はできる限りそのつど掲載するという。また、現在取材を進めているマンション等の耐震強度偽装問題では、実際に問題となったマンションの住人がつけていたブログをもとに取材を進めるなど、番組の材料となる情報の収集にも役立てているとのことだ。
また、民生用のデジタルビデオカメラと小型のIPエンコーダを使って、無線LANがつながる場所ならどこからでも生中継ができるシステムを開発。このシステムが入ったバックパックを背負って、リポーターが全国から生中継する計画だ。

■参照元記事
CNET Japan
■関連サイト
NHK

| トラックバック

-->