完全ブログパーツガイド[ブログイン]ヘッダー
ブログニュース TOP » 無料ブログサービス関連
記事タイトル一覧
2007年07月19日
FlipClip、投稿した動画とアフィリエイトを連携できる機能
2007年07月11日
「はてなスター」と「はてなメッセージ」、はてなが2つの新サービスを公開
2007年07月05日
「フルーツブログ」と「AFPBB News」がブログアライアンス提携 -写真ニュースをブログに利用できるサービスを拡大-
2007年07月04日
ジェミニウム、携帯向け一言ブログ「frienger」
2007年06月15日
竹内結子の写真を“合法に”ブログ貼り付け
2007年06月11日
ニフティ、動画にコメントを付けられる「ニフニフ動画β版」
2007年06月01日
フィードパスの Blog エディタが Yahoo! トレンドワードなどに採用
2007年05月30日
サイバーエージェントがイーブックオフと事業提携、環境問題をテーマにしたブログポータル「エコ・ブログ」を共同で開始
2007年05月24日
一行コメントでコミュニケーションする「エキサイトつぶろぐ」
2007年05月22日
マイスペース、携帯電話向けテストサービス開始--今秋にPCと同等の機能へ
2007年05月17日
ニフティがPC版の“プロフ”サービス「アバウトミーβ」を開始
2007年05月15日
kizasi.jp、ブログ解析データにYouTubeの関連動画を表示
2007年05月11日
画像や動画も貼れるTwitter風サービス、「Haru」がオープン
2007年05月09日
ドラゴンフィールド、Twitterライクなブログサービス「もごもご」
2007年05月07日
ライブドア、認証APIサービス「livedoor Auth」にOpenID機能を追加
2007年05月01日
ブログの更新情報はケータイメールでお届け--ニワンゴのRSSリーダー
2007年04月27日
ベールを脱いだライブドア「PRAC」、SNS機能を付加したブログサービス「nowa」公開
2007年04月25日
ブロガーと広告主をマッチングするサイト「AD-Butterfly」開設へ
2007年04月24日
オートバイテル・ジャパン、クルマ情報のブログ分析サービス「クチコミ分析」を開始
2007年04月19日
どんな組織に見られてる? アクセス元の法人を解析するツール「なかのひと」
2007年04月18日
駅探、ブログ向けコミュニティ「Unow?」でコミュニティ作成機能を実装
2007年04月17日
きざしカンパニーが「ブログクチコミサーチ」をリニューアル
2007年04月16日
無料ブログ「JUGEM」、絵文字エディタと着うた検索機能を追加
2007年04月13日
アドウェイズ、バジンプと業務提携業界初、モバイル版ブログ記事広告「BUZZIMP PRESS」のサービスをモバイルブログサイト「Manblog」にて提供開始
2007年04月12日
ブログ「Ameba」、クチコミPRサービス「AmebaPR」を開始へ
2007年04月11日
ファイルバンクがリニューアル、動画をブログで公開する機能など
2007年04月10日
teacup.ブログ、ケータイ絵文字の3キャリア・PCでの完全互換表示に対応
2007年04月06日
ブロガー向け商品/サービス情報提供サイト「トレンドチャンネル」
2007年04月05日
ブログに無料で写真ニュース、仏AFP通信
2007年04月03日
サイバー・バズ、バイラル動画ネットワークサービス「ViralHiromel」を開始
2007年04月02日
ゼンリンデータコム、ブログ記事情報検索サービス「地図ログ」にブックマーク機能などを搭載
2007年03月29日
Ask.jp、「芸能証券」へブログ検索のデータフィードを提供開始
2007年03月28日
ファンコミュニケーションズ、A8.netに連動したブログASP「ファンブログ」のサービスを開始
2007年03月27日
リモーション、携帯ブログ「Limolog」にSNS機能を実装した「Limo」を開設
2007年03月26日
セカンドライフに特化した無料ブログ「SLMaMe(ソラマメ)」がオープン
2007年03月23日
地域に関連した動画やブログもわかる地図検索サービス「mappa正式版」
2007年03月22日
「Lycos」ブランドが動画投稿型ブログサービスとして復活
2007年03月16日
動画投稿・共有サービスのFlipClip、新機能「サムネイル変更機能」を追加
2007年03月13日
amimo、キャラクターが「書くこと」を一緒に考えてくれるブログサービス
2007年03月12日
日経リサーチ、ブログ上の商品/ブランド評価情報を解析するサービス
2007年03月09日
デジパ、ブロガー向けのプロフィールサービス「iddy」
2007年03月07日
バンク・オブ・イノベーション、動画検索エンジン「Fooooo」を公開
2007年03月05日
NEC、ロボットに話しかけて画像や動画付きブログを投稿できるシステム
2007年03月02日
ブログ感覚で開店!いまどきのドロップシッピング「ミセつく」グランドオープン
2007年03月01日
アッカ、動画共有SNS「zoome」にYouTubeやAmeba Visionの動画引用機能を追加
2007年02月26日
ブログ・ベースのクチコミ動画広告制作/配信サイト「viCoMu」
2007年02月22日
ブログで話題の地点を時期ごとに地図表示する「kizasiおでかけマップ」
2007年02月21日
ソーシャルメディアサービス「Stickam Japan!」とポッドキャスト・サービス「ケロログ」がサービス提携。「ケロログ」でも動画配信やライブチャットが可能に。
2007年02月19日
イントフロート、「MARUTA」にて携帯からのポータル閲覧機能を追加
2007年02月13日
価値観の近いブログを探す「ブログナウマッチ ~あなたのブログを分析~」
2007年02月08日
ブレイナー、「YouTube」動画のコンテンツ連動広告を展開、ブログに貼り付けられるサービスも
2007年02月06日
ネットエイジ、戦略会社「TAGGY」とオープン型SNS「Any」運営のAnyが業務提携
2007年01月25日
eBookJapan、マンガの表紙画像を使えるアフィリエイトを開始
2007年01月22日
おきなわBBtv、動画共有機能を搭載したブログサービスを開始
2007年01月18日
シックス・アパート、Blog サービス「Vox」にグループ機能を追加
2007年01月17日
コミュニティ・スクエア、位置レーダー表示の「どこよ!」でブログをPC対応
2007年01月16日
『リアヨロ!』がサービスを拡張
2007年01月15日
テクノラティ、ブログ検索サービスにグラフ機能を追加--信頼性評価も追加
2007年01月12日
サイバーエージェント、ぐるなびと共に結婚準備向けブログポータルを開設
2007年01月05日
携帯から「声」でブログに投稿する、VOON「しゃべるブログ」
2007年01月04日
あなたのブログもルー大柴風になる変換サイトが人気
2006年12月25日
ブログの内容に近いアフィリエイト広告を自動挿入するブログエディタ「ありくい」
2006年12月22日
 カタログは、オリジナルの旅行プランを作成・共有できる「Tripl(トリプル)」のベータ版提供を開始した。利用は無料。
2006年12月21日
アスカネット、写真メインの Blog サービス「みてみてぶろぐ」β版を開始
2006年12月11日
フリップ・クリップ、動画共有サイト「FlipClip」に地図連動機能を追加
2006年12月08日
ブログの閲覧・管理が簡単に行なえる「Lunascape4.0.3」公開
2006年12月06日
ブログ検索キーワードトップ100をAsk.jpが最速表示
2006年12月05日
リアルコミュニケーションズとエルゴ・ブレインズ動画共有DBを利用した新しいドロップシッピングサービスサイト
2006年11月29日
イトクロ、気になるアイテムをクリッピングして共有できる「KaUno」
2006年11月24日
ニフティとコマースリンク、ブログ情報サイトと商品検索サイトを連携
2006年11月21日
DeNA、サイバーエージェントと提携してクリック報酬広告作成ツール「ClickMatch!」を提供
2006年11月20日
似顔絵作成や投票が可能なソーシャルブックマーク「igosso」
2006年11月14日
So-net blog、プレスブログが利用できる連携機能を追加
2006年11月10日
はてなダイアリー、デザインを他ユーザーと共有する機能
2006年10月31日
モバイルファクトリー、ブログプロモーションサービス「BloMotion」が動画に対応
2006年10月27日
シックス・アパート、SNS要素を備えたブログ「Vox」正式サービス
2006年10月24日
ベクター、多機能ブログサービス「ベクターマグログ」のオープンβサービスを無料提供
2006年10月23日
エイベックス・グループ、携帯向け動画ブログ・サービスを開始

エイベックス・グループ、携帯向け動画ブログ・サービスを開始
2006年10月19日
グーグル、日本語版ブログ検索サービスを開始

グーグル、日本語版ブログ検索サービスを開始
2006年10月11日
SNS型写真共有サイト「Zorg」が正式オープン
2006年10月10日
オリジナルの検索サービスが作成できる「FC2マイサーチ」がベータ版に
2006年10月05日
「ブックマークされた数」をブログに埋め込める機能、はてなが公開
2006年10月04日
「goo」でブログ検索エンジン「BLOGRANGER 2.0」の機能を提供
2006年10月03日
ゼンリンデータコム、地図上からブログ記事を探せる「地図ログ」
2006年09月29日
ブログ編集ツール「Windows Live Writer」が刷新
2006年09月28日
アニメ作成機能とブログを組み合わせた「うごうごブログ」が公開
2006年09月27日
ブログやブックマーク、共有サイトのタグを一括検索できる「TAGGY」
2006年09月22日
ファンコミュ、ドロップシッピングサービス「A8ドロップス」を提供開始
2006年09月20日
ロフトワーク、Movable TypeのStyleCatcher対応テンプレートを無料公開
2006年09月11日
女性専門の「JapaneseBeauty ブログ」、携帯対応β版を開始
2006年09月07日
ファンコミュニケーションズ、ブログエントリー型広告「A8Buzz(エーハチバズ)」を開始
2006年09月01日
「はてなダイアリー」トップページをリニューアル
2006年08月31日
paperboy&co.、「JUGEM」で携帯からの追記投稿。独自ドメイン設定も可能に
2006年08月29日
モバイル検索「SeafTyy.jp」、業界初となるブログ話題語の提供開始
2006年08月28日
Ajaxベースの掲示板と連動したブログサービス「wiwitブログ」
2006年08月24日
昭文社出資のリビット、ブログ貼り付けの地図に広告配信
2006年08月21日
ユニジェント、RSSフィードからビジネス情報を収集。情報サイト「BizTrend」
2006年08月18日
Eat Smart、市販食品の口コミサイト「もぐナビ」を開設
2006年08月16日
サムライワークス、「オープンでフェアな」共有サービス『myLoop(マイループ)』 のベータテストを開始
2006年08月15日
グーグル、「Blogger」のアップグレード版を試験提供開始
2006年08月14日
携帯用ブログサービス「どこよ!ブログ」の機能が拡充
2006年08月11日
So-net、ブログにショッピングカートを設置できる「Blog Cart(仮称)」をサービス開始
2006年07月27日
マイネット・ジャパン、ニュース共有サイト「newsing」を開始
2006年07月25日
音楽SNS「Last.fm」日本版がオープン
2006年07月24日
PlayNC Blog、プライバシー機能の強化など機能強化を実施
2006年07月21日
Seesaaブログ、動画投稿やビデオPodcastingに対応する機能強化
2006年07月20日
Lunascape、ライブドア向けにオリジナルブラウザ「TOVIRA」を提供
2006年07月13日
「AmebaVision」が動画共有サービスとしてリニューアル
2006年07月03日
フィードパス、「feedpath」と連携するRSS対応ウィジェットを無償提供
2006年06月28日
coneco.netの比較コンテンツをブログなどに提供、アフィリエイトも対応
2006年06月27日
ニフティ、ブログにRSSヘッドラインなどのアプリを貼り付けられる「アプラグ」を開始
2006年06月26日
Ask.jp、動画共有サービス「Askビデオ」提供開始--会員数10万人目指す
2006年06月22日
サイバーエージェントがドロップシッピングに参入

サイバーエージェントがドロップシッピングに参入
2006年06月20日
テクノラティ、ブログ検索プラグインやブックマークレットなど無料配布
2006年06月19日
Yahoo!のアフィリエイト、現金受け取り可能に
2006年06月08日
「ERIKO」という名のブログリレーショナル
2006年05月23日
AXSEED、動画変換サービス「mooom」を「Video SNS」にリニューアル
2006年05月19日
サイドフィード、RSSの説明ページを自動生成「RSSアイコン2.0」無料提供
2006年05月18日
フィードパス、「blogengine」新バージョン公開と無償配布を開始
2006年05月10日
フィードパス、Web2.0サービス「feedpath」にWeb型Blogエディターを追加
2006年05月02日
ナップスター、無料の楽曲配信サービスを提供開始--1曲5回まで再生可能
2006年05月01日
シフト、ブログ紹介サイトを開始。電車をイメージしたサイト「ブロ電」
2006年04月25日
アシアル、「地図日記2」でブログと地図を融合
2006年04月24日
ジョーカーピース、「ぶろぐま」でトラックバック自動送信サービス
2006年04月21日
paperboy&co.、複数サービスを1IDで利用可能に。動画プログパーツも提供
2006年04月20日
アクセルマーク、リモーションと提携によりモバイル専用おでかけブログサービスを開始
2006年04月18日
BLOCKBLOG、複数人で一つのブログを利用「マルチライター」
2006年03月29日
ココログ、会員向けサービスでスパム対策やPodcasting対応など機能強化
2006年03月27日
livedoor キーワードが他社ブログも対象に
2006年03月24日
ブログサービス、海外スパム拒否の動き加速
2006年03月23日
ウェブリブログのSNS、ケータイからも利用可能に
2006年03月20日
BIGLOBE、ウェブリシリーズ向けの実験機能を公開する「ウェブリラボ」
2006年03月17日
Amebaブログ、画像投稿容量を1GBに大幅拡大。絵文字も追加予定
2006年03月14日
ウィルコム、公式コンテンツにブログサービスを追加
2006年03月13日
ナチュラム、地図検索サービス提供などブログポータルサイトのサービス強化
2006年03月10日
オシャレなブログを手軽に作成! エヌ・シー・ジャパン ウェブログサービス「PlayNC Blog」スタート

アメーバブログ、RSS内トラバURLを削除
2006年03月08日
ネクソンジャパン、コミュニケーションツール「アイピ」で携帯電話対応サービスを開始
2006年03月07日
gooブログ、ケータイからドラフト投稿を可能に
2006年03月02日
gooブログ、アフィリエイトサービスの実証実験を開始
2006年02月28日
FC2ブログ、全記事タイトル表示のプラグイン

Yahoo!ブログが携帯電話からの投稿に対応
2006年02月24日
「Amebaクチコミ評判検索」が開始--開発中のサービスを公開するラボも設立
2006年02月15日
サイバーエージェント、Amebaにマイページ機能--ブログ中心にポータル強化
2006年02月07日
楽天広場、ブログに投稿した動画を携帯電話から視聴できる新サービス
2006年02月06日
サイバーエージェント、ブログ向けオークションサービスを提供開始
2006年02月04日
ライブドア、都道府県別にブログを表示する「livedoor Blog ローカル」
2006年01月19日
■ ブログ人、Google Maps APIで地図にトラックバックできるサービス
2006年01月11日
livedoor Blog、ビッダーズのアフィリエイトプログラムに対応
2006年01月06日
Yahoo!ブログ、ブログ開設数が50万件を突破
2005年12月27日
ブログ人、容量拡大やスパム対策機能の拡充など機能強化

AOLダイアリー、ブログに掲示板を設置できる「ブログトーク」
2005年12月17日
livedoor Blogの100万件突破を記念、ナンジャタウンで初のオフ会
2005年12月07日
gooブログ、ポータル機能強化
2005年12月05日
BIGLOBE、ブログと連動した動画バラエティ配信
2005年12月02日
livedoor Blogの登録ユーザー数が100万件を突破
2005年12月01日
ココログへの不満、社長がココログで謝罪
パーツ詳細一覧
2007年07月19日

FlipClip、投稿した動画とアフィリエイトを連携できる機能

【記事概要】
 フリップクリップが運営する動画共有サービス「FlipClip」は、投稿した動画とアフィリエイトを連携させる機能を7月19日に追加する。
【記事詳細】
 今回追加するアフィリエイト機能は、リンクシェア・ジャパンのアフィリエイトサービス、またはAmazon.co.jpのアフィリエイトサービスと投稿した動画を連携できる機能。アフィリエイトサービスのリンクは、専用のフレームで動画と同時に表示可能で、動画をブログやWebサイトへ出力する場合でも表示できる。なお、FlipClip内ではアフィリエイトは表示されない。

 アフィリエイトの設定は、リンクシェア・ジャパンまたはAmazon.co.jpのアフィリエイトサービスに登録済みであれば、FlipClipから設定できる。アフィリエイトの還元率や支払い方法は、リンクシェア・ジャパンまたはAmazon.co.jpの方針に準じる。
■参照元記事
BroadBand watch
■関連サイト
FlipClipからのお知らせ

| トラックバック

2007年07月11日

「はてなスター」と「はてなメッセージ」、はてなが2つの新サービスを公開

【記事概要】
 はてなは7月11日、2つの新サービス「はてなスター」と「はてなメッセージ」を公開した。また近日中には「はてなワールド」という名称のサービスリリースも控えている。 【記事詳細】
 はてなスターは、既存のブログにワンクリックで☆が付けられるサービス。はてなダイアリー以外のブログサービスでも利用できる。コメントやトラックバックを送るのは敷居が高いというユーザーも気軽に自分の気持ちを伝えることができる。

 はてなメッセージは、はてなスターで付いたコメントなどを通知するメッセージサービス。今後は、はてな内の他サービスからの通知も受け取ることができるようになる予定だ。

 これらのサービスは、はてなの新しいドメインであるhatena.com、および日本語版サイトhatena.ne.jpドメインにて提供されている。日本語版サイトと英語版サイトではユーザーアカウントなどの情報をすべて共有しているため、すでにはてなでユーザー登録していれば、新たに登録を行う必要はない。
■参照元記事
CNET Japan
■関連サイト
はてなスター
はてなメッセージ

| トラックバック

2007年07月05日

「フルーツブログ」と「AFPBB News」がブログアライアンス提携 -写真ニュースをブログに利用できるサービスを拡大-

【記事概要】
国際ニュースサイトの「AFPBB News」は、「フルーツブログ」を運営するアイブリッジ株式会社とブログアライアンスを締結いたしました。
「フルーツブログ」の98,595人(2007年6月1日現在)に及ぶユーザーが、AFPの配信するプロの写真ニュース等を、「無料」且つ「ワンクリック」で自分のブログに利用できるサービスを本年7月5日(木)より開始いたします。

【記事詳細】
今回の提携により、「フルーツブログ」のブログユーザーは、AFPなどが165カ国から配信する政治・経済・紛争・災害ニュースなどの時事情報をはじめ、スポーツニュース、最新ファッション情報、エンターテインメント情報及び芸能リリース情報など、幅広いジャンルの写真ニュースを自分のブログページに公式に利用することができるようになります。

ユーザーは、「AFPBB News」の記事ページにある「フルーツブログ」のロゴを「ワンクリック」するだけで、簡単に自身の開設しているブログページにAFPの写真ニュース等を利用することができます。

また、ユーザーが書いたブログの情報は、利用したAFPBB Newsの記事ページにトラックバックされ、同じ記事に興味を持った提携各社のブログユーザーを簡単に見つけることができます。

このサービスを通じて、「フルーツブログ」が持つWEB上での高いコミュニケーション機能を補完し、「フルーツブログ」ユーザーに対するサービス満足度の向上を図ってまいります。

なお、提供されるAFPなどの写真ニュース等は、独自の方式と電子透かし技術により、著作権を保護した形で提供されるため、ユーザーは写真の無断掲載などの著作権侵害を心配することなく安心してご利用いただけます。
■参照元記事
News2u.net
■関連サイト
AFPBB News
フルーツブログ

| トラックバック

2007年07月04日

ジェミニウム、携帯向け一言ブログ「frienger」

【記事概要】
 ジェミニウムは、携帯電話向けコミュニケーションツール「frienger」(フレンジャー)のβ版の提供を開始した。利用料は無料。

【記事詳細】
 「frienger」は、ブログやSNS、チャットなどの要素を含んだ携帯電話向けのコミュニケーションツール。いわゆる一言ブログと呼ばれる「Twitter」型のWebサービスで、どこで何しているのか、どう感じたのかといった今を伝えるリアルタイム性の高さが特徴。150文字以内の短いメッセージでやりとりする。

 「frienger」の中では、友達を「フレンジャー」とし、そのほかのユーザーを「かたおもい」「ファン」に分類。投稿したメッセージは、一般公開するか、両想いに相当する「フレンジャー」のみに公開するが選択できる。

 メッセージの投稿や友達を紹介すると仮想通過「フレポ」を入手できる。フレポを使って、サイトの内のマスコットキャラクター「マイペット」が購入できる。

 β版では、負荷テストやユーザーニーズを収集する。ジェミニウムでは今後、携帯メールからの投稿機能や、画像/動画投稿機能、GPSを利用した位置連動ゲームなどを追加していく。サイトには、URL入力でアクセスする。
■参照元記事
ケータイ watch
■関連サイト
frienger

| トラックバック

2007年06月15日

竹内結子の写真を“合法に”ブログ貼り付け

【記事概要】
 仏AFP通信とクリエイティヴ・リンクが共同で展開するニュースサイト「AFP BB」は、竹内結子さんや柴咲コウさんが所属する芸能プロダクション・スターダストプロモーションに所属するタレントの写真入り芸能情報を、ブログ上に自由に引用できるサービス「芸能リリース」を始めた。

【記事詳細】
 スターダスト傘下のWebプロモーション会社・TUCがAFPBBと提携し、芸能情報を配信する。AFPBBと提携しているブログサービスのユーザーは、著作権や肖像権を侵害することなく、これらの情報をワンクリックでブログ上に表示できる。

 AFPBBはすでに、写真入りニュースをブログ上に貼り付けられるサービスを始めている。
■参照元記事
ITmedia News
■関連サイト
芸能リリース

| トラックバック

2007年06月11日

ニフティ、動画にコメントを付けられる「ニフニフ動画β版」

【記事概要】
 ニフティは11日、インターネット上の動画にコメントを付けられるサービス「ニフニフ動画β版」の提供を開始した。動画やコメントを投稿するには、無料の@nifty IDまたはPLEASY IDを取得する必要がある。対応OSはWindows XP/2000。

【記事詳細】
 ニフニフ動画β版は、動画共有サイト「YouTube」で公開されている動画に対して、コメントを投稿できるサービス。コメントは動画の下部に設置されたティッカーに表示される。現時点で対応している動画共有サービスはYouTubeのみだが、「@niftyビデオ共有 β」への対応も予定している。

 ユーザーは、投稿したい動画のURLを入力すると、自由なタイミングでコメントを書き込める。動画を投稿したユーザーが「重ね書き」を許可すれば、最大100コメントまで投稿できる。動画は「ニュース」「スポーツ」「ネタ」などのカテゴリ付けに対応。さらに、コメントを投稿した動画を、ブログに掲載することも可能だ。

 なお、ニフティでは今後、「はみ出し@nifty」として、従来の@niftyの枠からはみ出したCGMサービスを提供するという。はみ出し@niftyは、ライブドア元役員らが設立したゼロスタートコミュニケーションズが企画協力している。
■参照元記事
INTERNET watch
■関連サイト
ニフニフ動画

| トラックバック

2007年06月01日

フィードパスの Blog エディタが Yahoo! トレンドワードなどに採用

【記事概要】
フィードパスは、2007年6月1日、ヤフーとコンシューマー向けインターネットサービスにおいて業務提携を行うことに基本合意したことを発表した。

【記事詳細】
この業務提携により、フィードパスは「feedpath Rabbit」の機能「Blog エディタ」を、Yahoo! JAPAN が提供するソーシャルニュースサービス「Yahoo! みんなのトピックス」(ベータ版)および、Blog やニュースでのトレンドワードを解析する「Yahoo! トレンドワード」(ベータ版)に提供する。

「Yahoo! みんなのトピックス」や「Yahoo! トレンドワード」のユーザーは「Blog エディタ」機能を利用することにより、それぞれのサイトに掲載されているコンテンツを自由に引用し、自分の Blog や SNS に対して、記事を直接投稿することが可能となる。

「Blog エディタ」は、feedpath Rabbit のサイトから Movable Type や TypePad、アメーバブログ、はてなダイアリーなどの Blog、および mixi、GREE などの SNS の日記へ直接記事を投稿できる機能。

標準で16種類の記事投稿テンプレートがあり、本や商品の評価・レビューなどが投稿可能で、Amazon、楽天などのアフィリエイト機能も利用できる。
■参照元記事
japan.internet.com
■関連サイト
feedpath Rabbit
■関連会社
フィードパス

| トラックバック

2007年05月30日

サイバーエージェントがイーブックオフと事業提携、環境問題をテーマにしたブログポータル「エコ・ブログ」を共同で開始

【記事概要】
株式会社サイバーエージェントと日本最大級のオンライン中古書店「eBOOKOFF」を運営するネットオフ株式会社は事業提携し、サイバーエージェントが運営する日本最大規模のブログメディア「Ameba(アメブロ)」にて、エコ活動や社会貢献活動を支援するブログポータルサイト「エコ・ブログ」を、2007年5月30日(水)より共同でスタートいたします。

【記事詳細】
「エコ・ブログ」のコンテンツ内容

1.環境のオピニオンリーダーによるガイド

環境問題に取り組んでいるNPO/NGO関係者がガイドとなり、環境問題に対する問題提起など、ブログを通じて情報発信します。

2.エコをテーマにしたユーザースキンの配布

ブロガーはエコをテーマとしたスキンを選択する事ができ、エコに対する自分自身のスタンスを表現するツールとしてもご利用いただくことが出来ます。また、上記のガイドによる各社会問題の提起を受け、自身のブログで想いを綴ることや、ブロガー同士でコミュニケーションをとる事が可能です。

3.ユーザー参加型プログラム

エコ・ブログでは、ネットオフが提供している「スマイル・エコ・プログラム」を利用した寄付など、ブログでの情報発信だけではなく、実際にユーザーが気軽に参加可能で、環境に貢献することが出来るプログラムを用意します。
■参照元記事
JCN NETWORK
■関連サイト
エコ・ブログ

| トラックバック

2007年05月24日

一行コメントでコミュニケーションする「エキサイトつぶろぐ」

【記事概要】
 エキサイトは、一行コメントを投稿できるサービス「エキサイトつぶろぐ」を5月24日に公開する。利用は無料。

【記事詳細】
 エキサイトつぶろぐは、一行コメントを投稿し、複数のユーザーで共有できるサービス。投稿されたコメントに、さらに一行コメントを投稿することもできる。また、エキサイトのニュースサイト「エキサイトニュース」に「つぶやくボタン」を設置し、ボタン押下のみで容易にエキサイトつぶろぐへのコメント投稿が行なえる。

 このほか、エキサイトのブログサービス「エキサイトブログ」を利用しているユーザー」であれば、最新のエキサイトつぶろぐへの投稿一覧をブログ上に表示することもできる。
■参照元記事
BroadBand Watch
■関連サイト
エキサイトつぶろぐ

| トラックバック

2007年05月22日

マイスペース、携帯電話向けテストサービス開始--今秋にPCと同等の機能へ

【記事概要】
 マイスペースは5月22日、同社が運営するSNS「マイスペースジャパン」の携帯電話向けサービスを開始した。携帯電話からコメントや写真など情報の受発信ができるようにすることで、利用シーンと利用者層の拡大を狙う。

【記事詳細】
 同日付で開設した「マイスペースモバイル」は、マイスペースジャパンの利用者が携帯電話から他の利用者のプロフィールの閲覧や、ブログの閲覧・投稿ができるもの。3キャリア180機種以上の3G携帯端末に対応している。まずはベータ版としてテスト展開し、今秋をメドに携帯電話からの新規登録やプロフィールのデザイン変更などのサービスについても開始。PC版と同等の機能およびモバイルに特化したサービスを順次実装していく。

 現在はマイスペースへの会員登録はPCからのみとなるため、モバイルサービスはPC版会員に向けた補完サービスとなる。

 マイスペースは2004年1月にアメリカで開始したSNS。利用者がデザインを自由に変えられることや、ミュージシャンとの連動コンテンツなどを特長とし、2007年3月時点で利用者数が約1億7000万人の世界最大SNSとなる。

 アメリカではHelio、Cingularなどのキャリアがモバイルサービスにも対応。また、イギリスではvodafoneがマイスペースモバイルに対応している。

 日本での携帯版サービス開始について同社では「利用者から携帯版についての問い合わせが多かった。また、一般的なSNSの利用度を調査するとPC版からモバイルに移行しているため、モバイルのサービス開始は急務だと考えていた」としている。
■参照元記事
CNET Japan
■関連サイト
マイスペースジャパン

| トラックバック

2007年05月17日

ニフティがPC版の“プロフ”サービス「アバウトミーβ」を開始

【記事概要】
 ニフティは2007年5月17日、自分のプロフィールや興味を持っているサービス、コンテンツなどを集約できるプロフィール公開サイト「アバウトミーβ(ベータ)」を開始した。

【記事詳細】
 携帯電話を使う中高生の間で流行っている、俗に言う「プロフ」のパソコン版。利用者自身のマイページにはプロフィール、自分を象徴する単語のタグ、自分が書いているブログや撮影した写真などを登録できる。自分が気になるブログのフィードを取り込んで新着記事を表示させることもできる。Q&A機能も搭載し、ニフティやユーザーが作る質問に答えていくことで、その答えがプロフィール内に蓄積される。アバウトミー登録者同士でメッセージを送ることも可能。自分のブログにブログパーツとして名刺大の画像を貼り付けておけば、そこからプロフィールにリンクできる。ブログパーツを通じて自分のプロフィールページに訪れたユーザーがアバウトミーを利用していれば、どんなユーザーが自分のブログに訪れたかを把握できる足あと機能もある。

 今年度末までに1億PVを目指す。「今後は携帯電話への対応や、ブログを作成したらその情報を元にプロフィールページを自動で作成するような機能も検討している」(ニフティのサービスビジネス事業本部コンシューマメディア部佐藤寛次郎氏)という。

 利用は無料で、ブログからのリンクで飛ぶか直接URLを入力すれば誰でもプロフィールは見られる。ただし、自分のプロフィールを作成するには、niftyIDもしくはPLEASYユーザーIDの取得が必要となる。こういったプロフィールサービスは、既に楽天の携帯電話向け「前略プロフィール」やエキサイトの「エキサイトネームカード」などが展開している。
■参照元記事
ITpro
■関連サイト
アバウトミーβ(ベータ)

| トラックバック

2007年05月15日

kizasi.jp、ブログ解析データにYouTubeの関連動画を表示

【記事概要】
今、この瞬間にブログで話題となっているキーワードを分析する「kizasi.jp」の分析結果に、YouTubeの動画が表示されるようになった。

【記事詳細】
 kizasi.jpでは、ランキング語をクリックしたり、フリーワード検索をすると、そのキーワードのブログでの書込みの推移のグラフや、一緒に語られた関連語、ブログエントリなどが表示される。公式ブログ「kizasi.blog」の5月11日のお知らせによると、そのページに新しい要素として動画投稿サイトYouTubeで公開されている動画が表示されるようになった。

 このコンテンツには、YouTubeが公開しているAPIを利用しており、ランキング語やフリーワード検索と同じキーワードでYouTubeを自動検索して、該当する動画を3件まで表示することができる。
■参照元記事
MarkeZine
■関連サイト
kizasi.jp

| トラックバック

2007年05月11日

画像や動画も貼れるTwitter風サービス、「Haru」がオープン

【記事概要】
 アセントネットワークスは5月11日、PCと携帯電話から利用できる簡易コミュニケーションツール「Haru」ベータ版をオープンした。日本語版「Twitter」とも言うべきサービスで、自分が「今何をしているか」というプレゼンス情報を公開して楽しむものだ。

【記事詳細】
 このようなサービスは友達同士や他のユーザーと今の状況を教え合うことで、SNSのようにユーザー同士がつながるコミュニティ性が人気を集めている。今回サービスを開始するHaruも全角150文字までの書き込み、「友達」「お気に入り」機能などを備える。

 独自機能としては、日本ならではのインターネット利用状況を反映し、オープン時からほぼすべての操作が携帯電話に対応している。他にも携帯電話からの画像投稿や「YouTube」など動画貼り付け、Twitterとの同時書き込み機能などが特徴的だ。

 画像投稿機能では、携帯電話のカメラで撮った画像を事前に設定したメールアドレスへ添付して送信すると、Haruへ自動的に書き込める。動画貼り付けはPCのみ対応だが、YouTubeのほかに、エキサイトドガログ、ClipLife、Yahoo! Video、PeeVee.TV、RAGUUN、フォト蔵、みなくるビデオ、VolumeoneOne、AmebaVision、EbiTV!、Dailymotion、ワッチミー!TV、FlipClip、Metacafeをサポートする。

 さらにRSSフィードを利用した書き込みも可能となる予定で、ウェブサイトやブログのRSSを登録すると、取得したRSSフィードの内容を自動的にHaruに書き込むことができるようになるという。

 LivedoorやはてなのIDを用いてHaruを利用することもできるほか、OpenIDにも対応している。アセントネットワークスでは、サービス開始後3ヶ月で1万ユーザーを目標としている。
■参照元記事
CNET Japan
■関連サイト
Haru

| トラックバック

2007年05月09日

ドラゴンフィールド、Twitterライクなブログサービス「もごもご」

【記事概要】
 ドラゴンフィールドは、短い一言を投稿してチャット感覚で利用できるブログサービス「もごもご」アルファサービスを5月9日に公開した。ユーザー登録のみで無料で利用できる。

【記事詳細】
 「もごもご」は、100文字程度の短いテキストメッセージを投稿し、お互いの近況を伝えあうブログサービス。米国ではこうしたチャット感覚で利用できる手軽なブログサービスとして「Twitter」が人気を集めており、英語版サービスながら日本語も表示できることで日本のユーザーも急増している。
 「もごもご」では、自分の投稿や友達登録したユーザーの投稿が時系列に一覧表示され、それぞれの投稿に対して掲示板感覚でコメントできる。コメントも投稿と合わせて一覧表示され、コメントした先の投稿へのリンクも自動で用意される。
 興味のあるキーワードを設定しておくと、同じキーワードのユーザーとつながる「もごリンク」機能、他ユーザーのアクセスがわかる足あと機能なども搭載。携帯電話からの閲覧・投稿にも対応する。今後は携帯電話からのメール投稿や画像投稿、メッセンジャーソフトからの更新、プライバシー設定機能、RSSフィードのインポート機能などを搭載予定。また、APIの公開も予定しているという。
■参照元記事
INTERNET Watch
■関連サイト
もごもご

| トラックバック

2007年05月07日

ライブドア、認証APIサービス「livedoor Auth」にOpenID機能を追加

【記事概要】
 ライブドアは5月7日、開発者向け認証APIサービス「livedoor Auth」において、OpenID機能のベータ版の提供を開始した。

【記事詳細】
 livedoor Authは、livedoorが運営する総合ポータルサイト「livedoor」のアカウント「livedoor ID」による認証システムをサードパーティアプリケーションに搭載するためのウェブAPI。livedoor Authを使用したサービスの利用者は、livedoor IDのパスワードを外部アプリケーションに伝えることなく、認証が必要なアプリケーションを利用することができる。
 今回提供を開始したOpenID機能は、サイト認証のIDとしてURLを使用する分散型の認証システム。ブログのURLやドメインを複数のOpenID対応サービス間で共通IDとして利用できる。
 OpenID機能を利用すると、「http://profile.livedoor.com/(自分のlivedoor ID)」のようなURL形式のIDが作成でき、外部の対応サービスへのログイン時に、このURLをIDとして使用するOpenID認証が利用できるようになる。ログイン時に入力するのはURLだけで、livedoor IDとパスワードによる認証はライブドア側のページで行われるため、外部サービスにlivedoorで設定しているパスワードを知られることなく認証を行うことができる。
 また、OpenIDのdelegate仕様を使うことにより、自分のブログのURLや独自のドメインをOpenID用のIDとして使用することも可能。livedoor AuthでOpenIDを取得した後、自分で管理するウェブページのヘッダ部分に「< link rel="openid.server" href="http://auth.livedoor.com/openid/server"> < link rel="openid.delegate" href="http://profile.livedoor.com/(自分のlivedoor ID)"> 」とHTMLタグを追加することで、任意のURLをIDとして使用することができる。
■参照元記事
CNET Japan
■関連サイト
livedoor Auth
OpenID機能
■関連会社
ライブドア

| トラックバック

2007年05月01日

ブログの更新情報はケータイメールでお届け--ニワンゴのRSSリーダー

【記事概要】
 ニワンゴは5月1日、RSSフィードの更新状況を携帯電話向けにメールで通知するサービス「ニワンゴリーダー」を開始した。

【記事詳細】
 ユーザーが登録したRSSフィードの更新状況を毎日午後7時ごろに確認し、更新があった場合はメールで通知する。
 ユーザーはまず、ニワンゴのサイト上でブログ検索をするか、もしくはRSSフィードのURLをニワンゴに登録する。その後、メールを受信したい携帯電話からニワンゴにメールを送信することで、ニワンゴリーダーを利用できるようになる。会員登録は不要で、利用料金は無料だ。
■参照元記事
CNET Japan
■関連サイト
ニワンゴリーダー

| トラックバック

2007年04月27日

ベールを脱いだライブドア「PRAC」、SNS機能を付加したブログサービス「nowa」公開

【記事概要】
 ライブドアの次期ブログサービス(開発名:PRAC)が、4月27日に「nowa」という名称でオープンした。現在はクローズドβ版となっている。

【記事詳細】
 nowaは、公開範囲の設定機能とブログ同士のコミュニケーション機能が特徴で、イメージとしてはシックス・アパートが提供する「Vox」に近い。
 このサービスでは、記事やレビューを書いたり、読者を増やしたりすることによって「ノワエン」というポイントが貯まっていく(1日に加算されるポイント数には上限がある)。このポイントはフレンド以外へメッセージを送信際に必要となる。
 他のユーザーを「お気に入り」に登録をすると、相手の新着記事やプレゼンス情報「ナニシテル?」がわかるようになる。お気に入り登録した場合は相手にも通知され、お互いにブログをお気に入り登録することで、「フレンド」と呼ばれる関係に進展する。
 フレンドになると、ポイントを使わずにメッセージ送信ができるほか、「フレンドのみ公開」に設定された記事をお互いで読むことができるようになる。なお、一方的にお気に入り登録しているユーザーは「ファン」と呼ばれる。
 記事の閲覧とコメント受付の範囲は「全体に公開」と「フレンドのみ公開」から選ぶ。また、「嫌なコメントをされたくない」というユーザーは、書き込まれたコメントをその都度「公開」状態に許可できる機能も利用できる。
 なお、ライブドアがすでに提供しているlivedoor Blogは上級者向けであるため、nowaとはターゲットが異なるという。
■参照元記事
CNET Japan
■関連サイト
nowa

| トラックバック

2007年04月25日

ブロガーと広告主をマッチングするサイト「AD-Butterfly」開設へ

【記事概要】
 株式会社CGMマーケティングが、自身のブログサイトへ広告掲載を望むブロガーと、そのブログへの広告掲載を求める広告主とをネット上で橋渡しするマッチングサービス「AD-Butterfly(アドバタフライ)」のβ(ベータ)版サービスを6月上旬に開始すると4月25日発表した。シックス・アパート株式会社など複数の大手ブログサービス会社の他、共同出資会社である大手広告代理店の株式会社電通、株式会社アサツー ディ・ケイ、株式会社サイバー・コミュニケーションズと協力し、ブログへの広告配信のテストマーケティングを広告主のナショナルクライアント50社(予定)と実施する。

【記事詳細】
 アドバタフライのサービス開始には、ブロガーによるブログの登録が不可欠。CGMMはアドバタフライを活用したテストマーケティングに先立ち、まずブログ・ソフトウェア大手のシックス・アパートと協力し、4月25日から同社のブログ・ソフトウェア「Movable Type(ムーバブル・タイプ)」の利用者に限定したアドバタフライへのブログ登録受け付けを実施する。5月15日からは複数の大手ブログサービス会社と協力し、ブログ登録キャンペーンを展開する予定だ。
 登録されたブログについては、アドバタフライが媒体価値(BAR=ブログアドランキング)を算出。日本最大級のブログ検索サービスを提供する株式会社テクノラティジャパンの技術などを活用し、他のブログからの被リンク数や記事の更新頻度、ページビューなどのブログデータを総合的・中立的に判断する。BARは広告主がブログを選ぶ際の重要な指標となる。
■参照元記事
MarkeZine
■関連サイト
アドバタフライ

| トラックバック

2007年04月24日

オートバイテル・ジャパン、クルマ情報のブログ分析サービス「クチコミ分析」を開始

【記事概要】
 インターネット自動車販売仲介サービス会社のオートバイテル・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:加登吉邦)は、東京工業大学精密工学研究所(奥村学准教授)、株式会社アスク ドット ジェーピー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大江知行)、トライアックス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:植山浩介)と産学連携にてクルマ専門のブログ検索システムを独自開発し、当社Webサイトにてクルマ情報のブログ分析サービス(名称:クチコミ分析)を開始します。

【記事詳細】
 このクチコミ分析サービスは、過去6ヶ月の膨大なブログ記事(約1億件)の中から、クルマに関する記事だけを収集。さらに、その中から独自技術により、ノイズ(広告や異義のもの)を除去した精度の高い情報(約8万件)を抽出・分析したもので、業界初のクルマ専門のクチコミ情報データベースともなっています。  同サービスは、オートバイテル・ジャパンのWebサイトから、誰でもアクセスでき、最新ブログ記事とリンク一覧を検索・表示・閲覧できます。検索対象となる車種は、国産/輸入車の全51メーカーの約350車種となり、過去6ヶ月以内のブログ記事を収集・検索します。その結果、ブログの出現頻度から当該車種の市場への反響などもみることもできます。  また、ブログの検索・表示・閲覧は基本機能であり、最大の特長はブログの評判分析機能で、車種毎にブログ件数をグラフ化表示し、過去6ヶ月の中での「話題性」が視覚効果により直感的に確認できます。さらに、ポジネガ分析により、好意的(ポジティブ)なブログと批判的(ネガティブ)なブログを文脈により抽出・分析し、車種毎の「評判度」もグラフ化します。いずれも、見たい期間の絞り込みが自在に設定できるため、興味のあるクルマについて短期・長期での話題・評判の推移をグラフ化したビジュアルで直感的にみることができます。
■参照元記事
NIKKEI NET
■関連サイト
オートバイテル・ジャパン(株) ホームページ

| トラックバック

2007年04月19日

どんな組織に見られてる? アクセス元の法人を解析するツール「なかのひと」

【記事概要】
 フリーランスのエンジニア集団である「なかのひと運営委員会」は4月18日、アクセス元の組織や地域情報に特化した無料アクセス解析ツール「なかのひと」ベータ版を公開した。リアルタイムに解析した結果をマッピングし、その建物の衛星画像も表示する。

【記事詳細】
 なかのひとの特徴は、一般の大手プロバイダーからのアクセスは集計せず、企業や政府機関、学校などの法人のみ調査する点だ。ドメインのwhois情報を元に組織名を検出し、Yahoo!地図情報サービスを利用して経緯度変換および地図表示を行っているという。ブログパーツとしてサイトに貼って、サイトのアクセス状況地図の概要を他人に公開することも可能だ。
 なかのひと運営委員会は「Who(どんな人たち)、Where(どこの組織から)に注目したら面白いのでは」と考えて今回サービスを開発したという。これまでアクセス解析ツールは、5W1Hのうち、When(いつ)、What(どのページを)、Why(検索キーワード)、how(経路分析)に注目していたからだ。
アクセスしてきた法人をタグクラウドで表示 このサービスを利用することで、「競合他社がどれぐらい自社サイトをチェックしているか」「地域情報サイトがどういった地域の人たちに見られているか」「自社の製品ページに対し、どんな企業がアクセスしているか」といったデータを把握でき、より効果的なコンテンツ作成、マーケティング施策の実施ができるという。
 今後はアクセス動向からサイトの傾向分析を行う機能や、閲覧しているドメイン数の伸びを増加をグラフ表示する仕組みなども追加したい考えだ。現在、アクセス解析の上限は無制限となっているが、1利用者あたり月間30万ページビューまでを予定しているという。
 なお、なかのひとは有料サイトや会員登録制サービス内での利用は不可としている。そのほか、プライバシー侵害目的での利用も禁じている。
■参照元記事
CNET Japan
■関連サイト
なかのひと

| トラックバック

2007年04月18日

駅探、ブログ向けコミュニティ「Unow?」でコミュニティ作成機能を実装

【記事概要】
 駅前探険倶楽部は、トラックバックを利用したブログ向けコミュニティサービス「Unow?(ユーノウ?)」で、ユーザーがコミュニティを作成できる機能を4月18日付で実装した。Unow?はユーザー登録のみで無料で利用できる。

【記事詳細】
 Unow?は、コミュニティへの投稿をブログのトラックバックで行ない、トラックバックされる記事の関係性をスレッド型掲示板のように表示する「トラスレ機能」を用いたコミュニティサービス。トラスレ機能は駅前探険倶楽部が開発し、商標登録および国内特許を申請している。
 2月19日には2,000人限定でUnow?のプロトサービスを開始し、4月2日にはユーザー登録のみで参加できるアルファサービスに移行。4月17日からは、事務局側で作成したコミュニティ以外に、登録ユーザーが自らコミュニティを開設できるようになった。コミュニティを新規に開設したユーザーが管理人となり、コミュニティの紹介表示や記事管理を行なうことが可能。
 Unow?の対応ブログも拡張。プロトタイプ版で対応していたYahoo!ブログ、楽天ブログなど11のブログサービスに加え、livedoor Blog、Ameba(アメブロ)、So-net blogにも対応した。
■参照元記事
INTERNET Watch

| トラックバック

2007年04月17日

きざしカンパニーが「ブログクチコミサーチ」をリニューアル

【記事概要】
 kizasi.jpを運営する株式会社きざしカンパニーは4月17日、ブログクチコミ分析ツール『ブログクチコミサーチ』をリニューアルすると同時に『きざしレポーティングサービス』も開始し、マーケティング支援ツール、サービスを強化すると発表した。

【記事詳細】
『ブログクチコミサーチ』リニューアルのポイントは、これまでの話題量変化がひと目でわかる「ワイドグラフ」や指定期間のクチコミを見る「フォーカスグラフ」など。
 またサービスを開始した『きざしレポーティングサービス』は、ブログクチコミサーチの機能の他、未公開のkizasiの機能を活用し、多角的にブログクチコミを分析、クライアントニーズに応じたレポーティングサービスを提供する。レポートは「キャンペーンやプロモーションの効果測定」、「生活者のニーズやウォンツの把握」、「ブランドイメージの測定」、「競合度調査」など、さまざまなテーマに対応し、個別に分析・レポーティングを行う。価格は1レポート40万円からで、レポーティング内容のヒアリングを行った上で、個別の見積もりにより価格を決定するという。
■参照元記事
MarkeZine
■関連サイト
kizasi.jp
『ブログクチコミサーチ』

| トラックバック

2007年04月16日

無料ブログ「JUGEM」、絵文字エディタと着うた検索機能を追加

【記事概要】
 paperboy&co.は4月16日、同社が運営する無料ブログサービス「JUGEM」において、絵文字エディタ「PICTO(ピクト)」と「着うた検索機能」の提供を開始したと発表した。モバイルユーザーと若年層・女性向けの機能強化の一環という。

【記事詳細】
 PICTOは、ブラウザ上でオリジナル絵文字を作成し、ブログ記事上で利用できる機能。16×16ピクセルサイズの絵文字だけでなく、最大15コマのアニメーション絵文字も作成できる。
 Flashインターフェースとして開発しているため、PCに専用ソフトをインストールする必要がなく、ブラウザのみで簡単に絵文字を作成することが可能。自作のオリジナル絵文字を100個まで登録できるほか、JUGEMが346種類のオフィシャル絵文字を提供する。
 また、PICTOで作成したオリジナル絵文字は、作成したユーザー個人で利用するだけでなく、公開してほかのJUGEMユーザーと共有することも可能。人気絵文字ランキングや絵文字検索機能によって見つけた絵文字をお気に入り登録することで、その絵文字が利用できるようになる。
 着うた検索機能は、携帯版のJUGEMモバイルにおいて提供を開始したサービス。主要な大手配信専門着うたサイトや音楽レーベル運営サイトなど、複数サイトの着うたを一括検索でき、各サイトにアクセスして検索する手間を大幅に軽減する。キャリア各社の公式コンテンツを検索対象としているので、著作権を遵守した安全なサイトのみを利用できるとしている。
■参照元記事
CNET Japan
■関連サイト
JUGEM

| トラックバック

2007年04月13日

アドウェイズ、バジンプと業務提携業界初、モバイル版ブログ記事広告「BUZZIMP PRESS」のサービスをモバイルブログサイト「Manblog」にて提供開始

【記事概要】
株式会社アドウェイズ(東京都新宿区、代表取締役:岡村陽久、以下アドウェイズ)は、バジンプ株式会社(東京都台東区、代表取締役:木下昌浩、以下バジンプ)と業務提携し、バジンプの運営するブログ記事広告「BUZZIMP PRESS(バジンプ・プレス)」のモバイル版を、アドウェイズ運営のモバイルブログサイト「Manblog(マンブローグ)」にサービス提供いたします。モバイル版のブログ記事広告サービスは業界初となります。

【記事詳細】
このたびの業務提携により、「Manblog」を利用するブロガーはどなたでも、「BUZZIMP PRESS」のサービスを利用することができます。 「Manblog」内で「BUZZIMP PRESS」のサービスを提供することで、クライアント様の告知したい内容をスピーディにインターネット上に頒布することができ、モバイルで口コミを喚起することが可能となります。また、携帯でクライアント様の紹介文を書き込むことで、ブロガー自身に対しても強く訴求していく力を持っております。  アドウェイズでは今後も、新しいサービスを活用したメディア事業をPC、モバイルともに推進していきます。
■参照元記事
CNET Japan
■関連サイト
BUZZIMP PRESS
Manblog

| トラックバック

2007年04月12日

ブログ「Ameba」、クチコミPRサービス「AmebaPR」を開始へ

【記事概要】
サイバーエージェントは4月11日、ブログ・サービス「Ameba」において、企業向けのクチコミPR促進サービス「AmebaPR」を4月中旬より提供すると発表した。

【記事詳細】
「AmebaPR」を利用すると、企業は「Ameba」の会員向けブログ管理画面上に、新製品などのリリース記事を掲載できる。これにより、該当製品に関するブログ記事投稿をAmeba会員に促す。また企業は、プロモーション対象の特性に応じて依頼するブロガーを選べる。
サイバーエージェントは「ブログを通して、特定のターゲットへのピンポイントなクチコミPRを行うことが可能」としている。今後は、ブロガーに自身の詳細情報をプロフィールとして入力することを促し、さらにセグメント化された情報にもとづくPR展開を目指す。
■参照元記事
nikkei BPnet
■関連サイト
サイバーエージェント

| トラックバック

2007年04月11日

ファイルバンクがリニューアル、動画をブログで公開する機能など

【記事概要】
 GRETECH JAPANは11日、同社が運営するオンラインストレージサービス「ファイルバンク」のリニューアルを実施した。ファイルバンクに保存した画像や動画をブログやSNSからダウンロードできるようにする「ウェブリンク」機能などを追加した。

【記事詳細】
 ウェブリンクでは、公開したいファイルをファイルバンク上から選択すると、URLが発行される。このURLをブログやSNSなどに貼り付ければ、ファイルバンクに会員登録していないユーザーでも、URLをクリックすることでファイルバンク上からファイルをダウンロードできる。
 通常、ブログやSNSでは公開するファイルの容量が制限されるが、ファイルバンクではディスクの空きスペースの範囲内であればアップロードするファイルの容量制限が設けられていない。そのため、高画質な画像や動画を圧縮せずにブログやSNSに公開できることが特徴という。
 また、ファイルバンクでは3日に1度ログインすることで、100GBのファイル保管スペースを無償提供してきたが、リニューアルに伴いログインの有無にかかわらずファイルの保管期間を7日間とした。これまでは、3日に1度ログインすれば、半永久的にファイルを保管できたが、今後はファイルをアップロードしてから7日経過した時点でファイルは消去される。さらに、無料プランユーザーはアップロードできる容量が1日1GBまでと制限されていたが、無制限となった。
 このほか同社は、親会社である韓国のGRETECH社が開発・配布してきたメディアプレーヤー「GOM PLAYER」日本語版を日本で運営することとなった。GOM PLAYERは、多数のコーデックを内蔵しており、AVI/DivX/ASF/MP4/FLVなど様々なファイル形式を再生できることが特徴という。すでに日本語版の累計ダウンロード数は250万件を超えるとしている。
■参照元記事
INTERNET watch
■関連サイト
ファイルバンク

| トラックバック

2007年04月10日

teacup.ブログ、ケータイ絵文字の3キャリア・PCでの完全互換表示に対応

【記事概要】
 ティーカップ・コミュニケーションは4月9日、レンタルブログサービス「teacup.ブログ“AutoPage”」(teacup.ブログ)において、各携帯電話キャリアの絵文字の完全互換表示機能を追加したと発表した。

【記事詳細】
 今回追加された互換表示機能は、携帯電話から投稿フォームを利用して投稿されたブログ記事に使用されている各携帯電話キャリアの絵文字を自動変換し、閲覧側の携帯電話キャリアの絵文字に完全互換で表示するというもの。PCでの閲覧にも対応しており、記事を投稿した携帯電話キャリアの絵文字と同じ絵柄の画像を表示することができる。
 また、ブログにコメントが付いた際に管理者に届く「コメントお知らせメール」の携帯電話での閲覧にも対応するほか、au携帯電話でのメール投稿(モブログ)や、閲覧者によるブログコメントにも対応している。今後はPCからの絵文字を使用した投稿にも対応する予定。
 なお、携帯電話のPCブラウザ機能を利用した絵文字投稿には対応していない。
■参照元記事
CNET Japan
■関連サイト
AutoPage

| トラックバック

2007年04月06日

ブロガー向け商品/サービス情報提供サイト「トレンドチャンネル」

【記事概要】
アウンコンサルティングは4月6日、ブロガー向けの会員制情報提供サイト「トレンドチャンネル」を開設した。

【記事詳細】
「トレンドチャンネル」は、企業の商品やサービスに関する新着情報を提供するWebサイト。アウンコンサルティングによると、「開発担当者や広報担当者が動画を通じて直接ブロガーとよばれるブログ作成者に語りかける」点が特徴という。また、興味ある商品やサービスの情報をキーワード検索できる機能も備える。
アウンコンサルティングでは、「ブログ作成者を新しいメディアとしてとらえ、(同サイトは)企業側からの正確な情報をいち早く消費者に届ける新たなアプローチ手段として利用できる」としている。
なお、商品/サービス用の各ページには検索エンジン最適化(SEO)対策を施しており、ブロガーや消費者が検索すると検索結果の上位に現れるという。
■参照元記事
nikkei BPnet
■関連サイト
アウンコンサルティング

| トラックバック

2007年04月05日

ブログに無料で写真ニュース、仏AFP通信

【記事概要】
 仏大手通信社のAFP通信は4日、日本のブログ運営会社11社と提携し、個人のブログにAFPの写真付きニュースを無料ではり付けられるサービスを始めると発表した。

【記事詳細】
 ヤフー、ジャストシステムなどのブログが対象で、利用者は、AFPが自社の写真ニュースサイトに掲載する1日平均1000枚の中から、気に入ったものをダウンロードして転載できる。11社のうち3社は4日にサービスを始めた。夏までに全社が導入する予定。
AFPは新聞社などの報道機関に対し、ニュース写真を有料で配信している。
■参照元記事
YOMIURI ONLINE

| トラックバック

2007年04月03日

サイバー・バズ、バイラル動画ネットワークサービス「ViralHiromel」を開始

【記事概要】
 株式会社サイバー・バズ(本社:東京都渋谷区、代表:宮崎聡)は、「CyberBuzz」会員と動画メディアを活用したバイラル動画ネットワークサービス「ViralHiromel(バイラルヒロメル)」の運営を開始した。

【記事詳細】
 CyberBuzzは人気ブロガーのみを会員とするクチコミマーケティングサービス。サイバー・バズ側からの参加要請または既存会員からの招待がなければ入会できないほか、会員は同社が独自に構築した「クチコミ影響度測定」に基づき6段階にランク分けしている。いわゆる「インフルエンサー」となるブロガーで構成されているのが特徴で、会員に対してサンプル等の商品を提供しその実体験をブログ上で紹介することでクチコミを派生させる仕組みだ。なお2007年4月現在、会員数は約800名。
 またバイラル動画とは、インターネット上でのクチコミにより広がる動画CMで、今回発表したViralHiromelは、FLASH動画紹介サイトや動画ランキングサイトといった人気の高い動画メディアを、企業のバイラル動画を広めるためのインフラとしてネットワーク化。そのネットワークとCyberBuzz会員を活用し、バイラル動画の効果の向上/拡大を図るサービスとなる。
■参照元記事
Venture Now
■関連サイト
CyberBuzz
■関連会社
株式会社サイバー・バズ

| トラックバック

2007年04月02日

ゼンリンデータコム、ブログ記事情報検索サービス「地図ログ」にブックマーク機能などを搭載

【記事概要】
 株式会社ゼンリンデータコム(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:林 秀美)は、地図をプラットホームとしたブログ記事情報検索サービス『地図ログ』に、新たにブックマーク機能、ブログ記事のキーワード抽出機能などの機能を拡張し、表示地図デザインも一新して4月2日(月)からサービスを開始します。

【記事詳細】
『地図ログ』はインターネット上の主要なブログサイトの記事に含まれる住所から位置を特定して抽出し、記事内のスポットをスクロール可能な地図から簡単に検索できるサービスとして、2006年10月3日にサービスを開始しました。  今回の機能拡張によって、実際にスポットを利用したユーザーのクチコミ情報を保存したり、掲載時期で記事を絞り込んだりと、従来以上に"街の姿が見えてくる"ブログの検索・閲覧が可能になります。
■参照元記事
NIKKEI NET
■関連サイト
『地図ログ』
■関連会社
株式会社ゼンリンデータコム

| トラックバック

2007年03月29日

Ask.jp、「芸能証券」へブログ検索のデータフィードを提供開始

【記事概要】
株式会社アスク ドット ジェーピー(Ask.jp)は2007年3月28日、株式会社カリン・パートナーズが運営する「芸能証券」の各芸能人の株価算出に、「Ask.jp ブログ検索」のデータフィードを提供開始した。

【記事詳細】
「芸能証券」は、芸能人の話題性を株価に見立てて日々の値動きを記録しているチャートをはじめ、ニュース、ランキング、リンク、ポートフォリオなどのコンテンツを提供する芸能トレンドポータルサイト。
芸能証券における芸能人の「株価」は、ブログ検索による「ヒット数」を基に算出しており、カリン・パートナーズでは、株価算出に重要な要素であるリアルタイム性を重視、クチコミの反映速度の早い Ask.jp のブログ検索を採用したという。
両社では今後、視聴率などに並ぶ、インターネットによる新たな評価指標として、ヒット数ランキングシステムの普及に取り組んでいきたい、としている。
■参照元記事
Japan.internet.com
■関連サイト
Ask.jp ブログ検索
■関連会社
株式会社アスク ドット ジェーピー

| トラックバック

2007年03月28日

ファンコミュニケーションズ、A8.netに連動したブログASP「ファンブログ」のサービスを開始

【記事概要】
 アフィリエイト・マーケティングのリーディングカンパニーである株式会社ファンコミュニケーションズ(東京都渋谷区、代表取締役社長:柳澤安慶、JASDAQ:2461)が、PCユーザー向けブログサービス「ファンブログ」(http://fanblogs.jp/)を公開いたしました。

【記事詳細】
 現在ファンコミュニケーションズでは、アフィリエイトサービス「A8.net」(http://www.a8.net/)を運営し、3月現在約42万サイトがアフィリエイトサイトとして登録されています。このアフィリエイトサイト数の増加と「A8.net」の既存ユーザーの利便性を図るため、今回、「A8.net」会員向けにPCユーザー向けブログサービス「ファンブログ」を開始いたしました。
 ファンコミュニケーションズが運営するPC向けのアフィリエイトサービス「A8.net」に登録しているアフィリエイターは従来は通常のホームページの開設者が中心でしたが、昨今、ブログの浸透とともに、ブログを使ったアフィリエイトに取り組む会員比率が増加しています。また、ブログの開設と同時にアフィリエイトに参加したいという需要がが多数存在するため、当社が自らブログサービスを提供することが、「A8.net」サービス向上につながると判断いたしました。
 「ファンブログ」は、ブログサイトを開設したい方は個人・法人を問わず、無料でご利用いただけ、「A8.net」に登録されている広告主へのアフィリエイトリンクを掲載することが可能です。機能面においては、一般的なブログ機能のほかに、「A8.net」に登録しているアフィリエイト広告主の商品データベースを提供いたします。

■参照元記事
NIKKEI NET
■関連サイト
ファンブログ
■関連会社
(株)ファンコミュニケーションズ ホームページ

| トラックバック

2007年03月27日

リモーション、携帯ブログ「Limolog」にSNS機能を実装した「Limo」を開設

【記事概要】
 株式会社リモーション(本社:東京都中央区、代表:鈴木規仁)は3月26日、2005年8月から同社で運営している携帯向けブログサイト「Limolog(リモログ)」にSNS機能を実装、サイト名も新たに「Limo(リモ)」とした。今回追加されたSNS機能は同社のシステム製品である「リモログPRO」や「リモログASP」にも搭載される。

【記事詳細】
 Limoは、絵文字やメール投稿など携帯電話ならではの機能を備えた携帯ブログ作成サイト。もともとは同社で提供している3キャリア対応の携帯用ブログソリューション「リモログASP」のデモサイトとして2005年8月に開設。今回追加されたSNS機能は、お友達申請機能/記事公開レベル設定機能/Webメール機能/招待状作成機能となる。2007年3月現在のブログ開設数は約4万。アクセス数は月間約2,500万PV、月間延べユニークユーザー数370万(2007年1月時点、ビジター含む)。ブログ開設者の75%を女性利用者が占めている。
 同社代表の鈴木氏は今回の機能追加について、「あえてSNSにしようという意図ではなく、ユーザーの求めている機能が加わることで一般にSNSと呼ばれるサービスと重なっただけの事。基本的にはMySpaceやVoxのようなものを携帯で表現していきたいと考えている」とコメント。
 サービス開始から年に10倍ペースで登録者数を伸ばしているLimoだが、主な収益はまだ広告モデルのみ。これについて同氏は「特にこれといったPRはしていないが、まずは登録者数を年内に40万人まで見込んでいる。今後は3月5日にオープンしたリモストアでのEC物販の強化を図り大きくしていきたい」と述べた。

■参照元記事
Venture Now
■関連サイト
Limo
■関連会社
株式会社リモーション

| トラックバック

2007年03月26日

セカンドライフに特化した無料ブログ「SLMaMe(ソラマメ)」がオープン

【記事概要】
 地域ブログの展開で運営ノウハウを持つジェイ・ラインとシーポイントは3月26日に、メタバーズと共同し、セカンドライフ(Second Life)に特化した無料ブログ作成ポータルサイト「SLMaMe(SecondLife Map and Memory、ソラマメ)」をオープンした。

【記事詳細】
 ジェイ・ラインとシーポイントはWebポータルサイトをオープンし、セカンドライフユーザがセカンドライフに特化したブログを無料で作成できる「SLMame(ソラマメ)」を提供する。「SLMame(ソラマメ)」では、ブログ記事にセカンドライフ地図を簡単に挿入し、セカンドライフでその日に起こった出来事やおすすめスポットなどを容易に記載できるほか、セカンドライフ内スナップショット画像の掲載、カレンダーでのイベント情報共有などの、セカンドライフに特化したサービスならびにポータル機能が今後強化されていく予定とのこと。
 なお「SLMaMe(ソラマメ)」では、シーポイントが開発、ジェイ・ラインが企画販売運営する、独自のブログシステム「CLOG(シーログ)」を利用している。

■参照元記事
RBB TODAY
■関連サイト
SLMame(ソラマメ)

| トラックバック

2007年03月23日

地域に関連した動画やブログもわかる地図検索サービス「mappa正式版」

【記事概要】
 インターネット検索システムの企画・開発などを行なうクジラ株式会社は22日、地図検索サービス「mappa正式版」を開始した。利用は無料。郵便番号や公共施設、グルメ情報などを検索できる。

【記事詳細】
 mappaは、公開されている各種WebAPIをはじめ、国土交通省が提供する国土数値情報や街区レベル位置参照情報、郵政公社が提供する郵便番号ダウンロードサービスを使用したマッシュアップ型の地図検索サービス。
 都道府県・市区町村検索、郵便番号検索、グルメ検索のほか、検索した地域に該当する動画や画像、ブログなどもわかる。さらに、誰でも店舗や施設の情報を登録できる機能を用意。登録した内容は、地図検索結果に反映される。
 このほか、日本語ドメイン名対応ブラウザでは、一定の規則に従ってサブドメイン部分に地名を入れることで、検索窓を使用することなく地図の検索が可能。例えば、アドレス欄に「http://関口.文京区.東京都.地名.mappa.jp/」と入力すれば、東京都文京区関口の地図を表示する。
 今後は、インターフェイスのカスタマイズ機能や、ユーザーにとって最適な情報をレコメンドする機能を実装・強化する。さらに、登録した店舗や施設の情報をWebAPIやRSSで提供するほか、緯度経度から住所を検索する逆ジオコーディング関連のWebAPIの無償提供を予定しているという。
 また、携帯電話からの情報投稿機能、現在地の標高や地価、過去の地名が確認できる機能、企業の支店一覧・店舗一覧のページを自動生成する機能などが無償公開される予定。WindowsおよびMac OSに対応した各種ガジェット、ウィジェット、ブラウザ用の検索プラグインなども随時公開するという。

■参照元記事
INTERNET Watch
■関連サイト
mappa正式版

| トラックバック

2007年03月22日

「Lycos」ブランドが動画投稿型ブログサービスとして復活

【記事概要】
 ライコスジャパンは22日、動画投稿型のブログサービス「ライコスクリップ」を開始した。利用は無料。かつてポータルサイトとして運営されてきた「Lycos」ブランドが、動画投稿型サイトとして復活した。

【記事詳細】
 ライコスクリップは、動画を中心とした形のブログサービスで、サイトのトップページもユーザーが投稿した動画を中心に構成。ユーザーの記事の投稿にあたって、動画・画像・テキストを1画面で同時に編集できるようにするなど、動画を中心としてブログサービスを提供する。個々の動画やコンテンツには容量制限はあるが、ブログ全体としての容量制限は設けていない。
 Lycosは1994年に米国で開設されたポータルサイトで、日本においては1998年に住友商事などの出資により旧ライコスジャパン株式会社が設立され、日本でのサービスが開始された。その後、旧ライコスジャパンは2002年12月に楽天の子会社となり、2003年9月には同じ楽天傘下の「インフォシーク」にサービスが統合され、日本でのLycosブランドのサービスは休眠状態となっていた。一方、米Lycosは2000年にスペインの通信会社Telefonicaの傘下となり、2004年10月からは韓国のDaum Communicationsの傘下となっていた。
 Daum Communicationsでは、コミュニティサイト「Cafesta」を運営する株式会社TAONを2004年に日本で設立しており、TAONを3月20日に「ライコスジャパン株式会社」に改称。3年半ぶりに日本で「Lycos」ブランドのサービスを提供する。

■参照元記事
INTERNET Watch
■関連サイト
ライコスクリップ

| トラックバック

2007年03月16日

動画投稿・共有サービスのFlipClip、新機能「サムネイル変更機能」を追加

【記事概要】
動画投稿・共有サービスの株式会社フリップ・クリップ(以下フリップ・クリップ、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:末松亜斗夢)は、クリップのサムネイル画像などを変更できる「サムネイル変更機能」を、本日から追加しました。

【記事詳細】
サムネイル変更機能を使えば、自分のクリップのサムネイル画像や再生前に表示されるプレビュー画像をお気に入りのシーンに変更できます。クリップ中の1シーンを2クリックでサムネイルとして設定できる簡単な方法と、クリップ中のいくつかのシーンをサムネイルの「候補」として選び、その中の1つに決定できるじっくりと選べる方法があります。
サムネイル変更により、クリップ中の注目を引くシーン、アピールしたいシーンを、クリップの「表紙」として表現できるようになりました。たくさんのクリップのなかでのアピール、ブログやホームページに貼り付けたクリップへの誘導など、サムネイルを上手に使って、自分のクリップの注目度を高めることができます。

■参照元記事
News2u.net
■関連会社
株式会社フリップ・クリップ

| トラックバック

2007年03月13日

amimo、キャラクターが「書くこと」を一緒に考えてくれるブログサービス

【記事概要】
 トランスコスモスとプロダクション・アイジー(プロダクション I.G)が設立したamimo有限責任事業組合(amimo LLP)は、プロダクションI.Gが制作したキャラクター「ちいさなあくま」が話しかける日本初のブログサービス「decoblog(デコブログ)β版」を3月22日から開始すると発表した。

【記事詳細】
 「デコブログ」は「デコレーションブログ」の略称で、「劇団イヌカレー」による新キャラクター「ちいさなあくま」がブログ上に登場し、キュートな動きとおかしなセリフでブログに書くことを一緒に考えてくれるのが特徴。ブログに書き込むほど、キャラクターからコメントがもらえ、アクマ大王からは、ブログを装飾できるデコレーションパーツ(デコパーツ)をもらうことができる。
 ブログパーツは500種類以上用意しており、位置の調整や回転、拡大も可能。自分で作った写真も3枚までアップロードすることができる。作成したブログは一般に公開し、コメントを受け付けたりできるほか、非公開にして、自分だけの秘密の日記として運用することもできる。
 amimo LLPでは、アイテムパーツの購入やデコレーションパーツをブログ上で保管する容量に対して課金することでビジネスを展開する。デコレーションパーツを企業とのタイアップ広告として使用することも想定しており、3年間で50万ユーザーの獲得を目指す。

■参照元記事
BCNランキング
■関連サイト
decoblog

| トラックバック

2007年03月12日

日経リサーチ、ブログ上の商品/ブランド評価情報を解析するサービス

【記事概要】
日経リサーチは3月9日、ブログ上の商品やブランドに関する評価情報を解析するサービス「blogVizセンサー」の提供を開始した。

【記事詳細】
blogVizセンサー」は、ユーザーが分析対象のキーワードを登録すると、データ収集から、分析結果の表示/ダウンロードまでを、すべてオンラインで処理できる。同サービスの特徴について、日経リサーチは「記事に対するコメントやトラックバックを追跡することにより、ブログ上でやりとりされているコミュニケーションに着目した解析を行っているところ」と説明する。
具体的には、分析結果として、指定キーワードと一緒に登場する単語の頻度ランキングや時系列推移グラフなどが得られる。さらに、コメント数やコミュニケーション密度の指標化によるブログの反応構造分析、肯定/否定表現や機能的/情緒的表現の評価、ブロガーのネットワーク分析などが可能。

■参照元記事
BPnet
■関連サイト
blogVizセンサー
■関連会社
日経リサーチ

| トラックバック

2007年03月09日

デジパ、ブロガー向けのプロフィールサービス「iddy」

【記事概要】
 デジパは、ブロガー向けのプロフィールサービス「iddy(イディー)」ベータサービスを3月9日に開始した。ユーザー登録のみで無料で利用できる。

【記事詳細】
 iddyは、ユーザーが管理しているブログや画像共有サービス、ソーシャルブックマークなどを一括できるプロフィールサービス。ブログは複数登録が可能で、ブログにタグを付けて管理できる。その他のサービスは「Flickr」「Last.fm」「del.icio.us」「はてな」「YouTube」「Amazon リストマニアID」に対応。メールアドレスやYahoo!メッセンジャー、Windows Live メッセンジャー、Skype、mixiなどのIDも設定できる。
 アクセスコントロール機能も搭載し、登録した項目は個別に公開・非公開が設定できる。なお、友達のみに公開するといったSNS的な機能は用意されていない。デザインも数種類から選択できるほか、ブログに設置できるバナーも用意されている。また、開発者向けのAPIも公開されている。

■参照元記事
BroadBand Watch
■関連サイト
iddy

| トラックバック

2007年03月07日

バンク・オブ・イノベーション、動画検索エンジン「Fooooo」を公開

【記事概要】
 株式会社バンク・オブ・イノベーション(本社:東京都新宿区、代表:樋口智裕)は、動画検索エンジン「Fooooo(フー)」β版をオープンした。

【記事詳細】
 Foooooは国内外50の動画共有サイト約2,300万の動画を検索対象とする、動画に特化した検索エンジン。Youtube/stage6/ameba/dailymotionなど主要動画共有サイトをクロールし表示する。一般の検索サイトのように、単語を入力するだけで利用可能だ。
 同社代表の樋口氏は「現在インターネット上には多くの動画サイトがあり、またそれらを検索できるサービスも既にある。しかしその数はかなり多く、何かの動画を探そうと思った時どこからどうしたらよいかわからないというのが現状だ。このことから、様々な動画、そしてその検索サービスをまとめて検索できるサービスをと考えFoooooの開設に至る」と話す。
 なおビジネスモデルとしては、関連サービスの広告表示や動画広告を想定している。「誰でも気軽に利用できるため具体的な利用者数等は特に考えていないが、1日100万PVを当面の目標にしたい」としており、今後は5月をめどにお気に入り登録やコメント投稿ができる「コミュニティ機能」、「カテゴリ機能」などを実装していく予定も立てている。
 バンク・オブ・イノベーションは2006年1月設立のITベンチャー。検索などのITテクノロジーを軸に事業を展開。Web系システム開発やネットワーク構築/サーバ構築/DB構築/負荷分散システム構築、携帯アプリ開発、HP作成、業務系システム開発などの受託事業と、自社開発サービスの提供を手がける。今回のFoooooは同社が直接提供するサービスの第一弾にあたるが、樋口氏は「今後はFooooo以外にもブログパーツの提供などを行う予定」と話している。従業員数3名、決算期10月。資本金については「特に理由はないが現段階では公開していない」としている。

■参照元記事
Venture Now
■関連サイト
Fooooo
■関連会社
株式会社バンク・オブ・イノベーション

| トラックバック

2007年03月05日

NEC、ロボットに話しかけて画像や動画付きブログを投稿できるシステム

【記事概要】
 NECは、ロボットに話しかけた音声を分析し、内容に応じたイラストや動画コンテンツなどをテキストメッセージとともにブログに投稿する「マルチメディアブログ創作システム」を開発したと発表した。

【記事詳細】
 マルチメディアブログ創作システムは、NECの研究試作ロボット「PaPeRo(パペロ)」上に、「大語彙連続音声認識技術」と「自然言語文検索技術」を統合して実現したシステム。大語彙連続音声認識技術で、自然な言葉で発声したビデオメッセージの音声データを分析して変換したテキストをもとに、自然言語文検索技術を利用してコンテンツ説明文との類似性を判定。内容に適合した画像や映像、音楽といったコンテンツをテキストデータとともにブログに投稿する。
 NECでは、ブログがCGMとしての地位を確立し、音声や映像データを掲載するブログも増えているものの、ブログの作成は必ずしも容易ではないほか、適切な素材をWeb上から探すことも難しいという側面があると指摘。こうした考えを踏まえ、ロボットに話しかけるだけで多様なブログ記事を投稿できる今回のシステムを開発したとしている。
 同社では今後も、早期の実用化を目指して研究・開発を強化する考え。なお、滋賀県大津市の龍谷大学瀬田学舎で開催される「言語処理学会第13年次大会(期間:3月19日~23日)」で、同システムの成果発表が20日に行なわれる。

■参照元記事
INTERNET Watch

| トラックバック

2007年03月02日

ブログ感覚で開店!いまどきのドロップシッピング「ミセつく」グランドオープン

【記事概要】
 サイバーエージェントの子会社で、ドロップシッピング事業を展開するストアファクトリーは、オンラインショップを簡単につくることができる「ミセつく」を2月26日にグランドオープンした。

【記事詳細】
 「ミセつく」では、初期費用や登録料は一切必要ない。用意された約1万点の商材を選んで販売したり、Tシャツやトートバックなどの商材を使ったオリジナル商品の作成・販売など、幅広い商品展開が可能。価格は店長が自由に決定することができ、商品が売れたときに得られる報酬は、200円から全国の金融機関に手数料無料で振り込まれる。
 ショップのデザインは、ブログと同じようにでスキン(デザイン)を選ぶことで簡単にディレクションが可能。また、オリジナルのブログパーツを使ったり、RSS配信を利用して自身のブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に掲載する、といったサービスを誰でも簡単に展開できるのがうれしい。
 同サービスでは今後、音楽や動画などのデジタルコンテンツの取り扱いや、モバイル版の提供なども予定している。

■参照元記事
MarkeZine
■関連サイト
ミセつく
■関連会社
ストアファクトリー

| トラックバック

2007年03月01日

アッカ、動画共有SNS「zoome」にYouTubeやAmeba Visionの動画引用機能を追加

【記事概要】
 アッカ・ネットワークスは3月1日、動画共有機能付きのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「zoome(ズーミー)」に、「YouTube」や「Ameba Vision」といった外部サイトの動画を貼り付けられるなど、機能強化を実施した。

【記事詳細】
 zoomeは1月30日に一般公開したSNS。アッカでは動画配信事業のノウハウを蓄積し、コンテンツプロバイダ向けのプラットフォームサービスに還元することを目的に運営している。
 zoomeの日記はHTMLタグを利用できないため、これまで動画を掲載するにはアッカのサーバにアップロードする必要があった。新たに追加した引用機能では、日記を投稿する際、YouTubeやAmeba Visionにある動画のURLを指定することで、それらを自由に貼り付けられる。ただし外部の動画を貼り付けた場合は、zoomeのテロップ吹き出し機能は利用できない。
 このほか会員ユーザー間の簡易メッセージ交換機能や、外部ブログなどのフィードを取り込み、記事一覧を表示する機能も追加した。zoomeでは2月8日に投稿した動画をブログパーツ化する機能を公開しており、外部サービスとの併用に向けた機能拡充を進めている。

■参照元記事
CENT Japan
■関連サイト
zoome(ズーミー)

| トラックバック

2007年02月26日

ブログ・ベースのクチコミ動画広告制作/配信サイト「viCoMu」

【記事概要】
ベリファームは2月22日、クチコミ動画広告制作/配信サイト「viCoMu」を開設した。

【記事詳細】
「viCoMu」は、動画広告の制作/配信を目的とする無料の会員制ブログ・サイト。動画広告制作の必要な企業は、viCoMuを介して会員に制作依頼と素材提供を行う。会員は、制作した広告を自分のブログなどに掲載し、約2000円の制作料を受け取る。
優秀な広告の制作者には、ベリファームが制作料と別に約10万~30万円の賞金を支払う。アフィリエイト方式の報酬制度も用意する。また、ベリファームは文化庁認定著作権等管理事業者「国際知的所有権監理保護機構東京」と業務提携し、著作権などを集中管理するサービスとしてviCoMuを運営する。
ベリファームでは、初年度に1億円の売上高を目指す。

■参照元記事
nikkei BPnet
■関連サイト
viCoMu

| トラックバック

2007年02月22日

ブログで話題の地点を時期ごとに地図表示する「kizasiおでかけマップ」

【記事概要】
 きざしカンパニーは、ブログで話題となっている事象を地図上に表示する実験サービス「kizasiおでかけマップ」を2月22日に公開する。利用は無料。

【記事詳細】
 kizasiおでかけマップは、ブログで話題となっている事象を地図上で表示するサービス。日本観光協会が運営する観光情報検索サイト「全国旅そうだん」と連携し、リクルートが運営する地域情報検索サイト「ドコイク?」の地図活用技術と、きざしカンパニーが独自開発した「時系列共起パターン解析エンジン(kizasiサーチエンジン)」を利用。また、地図表示にはGoogle Maps APIを採用している。
 サービスは、東京都と静岡県を対象に実証実験を行なっており、時期と地域を選択することでブログで話題となっている地点がバルーン表示する。また、バルーン表示からは関連したブログの記事内容や、ドコイク?の情報を閲覧できる。

■参照元記事
BroadBand Watch
■関連サイト
kizasiおでかけマップ(東京)

| トラックバック

2007年02月21日

ソーシャルメディアサービス「Stickam Japan!」とポッドキャスト・サービス「ケロログ」がサービス提携。「ケロログ」でも動画配信やライブチャットが可能に。

【記事概要】
株式会社E-Times Technologiesは、ソーシャルメディアサービス「Stickam Japan!」にて、 無料ポッドキャスト・サービスの「ケロログ」と提携、「ケロログ」ユーザーへのStickamプレーヤーによる 配信機能提供を開始致しました。

【記事詳細】
ソーシャルメディアサービス「Stickam Japan!」を提供する、株式会社E-Times Technologies (所在地:東京都港区、代表取締役:中尾 明一郎)は、株式会社ボイスバンク(所在地:兵庫県 西宮市、代表者:木ノ川義英 )の無料ポッドキャスト・サービス「ケロログ」とサービス提携。 「ケロログ」ユーザーへ、Stickamプレーヤーを通じた動画配信やライブチャット機能など 「Stickam Japan!」の機能提供を開始致しました。
「Stickam Japan!」は、動画、音楽、写真など様々なコンテンツを、「チャット」や 「双方向ライブ配信」などの方法と組み合わせ楽しむことが出来る次世代のグローバルソーシャル メディアサービスです。オンラインの個人放送局を実現するサービスとして多数のユーザーを 獲得しています。
「ケロログ」は、ウェブログを音声で作成でき、ポッドキャスティングにも対応した、ボイス ブログサービスです。電話からの録音だけで、音声再生プレイヤーをブログへ自動的に貼り付け、 音声ブログ作成が簡単にできます。
この度の提携により、Stickamのアカウントを持っているユーザーは、ケロログの管理画面で StickamのIDとパスワードを入力すれば、Stickamプレーヤーを追加できるようになりました。 Stickamアカウントを持っていないユーザーも、ケロログ管理画面からStickamアカウントの登録 を行うことができます。登録後、ユーザーページにStickamプレイヤーが自動反映され、 ポッドキャスティング以外の配信機能(動画、写真、チャット、ライブ映像)の利用が可能となります。
今回のサービス提携により、既にポッドキャスティングを通じて「情報を発信する」ことの魅力を 感じている多くのケロログユーザーが、「Stickam Japan!」の配信機能を活用し、「音声」だけでなく 動画、ライブ映像など様々な手法で情報の発信を行い、新しいコミュニケーションの可能性とその 範囲を広げてくれるものと期待しています。

■参照元記事
ValuePress!
■関連サイト
Stickam Japan!  |  ケロログ

| トラックバック

2007年02月19日

イントフロート、「MARUTA」にて携帯からのポータル閲覧機能を追加

【記事概要】
 イントフロート株式会社(本社:京都府京都市、代表:龍野優也)は「MARUTA」において、「携帯ポータル機能」の提供を開始した。

【記事詳細】
 MARUTAは同社が昨年12月より運営しているブログサービス。記事の投稿/閲覧やTB、テンプレートのカスタマイズといった通常のブログ機能に加え、ユーザー毎に「管理者」と「一般ユーザー」の権限を振り分けて複数でひとつのブログを管理できるのが特徴だ。
 今回発表された携帯ポータル機能は、携帯から同ポータルが閲覧できるサービス。MARUTAでは提供開始当初より携帯からの記事閲覧/投稿機能を備えていたが、新着やランキング、お知らせといったMARUTAのポータルページも閲覧可能となった。これによりPC/携帯の双方においてMARUTAがシームレスに活用できる。
 本件についてイントフロート代表である龍野氏は「ブログは既に多くの企業がサービスを運営しており、弊社は後発企業と自覚している。また既に携帯から の利用を可能としているサービスも少なくなく、今回の携帯ポータル機能は当初より視野に入れていたもの。少々遅れはしたが、ほぼ予定通りのタイミングで リリースできた」と話す。
 また同氏によると、MARUTAはイントフロート自体のベンチマーク的な意味合いで開設したもので、その収益については「MARUTAは、弊社がどの ような技術を持っているかをアピールし、ポータル構築システムの販路拡大につなげることを考えてオープンしたサービス。今後も更なる機能の強化/拡充を 進める予定ではあるが、直接ユーザーから料金を徴収するといったことは考えていない」とコメント。「MARUTAでは複数のユーザーがひとつのブログを 共に運営できるほか、ひとつの記事に複数のカテゴリをひもづけできるのが特徴。また今後についてはこの記事カテゴリ連携機能の強化に加え、Google など他社API等を活用してのマッシュアップなどユーザーの要望を中心に機能を拡充していく予定を立てており、単なるいちサービスではなくCMSとして の価値向上に努めたい」と話した。

■参照元記事
Venture Now
■関連サイト
MARUTA
■関連会社
イントフロート株式会社

| トラックバック

2007年02月13日

価値観の近いブログを探す「ブログナウマッチ ~あなたのブログを分析~」

【記事概要】
 EC3.JP は、自分のブログと価値観が近いと思われるブログを探し出す、無料のマッチングサービス「ブログナウマッチ」を開始したことを、2月8日に発表した。

【記事詳細】
 同社が運営するブログ分析サイト「ブログナウ」で提供している「ブログナウ・フレンズ」は、ブログにあるポジティブな(前向きな)表現や意見だけを分析して、同じような価値観を持つ仲間を探してくれるサービス。今回発表された「ブログナウマッチ」は、「ブログナウ・フレンズ」のポジティブ発言リンクリストをもとに、登録したキーワードに関して、自分と同じようなポジティブな書き込みのあるブログを探してRSS配信する。ブログを持っていない人でも、キーワードを登録してブログを探すことができる。

■参照元記事
MarkeZine
■関連サイト
ブログナウマッチ

| トラックバック

2007年02月08日

ブレイナー、「YouTube」動画のコンテンツ連動広告を展開、ブログに貼り付けられるサービスも

【記事概要】
 コンテンツマッチ広告サービスを展開するブレイナー(本田謙社長)は、コンテンツ連動型動画広告サービス「ブレイナービデオ」を2月中に開始する。YouTubeを始めとする動画サイトに公開されている動画ファイルを利用して、コンテンツ連動型広告が表示される動画ファイルを作成するサービス。

【記事詳細】
ユーザーは、ブログなどのWebサイトに動画を紹介したい場合、コンテンツ連動型広告を挿入した動画を簡単に作成し、貼り付けることができる。動画内に表示される広告は、同社が展開中のコンテンツマッチ広告サービスを採用。動画を貼り付けたWebページの内容に適した広告が自動的に表示されるようにした。ユーザーには広告のクリック回数に応じた報酬を支払う。  これまで、コンテンツ連動型広告はWebページの下部やサイドバーに設置されるケースが多かったが、このサービスでは動画を見る視聴者にもっとも見えやすい位置に広告が表示されるメリットがあるとしている。  現時点で対応している動画は、YouTubeで公開されている動画のみで、今後、順次国内外の動画サイトへの対応を予定している。

■参照元記事
CENT Japan
■関連会社
ブレイナー

| トラックバック

2007年02月06日

ネットエイジ、戦略会社「TAGGY」とオープン型SNS「Any」運営のAnyが業務提携

【記事概要】
株式会社TAGGYが運営するタグでつながるCGMポータルサイト「TAGGY」の中で、株式会社Anyが運営するオープン型SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「Any」内のコンテンツ(外部公開が設定されている日記、写真、動画)が、タグによって検索可能となります。

【記事詳細】
 TAGGYは現在、動画やブログをはじめ国内外のCGMサイトに投稿された約2,000万記事の横断的なタグ検索が可能ですが、今回の提携により検索対象コンテンツを拡大させユーザー満足度の向上を図ります。一方Anyは、オープン型SNSの特性を生かし、現在月間ユニーク訪問者数約30万人のTAGGYを経由して閲覧者を誘引し、ユーザー増加に繋がるものと期待しています。
 今後もTAGGYは、検索APIやタグ同士の関連性データベースなどを、Anyをはじめとした複数のサイトに提供し業務提携していく予定です。これによりユーザーの利便性やサイトの活性化に貢献し、提携サイトと共にメデイア価値の向上を相互に図っていきます。

■参照元記事
日経プレスリリース
■関連会社
TAGGY  |  Any

| トラックバック

2007年01月25日

eBookJapan、マンガの表紙画像を使えるアフィリエイトを開始

【記事概要】
 eBookJapanを運営するイーブック イニシアティブ ジャパンは24日、ブログや個人サイトなどで利用できるアフェリエイトサービスを開始した。アフェリエイト料率は、売上金額の5%となる。

【記事詳細】
 登録したユーザが自身のウェブサイトやブログなどにリンクを掲載し、そのリンクを経由してeBookJapanから購入が発生した場合、購入金額に応じて一定の料率の紹介料が登録ユーザに支払われる。アフェリエイト参加ユーザ(以下アフィリエイター)は、電子書籍販売サイトeBookJapanのトップページへのリンクのみならず、マンガ・少女コミックなどの書籍に直接リンクを設定することができるため、書籍の表紙画像を用いて個々の書籍に対する書評を掲載することが可能となる。掲載対象作品はeBookJapanが取り扱う書籍1万5千点のほぼすべてを網羅し、表紙画像にはeBookJapanが権利元である各取引先より許諾を得た公式の画像が提供される。
 なお、このシステムでは、DeNAのアフィリエイトサービス「アフィリエイト2.0」を採用しており、「アフィリエイト2.0」に登録していることが、個人・法人問わず、利用条件となる。

■参照元記事
RBB NAVi
■関連会社
イーブックイニシアティブジャパン

| トラックバック

2007年01月22日

おきなわBBtv、動画共有機能を搭載したブログサービスを開始

【記事概要】
 沖縄映像センターとホライズンが運営する「おきなわBBtv」は、動画共有機能を搭載したブログサービス「おきなわBBブログ」の提供を開始した。利用は無料。

【記事詳細】
 「おきなわBBブログ」は、「Nucleus」を利用した動画共有機能が利用できるブログサービス。動画共有機能では、FLVおよびWMVファイルのアップロードが可能で、FLVの場合はFlash Playerを、WMVの場合はWindows Media Playerを使用するが、FLV形式に自動変換する機能を追加する予定だ。また、表示方法をブログへの添付およびポップアップから選択できる。
 このほか、ブログ機能ではコメント投稿、トラックバック送信、画像アップロードに対応しており、画像ファイルはJPEG/GIF/PNGに対応。テンプレートは3種類のみ用意し、タイトル画像以外のカスタマズは行なえない。このほか、Google Maps APIを利用して地図を表示できるプラグインや、既に提供しているブログパーツ「おきなわBBtv mini」を用意する。

■参照元記事
BroadBand Watch
■関連サイト
おきなわBBブログ

| トラックバック

2007年01月18日

シックス・アパート、Blog サービス「Vox」にグループ機能を追加

【記事概要】
シックス・アパート株式会社は16日、個人向け Blog サービス「Vox」に公開範囲の制限ができるグループ機能「Vox グループ」を追加した。

【記事詳細】
VOX はユーザーが安心して情報発信を行えるように、記事やアイテムごとに5段階の公開範囲を設定できる無料 Blog サービス。今回追加された Vox グループは、3段階の公開範囲が設定できるコミュニティ機能で、これまでの Vox の閲覧制限の範囲よりも目的を限定したコミュニケーションをとることができる。例えば「結婚式のパーティー」「大学のサークル」「会社の飲み会」といったグループに対しての情報発信、共有に有効だ。
グループの公開範囲は、「公開グループ」、「招待制公開グループ」、「プライベートグループ」の3種類。公開グループに投稿された記事やアイテムはインターネット全体に公開され、Vox ユーザーなら誰でもグループに参加することができる。招待制公開グループもインターネット全体に公開されるが、参加するためには管理人かすでにグループに参加している人からの招待が必要となる。プライベートグループは、記事やアイテムの投稿・閲覧ともにグループのメンバーに限られ、参加は招待制となる。
Vox グループは Vox に登録すれば誰でも作成することができる。

■参照元記事
japan.internet.com
■関連サイト
Vox グループ
■関連会社
シックス・アパート株式会社

| トラックバック

2007年01月17日

コミュニティ・スクエア、位置レーダー表示の「どこよ!」でブログをPC対応

【記事概要】
 株式会社コミュニティ・スクエア(本社:東京都世田谷区、代表:竹林浩司)は同社が展開する携帯向けSNS「どこよ!」において、PCからのブログ利用への対応を開始した。

【記事詳細】
 どこよ!は、同社が2006年6月より提供している無料の携帯向けSNSサイト。GPSやiエリアの位置確認機能を活用した位置レーダー表示機能を搭載しているのが特徴だ。また同サイトでは、自分の位置情報をユーザーに通知することでランドマークと座標を表示するレーダー画面としてどこよ!レーダーが用意されており、これに複数ユーザーの位置情報がプロットされる仕組みになっている。
 また同年7月よりPC対応も開始。携帯電話のGPSやiエリアの位置確認機能で更新した居場所情報をPC版の居場所表示レーダー「どこよ!レーダー」またはGoogle MAP APIを活用した地図上にアイコン表示する機能のほか、コミュニティ閲覧、メール等の機能を提供していた。
 どこよ!は位置情報との連動を最も大きな特徴とし、登録から利用に至るまで全て携帯で完結できるのを利点のひとつとしているサービス。そのためブログ機能についてもこれまでは携帯からのみに対応していたが、ユーザーニーズに対応し今回のPC対応の開始に至った。

■参照元記事
Venture Now
■関連サイト
どこよ!(PC版)
■関連会社
株式会社コミュニティ・スクエア

| トラックバック

2007年01月16日

『リアヨロ!』がサービスを拡張

【記事概要】
株式会社イクオリティは、インターネット上の世論調査サービス『リアヨロ!』(参加ユーザーによる調査作成・投票や投稿がWebサイトでリアルタイムに公開される世論調査サイト)と、ネットリサーチサービス『リサッチ!』(一般のインターネットユーザーでも可能なネットリサーチサービス)を拡張しました。

【記事詳細】
◆『リアヨロ! -リアルタイム世論調査@インターネット』では、 旬な話題から骨太なテーマまで幅広く、誰でも自由に調査・投票を行うことができ、 サイト訪問者はその場で世論を知ることができます。
掲示板上での本音の議論も盛んに行われており、ユーザーの投票や評価が Webサイトのコンテンツにリアルタイムに反映される、Web2.0時代の 世論調査サイトです。
調査結果データや調査フォームもオープンにされており、ユーザーは簡単に、 自身のブログやHP、またはメールや掲示板で利用することができます。
またユーザーには、投票・調査作成や投稿に対する評価に応じて、 貢献度が加算され、貢献度の高いユーザーは毎月表彰の対象となります。
※携帯電話からも、手軽に投票したり結果を閲覧することができます。
現在、調査作成者や回答者は、インターネット上で自由に集まるオープン型の世論調査となっております。
今後は、無作為抽出は勿論のこと、会員ユーザー間での代理投票の仕組みやユーザー毎に回答の重み付けを行う等の仕組みを拡張していくことにより、より有用な意見集約の場の提供に取り組んで参ります。

◆『リサッチ! - リアルタイムリサーチ@インターネット』では、
一般のインターネットユーザーが、ネットリサーチを行うことが可能です。
リサーチ作成者が回答したユーザーにポイントを直接配布することで、回答にインセンティブが働く仕組みでリサーチを行います。
これにより、サービス利用料を低額に抑えることができ、これまで法人利用が大半であったネットリサーチを、個人がローコストで行うことができるようになりました。

■関連サイト
リアヨロ!

| トラックバック

2007年01月15日

テクノラティ、ブログ検索サービスにグラフ機能を追加--信頼性評価も追加

【記事概要】
 テクノラティジャパンはこのほど、同社が提供するブログ検索エンジン「Technorati Japan」に、「グラフ」機能(ベータ版)を追加したと発表した。

【記事詳細】
 たとえば「日本」というキーワードを入力し、「言語」や「検索対象期間」を選んで検索すると、対象期間中に書かれたブログ記事から、タイトルや本文に「日本」が含まれた記事が検索され、その数がグラフで表示される。キーワード検索だけでなく、タグ検索でも利用が可能。
 さらに、ブロガーがグラフの下部に表示されるコードを自分のブログに貼付すれば、ブログ上のグラフが自動更新される仕組みだ。
 このほかに、検索対象のブログサイトを「オーソリティ」によって絞り込む機能も搭載。
 オーソリティは、テクノラティ独自の評価方法で、他ブログから貼られているリンク数の多寡からブログサイトの信頼性を測ったもの。リンク数の多いブログほど、ほかのブロガーから信頼されている可能性が高いとし、星の数で表示する。

■参照元記事
CENT Japan
■関連サイト
テクノラティジャパン

| トラックバック

2007年01月12日

サイバーエージェント、ぐるなびと共に結婚準備向けブログポータルを開設

【記事概要】
 株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表:藤田晋)と株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表:久保征一郎)は提携し、ブログポータルサイト「HAPPY WEDDING NAVI(以下ハピナビ)」を共同でオープンした。

【記事詳細】
 ハピナビは、結婚を控えたインターネットユーザーをターゲットにしたブログ/情報のポータルサイト。準備の過程を思い出として記しておくなどできるブログと、当該ブログのオリジナル書籍化サービス、ウエディングアドバイザー等の専門家や体験者の情報コンテンツ等で構成される。
 ブログ部分はサイバーエージェントが運営する「Ameba(以下アメブロ)」を活用。アメブロユーザーは同IDを使ってハピナビを利用できるほか、アメブロにて展開中の女性向けブログサイト「GiRLSGATE」とも連携し、GiRLSGATEの人気読者モデルによるレポート等のコンテンツを揃える。またウエディング情報はぐるなびの「ぐるなびウエディング」からも提供。書籍化など利用に際して有料となるメニューも一部あるが、基本的に閲覧/登録/利用は無料。
 サイバーエージェント広報はこれについて「ハピナビはぐるなびが運営主体となって提供するサービス。提携の形としてはOEMに近いが、アメブロというサービスをプラットフォームとして展開しているのがいわゆるOEMとは異なる点だ」と話し、「弊社では現在、アメブロにおいて間にパートナーを介してブログ事業を展開するという取り組みを進めている。ハピナビは、以前からウエディング関連のユーザーに向けたブログサービスを検討してたぐるなびと、同取り組みを進める弊社でビジョンが一致したことにより実現するもの。ぐるなびとは広告案件での取引はあったが、ブログを介しての業務提携というのはこれが初めてのこと」とコメント。
 「ジャンルをセグメントすることで、分野毎にニーズの高いユーザー層の獲得が期待できる。今後はぐるなびとアメブロの連携をより深めハピナビの活性化に努めると同時に、両社の関係強化も図っていきたい」と話した。なおハピナビにおける会員/利用者の獲得目標等については「現段階ではまだ具体的な数字は考えていない。まずは約144万人を誇るアメブロユーザーへのハピナビの告知を進める予定」とのことだ。

■参照元記事
Venture Now
■関連サイト
HAPPY WEDDING NAVI
■関連会社
株式会社サイバーエージェント  |  株式会社ぐるなび

| トラックバック

2007年01月05日

携帯から「声」でブログに投稿する、VOON「しゃべるブログ」

【記事概要】
現在、ブログやSNSに投稿される情報のほとんどがテキストや写真だが、クリプトン・フューチャー・メディアは、ブログやSNSに携帯で録音した「声」を投稿できるサービス「しゃべるブログ」を開始したことを、2006年12月26日に発表した。

【記事詳細】
 「しゃべるブログ」は、パソコンと携帯の間でやりとりできる無料ボイスメールサイト「VOON(ブーン)」β版の新機能として追加されたもの。投稿の際には、携帯電話の「送話マイク」で録音した音声のデータをサーバー側で保管する。音声は「ボイスシール」と呼ばれるブログパーツに収録され、そのURLをコピーすることによって、ブログやSNSへ投稿することができる。録音可能な音声は1回あたり最大3分まで。
 利用にはユーザ登録(無料)が必要で、ユーザには100MBまでの容量が無料で提供される。ドコモ、au、ソフトバンクの主要3キャリアに対応。現在、18の主要ブログ/SNSでの投稿が可能となっている。また、投稿された音声は、パソコンだけでなく、インターネット接続機能付き携帯電話であれば再生することができる。
 インターネットラジオなど、音声だけでもアイデア次第で面白いことができることは証明済み。いろんな人の声をブログで聞いてみると、「声」が持っている意外なパワーを発見できるかもしれない。

■参照元記事
MarkeZine
■関連サイト
「VOON」
■関連会社
クリプトン・フューチャー・メディア

| トラックバック

2007年01月04日

あなたのブログもルー大柴風になる変換サイトが人気

【記事概要】
 以前紹介した「ルー大柴の英語混じりブログが面白い」だが、最近「ルー語変換」のサイトが人気となっている。

【記事詳細】
このサイトでは、自分の書いたブログやその他ウェブサイトのURLを入力するか、文字を変換フォームに入力することによって英語混じりのルー語に変換できる。
 サイトでは、「安倍総理の就任演説」を変換したものなどへのリンクも貼っており、ルー語が好きな方は読むと笑えること請け合いだろう。
 たとえば、安倍総理が「一生懸命切磋琢磨し知恵を出した人が報われる社会をつくっていきたいと思っております」と発言したであろうところが、ルー語変換をすると「一生懸命切磋琢磨しウィズダムを出した人が報われるソサイェティーをつくっていきたいとスィンキングております」になるのだ。
 これを自分のブログで試した人の多くはその結果に笑い、変換結果を嬉しそうに紹介している。

■参照元記事
Ameba News
■関連サイト
ルー語変換

| トラックバック

2006年12月25日

ブログの内容に近いアフィリエイト広告を自動挿入するブログエディタ「ありくい」

【記事概要】
有限会社ケイ・ワイ・エイ・グループ(KYA group)は12月22日、ブログエディタサービス「ありくい」のベータ版を公開した。本文を解析して、近い内容の書籍を紹介するアフィリエイト広告を自動で挿入する点が特徴だ。

【記事詳細】
 ありくいは情報処理推進機構(IPA)の中小ITベンチャー支援事業に採択されて開発が進められたもの。誰でも手軽にブログの編集、投稿ができることを目指している。
 KYA groupが独自に開発した日本語解析技術を利用し、ブログ本文から重要語を抜き出して、関連性のある書籍などをAmazon.co.jpで販売中の商品から探し出して掲載する。1つの記事ごとに1つずつ広告が表示されるようになっている。なお、現在はベータサービスのため、本文は1日1回解析するようにしており、記事投稿からしばらくの間はランダムでアフィリエイト広告が表示される。 ケイ・ワイ・エイ・グループ代表取締役社長の金沢輝一氏 KYA groupは、東京大学大学院 情報理工学系研究科で情報検索技術の研究をしていた金沢輝一氏が2002年に設立した。金沢氏は文章の中から重要語を抜き出す技術に関して特許を取得しており、この技術を応用してありくいを開発したという。
 ありくいの利用料金は無料。記事を投稿する度にブログのアカウントとパスワード、AmazonのアフィリエイトIDを記入するようになっており、会員登録は不要だ。
 アフィリエイト広告は記事に関連するいくつかの商品の中から1つが表示されるようになっており、そのうちの1つはKYA groupのアフィリエイトIDを使ったものとなる。また、ユーザーがアフィリエイトIDを記入しなかった場合、KYA groupのアフィリエイトIDが自動で入るようになっている。
 対応ブログはlivedoor ブログ、FC2ブログ、SeeSaa ブログ、DTIブログ、ココログ(フリー)、エゴイストブログ。なお、ありくいからブログ記事の編集や削除はできないため、一度投稿した記事の変更はユーザーが利用しているブログサービスの管理画面から行う必要がある。

■参照元記事
CENT Japan
■関連サイト
ありくい

| トラックバック

2006年12月22日

 カタログは、オリジナルの旅行プランを作成・共有できる「Tripl(トリプル)」のベータ版提供を開始した。利用は無料。

【記事概要】
 Triplは、ユーザーオリジナルの旅行プランを作成して、他ユーザーと共有できるサービス。Google Maps APIを利用し、地図上にある名所や観光地情報を1クリックで旅行プランに登録が可能なほか、他ユーザーが公開している旅行プランのコピーにも対応する。登録した旅行プランは個別のURLが発行され、ブログなどに貼り付けて他ユーザーも紹介できる。なお、現時点で登録した旅行プランは削除できない。

【記事詳細】
 作成した旅行プランは、詳細情報の閲覧対象を限定できる非公開設定も用意。プラン登録時に設定した閲覧または編集パスワードを渡すことで、特定ユーザー間での共有が可能になる。また、プランに登録した観光地ごとに公開・非公開設定も行なえるという。このほか、地図上に名所や店舗、観光地情報の登録にも対応。加えて、新着や人気旅行プラン、キーワードから他ユーザーの旅行プランを検索・閲覧できる。
 同社では、20歳から29歳までの旅行慣れした女性層を第1ターゲットにサービス拡充を進める考え。その上で、2007年1月中をめどに正式版に移行するとしており、プラン印刷機能や旅日記機能、旅MAP機能、コメント機能などを追加実装させるという。また、国内旅行向けのサービスや旅行会社向けサービスも提供するとしている。

■参照元記事
BroadBand Watch
■関連サイト
Tripl

| トラックバック

2006年12月21日

アスカネット、写真メインの Blog サービス「みてみてぶろぐ」β版を開始

【記事概要】
株式会社アスカネットは20日、スライドショーなどフォトビューワー機能を充実させた写真閲覧メインの Blog サービス「みてみてぶろぐ」β版を提供開始した。保存容量は1GB まで無料。

【記事詳細】
みてみてぶろぐは1つの記事につき50枚の写真の投稿が可能。記事ごとにフォトビューワー機能が搭載され、スライドショーでの閲覧や写真の拡大など、充実した閲覧機能を備える。
各記事には1,000文字まで、各写真には240文字までコメントが入力でき、従来の Blog のように日記としても利用できる。さらにソーシャルネットワーキングサービス(SNS)機能も搭載しており、複数人とコミュニティを形成して一つの日記にそれぞれが写真を投稿することもできる。

■参照元記事
japan.internet.com
■関連サイト
みてみてぶろぐ
■関連会社
株式会社アスカネット

| トラックバック

2006年12月11日

フリップ・クリップ、動画共有サイト「FlipClip」に地図連動機能を追加

【記事概要】
フリップ・クリップは12月7日、会員制の動画共有サイト「FlipClip」に地図連動機能を追加した。電子地図に動画クリップの撮影場所を表示し、住所などから検索できるようにする。

【記事詳細】
 FlipClipの地図連動機能では、プラットフォームにGoogle Maps APIを採用。住所やランドマーク、店舗の名称を入力して検索すると、該当する場所の地図を開き、周辺地域で撮影した動画クリップを新着順や地図の中心点に近い順に一覧表示する。
 検索結果に表示するクリップは、投稿した会員のIDや、カテゴリ、付加したタグ(キーワード)といった条件で絞り込める。
 また検索結果は、地図の場所や拡大倍率、クリップの絞り込み条件を含むパーマリンク(URL)を持ち、そのままブックマークへの登録やブログへの貼り付けが可能。このほか会員IDでログインすれば、検索結果を独自のソーシャルブックマークに登録できる。各会員が気に入った店舗やクリップの撮影場所を公開できるようにすることで、投稿者や閲覧者のコミュニケーションを活性化するという。

■参照元記事
CENT Japan
■関連サイト
FlipClip

| トラックバック

2006年12月08日

ブログの閲覧・管理が簡単に行なえる「Lunascape4.0.3」公開

【記事概要】
 Lunascapeは8日、新たにブログモードを搭載したWebブラウザ「Lunascape4.0.3」の正式版をリリースした。対応OSはWindows Vista/XP/2000/Me/98SE。Lunascapeのサイトから無償ダウンロードできる。

【記事詳細】
Lunascape4.0.3では、ブログを効率よく閲覧・管理できるブログモードを搭載した。ブラウザのモード切替えで「Blog」を選択すると、時系列に各ブログの更新情報を一覧表示する「フィードビュー」タブが追加されるほか、サイドバーには各ブログのRSSを読み込んだ「RSSフィードバー」が表示される。
 RSSフィードバーは、ジャンルごとに複数のブログを時系列で一覧表示する。プレビュー機能も実装しているため、記事のタイトルや本文冒頭が確認できる。RSSフィードには、ブログサービス「Ameba by CyberAgent アメブロ」にある著名人ブログや話題のブログなど、8ジャンルがあらかじめ設定されている。ジャンルはユーザーが追加することも可能だ。
 またブログモードには、ユーザーが利用するブログの管理画面にログインできる「ブログツールバー」を備える。ブログツールバーには、ブラウザ上からブログ記事に対してトラックバック送信を設定した状態で記事投稿ができる機能や、任意のブログ記事へのコメント入力フォームへアクセスできる機能も用意する。フォームに入力していた内容を復元する「フォーム入力保護機構」を利用すれば、より便利にブログを利用することが可能という。
 このほかLunascape4.0.3では、検索エンジンの選択ができなくなっていた問題や、モード切替後にウィンドウが裏にいってしまう問題などを修正。加えて、お気に入り切り替え・フィード切替えをすばやく繰り返しているとフリーズしたり強制終了される不具合などが修正された。

■参照元記事
BroadBand Watch
■関連サイト
Lunascape

| トラックバック

2006年12月06日

ブログ検索キーワードトップ100をAsk.jpが最速表示

【記事概要】
 アスク ドット ジェーピーは6日、Web検索サイトAsk.jpの「ブログ検索」にて、検索キーワードランキングの表示を開始した。

【記事詳細】
検索キーワードランキングとして、刻一刻と変化するランキング推移を追跡し、ブログ検索で検索されたキーワードを1時間ごとに更新、上位100語を表示する。またブログ検索のトップページでは、キーワードランキング トップ5をグラフにて常時表示する。検索したキーワードがランキング10位以内の場合、そのキーワードのランキングの推移グラフが検索結果画面にも表示され、グラフ下部には検索キーワードランキングトップ10が表示される。
 これらの集計結果は過去1か月にわたってグラフで閲覧することができ、いつ頃盛り上がった話題なのかを視覚的に確認することもできる。表示されたキーワードトップ100のランキング表では、過去1週間のランキング推移も見ることができるため、突如現れた話題をすぐに見つけることも可能だ。
 アスク ドット ジェーピーによればブログ検索において、1時間ごとのキーワードランキング反映は業界最速、100位までの表示は業界最大級とのこと。

■参照元記事
RBB NAVi
■関連サイト
アスク ドット ジェーピー  |  Ask.jpブログ検索トップページ

| トラックバック

2006年12月05日

リアルコミュニケーションズとエルゴ・ブレインズ動画共有DBを利用した新しいドロップシッピングサービスサイト

【記事概要】
『ラクウリ』を年内にオープンドロップシッピングASPプロバイダーの株式会社リアルコミュニケーションズ(本社:東京都品川区、代表取締役:鈴木秀則、以下リアルコミュニケーションズ)は、Eコマース及びEマーケティング事業を展開する株式会社エルゴ・ブレインズ(本社:大阪市北区、代表取締役:宮田徹、大証ヘラクレス上場:証券コード4309、以下エルゴ・ブレインズ)と提携し、動画共有サービスとマッシュアップした新しいドロップシッピングサービスサイト『ラクウリ』(サービス及びサイト名称:以下ラクウリ)を年内にオープンいたします。

【記事詳細】
エルゴ・ブレインズが『ラクウリ』の運営主体となり、会員の獲得・管理・サポート等の「会員管理」を担当し、リアルコミュニケーションズはドロップシッピングシステムを提供するとともに、商品の提供・受発注等の「販売管理」を担当。同時に動画共有サービスを運営するピーヴィー株式会社(東京都渋谷区、以下ピーヴィー)が、動画共有システムの提供や著作権保護等の映像管理を行います。
ドロップシッピングとは、メーカーや問屋が販売業者を介さずに商品を購入者に直送する新たなEコマースの仕組みです。『ラクウリ』は、ブロガーや個人のホームページ運営者を『ラクウリ』が提供する商品の「販売者」として会員化。会員は『ラクウリ』サイト上で商品選択と販売価格を自ら設定。会員は、自らが運営するホームページやブログ等を利用して商品を告知し、販売された商品の収益の一部を対価として受け取ることができます。
また、会員には動画共有サーバーを提供し、写真や文字だけでは伝えづらい商品特性や魅力を、動画を利用して自らの「顧客」に告知することが可能です。動画共有サービスと連動したドロップシッピングのサービス提供は、新しい取り組みとなります。
【ラクウリの特徴】 ・動画共有サービスとの連動により、動きのある映像を用いた商品訴求が可能 ・モバイルにも対応したドロップシッピングサービス ・会員による「個人情報保有」や「販売者氏名表示」、「顧客サポート」等のリスクや負担が軽減されるため販売による収益のみを得られる自由度の高いサービス ・販売支援コンサルティング/サポートを提供

■参照元記事
News2u.net
■関連会社
株式会社リアルコミュニケーションズ  |  株式会社エルゴ・ブレインズ

| トラックバック

2006年11月29日

イトクロ、気になるアイテムをクリッピングして共有できる「KaUno」

【記事概要】
イトクロは、ユーザーが関心を持つアイテムリストを公開・共有できるクリッピングサービス「KaUno(カウノ)」のベータ版提供を11月29日に開始した。利用は無料。

【記事詳細】
 KaUnoは、Webサイト上で気になった製品やサービスなどを画像付きでクリッピングできるサービス。クリッピングは対象URLを入力するほか、ブックマークレットによる登録にも対応し、画像はWebサイトからの引用やユーザー自身でアップロードすることもできる。また、登録時にはコメントとタグの設定も行なえる。
   クリッピングしたデータには他ユーザーからのコメントや評価に加え、トラックバックの受付も可能。複数のアイテムをリスト化できる機能やウィッシュリスト機能に加え、アイテムリストをブログなどで紹介できるブログパーツも用意する。
 今後は欲しいアイテムを他ユーザーに通知できる「おねだリスト機能」、ツールバーの提供など機能強化を予定。同社では2007年3月末までに1万人の会員を獲得したい考えだという。

■参照元記事
BroadBand Watch
■関連サイト
KaUno
■関連会社
イトクロ

| トラックバック

2006年11月24日

ニフティとコマースリンク、ブログ情報サイトと商品検索サイトを連携

【記事概要】
 ニフティとコマースリンクは11月22日、ブログ検索・情報サイト「クチコミサーチWiPi(ウィーピィ)」(ベータ版)と商品検索サイト「ショッピングサーチ・アラジン」の連携を強化し、情報の相互提供を開始した。

【記事詳細】
WiPiは、ブログを対象とするニフティの検索・情報サイト。同社のブログサービス「ココログ」だけでなく「国内のほぼすべてのブログ」(両社)を対象に、情報をリアルタイムで分析できる。WiPiを利用すると、興味のある商品やサービスについて、ブログのクチコミや価格、スペックなどの情報が得られる。  アラジンは、大手ショップ、楽天市場やYahoo!ショッピングなどの加盟店が扱う商品を一括検索できるサイト。価格などを比較し、実際に購入も行える。  今回の連携強化にともない、WiPiでは新カテゴリ「エレクトロニクス」を追加した。同カテゴリの商品情報はアラジンが収集する。これにより、WiPiは「ブックス」「ゲーム」「エレクトロニクス」の合計3カテゴリで、約80万点の商品に関するクチコミ情報を提供できる。  一方、コマースリンクは、ブログのクチコミ検索と、同一商品の価格比較という新機能を提供開始した。両機能を通じ、アラジンの利用者は、WiPiの価格比較機能とブログ検索で収集したクチコミ情報が閲覧できる。

■参照元記事
CENT Japan
■関連サイト
クチコミサーチWiPi  |  ショッピングサーチ・アラジン
■関連会社
コマースリンク  | 

| トラックバック

2006年11月21日

DeNA、サイバーエージェントと提携してクリック報酬広告作成ツール「ClickMatch!」を提供

【記事概要】
ディー・エヌ・エー(DeNA、南場智子社長)は、サイバーエージェント(藤田晋社長)と提携し、DeNAが運営するアフィリエイトネットワーク「アフィリエイト2.0」内にクリック報酬広告を配信するツール「ClickMatch!」の提供を開始した。

【記事詳細】
「ClickMatch!」は、ユーザーの運営するWebサイトやブログの内容を解析し、クリック報酬広告を自動配信するツール。今回の提携によって、 DeNAが運営する「アフィリエイト2.0」が所有する広告データに加え、サイバーエージェントが運営するユーザーマッチ型広告専用のアドネットワーク「MicroAd」が所有する広告データを利用することが可能となった。  ユーザーは「アフィリエイト2.0」に会員登録後、「ClickMatch!」の利用申請を行うことで利用ができる。ブログの内容を解析し、サイト内容に合った広告を検出し自動配信するが、サイトの内容に沿ったクリック報酬広告を検出できなかった場合にも、自動的に「アフィリエイト2.0」が所有する 200万品超の広告データベース内を再検索し、該当する成果報酬広告を配信するのが特徴。

■参照元記事
CENT Japan
■関連サイト
ClickMatch!  |  MicroAd
■関連会社
DeNA  |  サイバーエージェント

| トラックバック

2006年11月20日

似顔絵作成や投票が可能なソーシャルブックマーク「igosso」

【記事概要】
有限会社AbiStudio.comは、似顔絵やブックマークへの評価が可能なソーシャルブックマークサービス「igosso」を11月20日に開始した。ユーザー登録のみで無料で利用できる。

【記事詳細】
igossoは、任意のWebサイトのURLを登録して評価できるブックマークサービス。評価はプラスとマイナスそれぞれ5段階で設定できるほか、登録した情報を他のigossoユーザーが○×形式で評価することもできる。
 URLは評価に加えて任意のタイトルやコメント、タグ、参考URLなどが付与できる。タイトルが任意に付けられるため、他のユーザーが同じURLを登録した場合も別の情報として表示されるが、同じURLを登録したユーザーを一覧することもできる。
 会員のプロフィール用に自分の似顔絵を作成できる機能も用意。igossoで作成したことを明記もしくはリンクすれば、他のサービスでも作成した似顔絵を利用できる。また、自分が運営するブログなどに、igossoで投票された評価を表示できる機能も搭載。表示する内容は評価の高さや投票数などに応じてカスタマイズできる。

■参照元記事
BroadBand Watch
■関連サイト
igosso

| トラックバック

2006年11月14日

So-net blog、プレスブログが利用できる連携機能を追加

【記事概要】
ソネットエンタテインメント(So-net)は、ブログサービス「So-net blog」にて「プレスブログ」との連携機能を11月14日に追加する。

【記事詳細】
プレスブログは、配信するプレスリリースに基づいたブログ記事を公開したユーザーに原稿料を支払うサービスで、So-netが出資するエニグモが提供している。今回追加する連携機能「プレスブログ So-net blogバージョン」は、プレスブログのリリースを基にした記事を容易に公開できるもので、記事の新規作成画面に追加される「ブログネタを探す」ボタンから、リリース一覧や原稿料などの確認、リリースからの記事公開が行なえる。  なお、利用にはプレスブログへの利用登録が必要で、「プレスブログ So-net blogバージョン」からも登録が可能だ。

■参照元記事
BroadBand Watch
■関連サイト
So-net blog  |  プレスブログ

| トラックバック

2006年11月10日

はてなダイアリー、デザインを他ユーザーと共有する機能

【記事概要】
はてなは、ブログサービス「はてなダイアリー」で、ブログのデザインを他ユーザーと共有できる機能を追加した。

【記事詳細】
自分で作成したデザインを20まで保存でき、公開設定すれば他ユーザーと共有できる。他ユーザーのデザインを使いたい、というユーザーの要望に応えて作成した。  また同日、実験サービスを公開する「はてラボ」で、iTunesやiPodのプレイリストや楽曲再生履歴を共有するサービス「はてなミュージック」をオープンした。  再生履歴の内容に応じて、プレイリスト作成時に推薦曲を表示する機能などを備えている。当初はWindowsとiTunes、iPod限定だが、順次他OSやソフトに対応する。

■参照元記事
IT medea News
■関連サイト
はてなダイアリー  |  はてなミュージック

| トラックバック

2006年10月31日

モバイルファクトリー、ブログプロモーションサービス「BloMotion」が動画に対応

【記事概要】
モバイルファクトリーは10月30日、ブログを活用した同社のプロモーションサービス「BloMotion」において、「BloMotionムービープラス」を開始した。

【記事詳細】
 BloMotionは、会員ブロガーに広告主の商品やサービスを紹介する記事を書いてもらい、自身のブログに掲載してもらうことで、口コミによる広告効果を狙ったプロモーションサービス。記事を書いた会員ブロガーには、原稿料として報酬が支払われる。現在、約1万5000人の会員ブロガーがサービスに登録しており、80社以上の広告主に利用されている。  今回提供を開始したBloMotionムービープラスは、会員ブロガーが記事を書く際に、広告主が指定する動画をブログ上に掲載できるようにしたもの。その第1弾として、ギャガ・コミュニケーションズ配給の映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」(11月25日公開)の予告編動画を提供する。  モバイルファクトリーでは今後、音声プレイヤーをブログ上に掲載できる「BloMotionサウンドプラス」も開始する予定。

■参照元記事
CENT Japan
■関連サイト
BloMotion
■関連会社
モバイルファクトリー

| トラックバック

2006年10月27日

シックス・アパート、SNS要素を備えたブログ「Vox」正式サービス

【記事概要】
シックス・アパートは、SNS要素を備えたブログサービス「Vox」正式サービスを10月26日に開始した。ユーザー登録のみで無料で利用できる。

【記事詳細】
Voxは、2006年6月に米国でベータサービスがスタートし、日本では2006年8月にベータサービスを開始。日米ともにベータサービスは招待制で運営され、15度の新バージョンリリースを経て26日に正式サービスが開始された。
 ブログはテキストに加えて画像や音声、動画なども表示可能。アップロードできる容量は画像が1ファイルにつき10MBまで、音声は25MBまで、動画は50MBまでだが、総容量の制限は現在のところ設けられていない。対応するファイル形式は画像がGIF/JPG/PNG、音声がMP3/MP4/M4A/AMR/WAV、動画がFLV/AVI/3GP/MOV/MP4/MP2。
 記事やアップロードしたファイルの公開範囲を個別に設定できる点が特徴。記事はインターネット全体に公開できるほか、他のVoxユーザーを「友達」「家族」に設定することで、友達のみもしくは家族のみに記事を公開できる。また、記事のテキストのみインターネットに公開し、画像や音声といったファイルのみ友達のみに閲覧を制限するといった公開範囲設定も可能だ。
 他のVoxユーザーを「近所」に登録することで、近所で更新された記事や画像、動画などを一括して確認できる「VoxWatch」機能も搭載し、他のVoxユーザーのブログにコメントした後のコメント更新状況も確認できる。Atomを使って更新状況をRSSリーダーで確認することも可能で、Atomは画像ごとや動画ごとなど個別に取得できる。
 Amazonの商品を利用したレビュー機能、FlickrやPhotobucket、iStockPhotoの画像、YouTubeやiFilmの動画を引用する機能など、他サービスとの連携機能も搭載。なお、現在のところAmazonのジャンルは音楽と映像、本に限られる。

■参照元記事
INTERNET Watch
■関連サイト
Vox

| トラックバック

2006年10月24日

ベクター、多機能ブログサービス「ベクターマグログ」のオープンβサービスを無料提供

【記事概要】
株式会社ベクター(本社:東京都新宿区、社長:梶並伸博、以下ベクター)は、新サービス「Vector maglog(ベクターマグログ)」に関しまして、オープンβサービスの提供を、2006年10月24日(火)より開始いたします。

【記事詳細】
■新サービス「Vector maglog」に関して  「Vector maglog」は、ブログサービスに、掲示板やアンケート、メールマガジン、お知らせ、スケジュールなどの機能を付加し簡単に会員制サイトを運営できる、読者管理機能を備えた拡張ブログサービスです。
 最大の特徴は充実した読者管理機能をもっている点で、従来のように不特定の人に一方向の情報発信を行うだけでなく、読者として登録されている人を対象とした情報のやりとりが可能となっております。またブログ機能においては、1ファイルあたり最大60MBまでアップロードできるため、音声や動画をはじめとする様々なファイルを公開することができます。
 今後、maglog読者登録を有料化できる月額式の継続課金機能や、アップロードしたファイルを販売できる機能などの提供を予定しています。
■「Vector maglog」の機能について  「Vector maglog」オープンβサービスの最大の特徴は、充実した読者管理機能をもっている点です。maglog作者は、読者登録したユーザーだけを対象に記事やコンテンツを公開したり、掲示板を提供したり、メールマガジンを配信したりすることができ、簡単に会員制サイトを運営することができます。 また、読者登録をしたユーザーには登録したmaglogの情報を一元管理できるマイページが設けられます。ここでは登録中のmaglogの更新情報や、メールマガジンの受信、作者とのメッセージ交換などを行うことができます。
 二つ目の特徴は、ブログ機能において文字・画像ファイルだけではなく、音声・動画・プログラム・データファイルといった容量が大きいファイル・コンテンツも、1ファイル最大60MBまでアップロードすることができる点です。大きいファイルのアップロードが可能になることで、自作の楽曲や映像、ソフトウェアなどを、ブログ(記事)と一緒に公開することができます。
■「Vector maglog」オープンβサービスに関して  このたびオープンβサービスへと移行にするにあたり、どなたでも無料で「Vector maglog」を開設していただくことができるようになります。充実した読者管理機能や、音声・画像などを公開できる機能を用意した「Vector maglog」は、簡単にブログを始めたいという方から、従来のブログサービスでは物足りないと感じている方まで、幅広くご利用いただきたいと考えております。

■参照元記事
NIKKEI NET
■関連サイト
Vector maglog
■関連会社
(株)ベクター

| トラックバック

2006年10月23日

エイベックス・グループ、携帯向け動画ブログ・サービスを開始

【記事概要】
エイベックス・グループのPara.TVは10月20日、第3世代携帯電話(3G携帯)向けの動画配信機能付きブログ・サービス「nicolog(ニコログ)」(http://256.tv/)を開始した。国内各キャリアに対応し、3G携帯の標準規格である3GPP/3GPP2形式などで長尺、大容量の動画を配信する。

【記事詳細】
nicologでは、ユーザーからメールやFOMAのテレビ電話機能による動画の投稿を受け付け、ブログにアップロードする。投稿を受け付ける際に容量制限を設けず、大容量の動画を高効率で圧縮、配信するという。 Para.TVの開発したFOMA用アプリケーションをダウンロード提供し、同アプリを通じて長尺動画の連続再生を行う。アプリを利用できない機種向けには、長尺動画の自動分割や、3GPPなど対応形式への変換、配信を行う。ユーザーからの投稿に加え、Para.TVが制作した動画を配信する。ニュース番組のような体裁で、専属キャスターが投稿された動画を紹介するという。 このほかPara.TVでは、長尺動画の自動分割など、nicologと同様のサービスを運営可能なアプライアンス・サーバーを「猫の手」の名称で販売する。

■参照元記事
NIKKEI BPnet
■関連サイト
nicolog(ニコログ)
■関連会社
エイベックス

| トラックバック

エイベックス・グループ、携帯向け動画ブログ・サービスを開始

【記事概要】
エイベックス・グループのPara.TVは10月20日、第3世代携帯電話(3G携帯)向けの動画配信機能付きブログ・サービス「nicolog(ニコログ)」(http://256.tv/)を開始した。国内各キャリアに対応し、3G携帯の標準規格である3GPP/3GPP2形式などで長尺、大容量の動画を配信する。

【記事詳細】
nicologでは、ユーザーからメールやFOMAのテレビ電話機能による動画の投稿を受け付け、ブログにアップロードする。投稿を受け付ける際に容量制限を設けず、大容量の動画を高効率で圧縮、配信するという。 Para.TVの開発したFOMA用アプリケーションをダウンロード提供し、同アプリを通じて長尺動画の連続再生を行う。アプリを利用できない機種向けには、長尺動画の自動分割や、3GPPなど対応形式への変換、配信を行う。ユーザーからの投稿に加え、Para.TVが制作した動画を配信する。ニュース番組のような体裁で、専属キャスターが投稿された動画を紹介するという。 このほかPara.TVでは、長尺動画の自動分割など、nicologと同様のサービスを運営可能なアプライアンス・サーバーを「猫の手」の名称で販売する。

■参照元記事
NIKKEI BPnet
■関連サイト
nicolog(ニコログ)
■関連会社
エイベックス

| トラックバック

2006年10月19日

グーグル、日本語版ブログ検索サービスを開始

【記事概要】
グーグルは2006年10月19日、日本語版のブログ検索サービス「Googleブログ検索」を開始した。

【記事詳細】
従来も、英語版のブログ検索サービスで日本語のブログは検索可能だったが、今回は検索可能なブログ数を大幅に増やしたり、検索の精度を向上させたという(サービスの詳細)。  投稿されたブログの記事は、「できるだけ短いタイミング」(同社)で検索結果に反映させている。検索可能なブログ数や、ブログへの記事投稿後、どの程度の時間で検索可能になるかといった数値は公表していない。自身のブログが検索されない場合は、「ブログ検索への更新通知サービス」を利用してグーグルに更新を知らせれば、検索対象に含めることができる。

■参照元記事
IT Pro
■関連サイト
Googleブログ検索

| トラックバック

グーグル、日本語版ブログ検索サービスを開始

【記事概要】
グーグルは2006年10月19日、日本語版のブログ検索サービス「Googleブログ検索」を開始した。

【記事詳細】
従来も、英語版のブログ検索サービスで日本語のブログは検索可能だったが、今回は検索可能なブログ数を大幅に増やしたり、検索の精度を向上させたという(サービスの詳細)。  投稿されたブログの記事は、「できるだけ短いタイミング」(同社)で検索結果に反映させている。検索可能なブログ数や、ブログへの記事投稿後、どの程度の時間で検索可能になるかといった数値は公表していない。自身のブログが検索されない場合は、「ブログ検索への更新通知サービス」を利用してグーグルに更新を知らせれば、検索対象に含めることができる。

■参照元記事
IT Pro
■関連サイト
Googleブログ検索

| トラックバック

2006年10月11日

SNS型写真共有サイト「Zorg」が正式オープン

【記事概要】
ゾーグが運営する写真共有サイト「Zorg」が、一般公開を始めた。

【記事詳細】
同サイトは昨年のクリスマスにアルファオープンし、口コミで約20万枚のデジタルイメージを保有するSNS型写真共有サイトに成長。今回のフルオープン化に伴い、新機能を追加している。  また一般公開により、だれでも自由に写真の閲覧ができるようになった。  写真の著作権保護にはクリエイティブコモンズを導入。また外部ブログへの画像リンク表示がボタン一つで可能になった。このほかAPI公開やRSSフィード機能なども備えている。

■参照元記事
RBB NAVi
■関連サイト
Zorg

| トラックバック

2006年10月10日

オリジナルの検索サービスが作成できる「FC2マイサーチ」がベータ版に

【記事概要】
FC2は、オリジナルの検索サービスが作成できる「FC2マイサーチ」のベータ版を公開した。検索キーワードに説明文を付加する機能や、掲示板の機能を削除し、シンプル化を図った。ユーザー登録のみで無料で利用できる。

【記事詳細】
FC2マイサーチは、任意のキーワードを作成し、そのキーワードに関連するWebサイトを登録していくことでオリジナルの検索サービスが作成できるというもの。管理者以外のユーザーもwiki感覚でキーワードの編集が行なえる点が特徴だ。  ベータ版では、従来あったキーワードの解説ページやキーワードごとの専用掲示板を廃止したほか、マイサーチの検索結果に続けて、Web全体からの検索結果も表示されるようになった。また、ブログパーツに局所検索とWeb全体検索の選択ボックス機能を追加。タグクラウドのデザイン変更にも対応した。  ユーザーが作成したマイサーチを検索できるFC2マイサーチのポータルでは、検索キーワードの完全一致だけでなく、部分一致でもヒットするように仕様を変更。また、個人サイトを持っているユーザーは、そのサイトからの検索結果を優先的に表示させることも可能という。さらに、検索結果の横の投票ボタンによって、各登録サイトのポイントを増減できるようになった。  このほか、各ユーザーの検索ページに共通のヘッダを表示し、そこから管理者・編集者がログイン可能になった。編集者の参加申請にも対応した。加えて、キーワードの管理者・編集者以外のユーザーでも、検索結果のページを表示させることによってページを登録できるようになった。各ユーザーの検索ページのデザインをカスタマイズできる機能も追加された。

■参照元記事
INTERNET Watch
■関連サイト
FC2マイサーチ

| トラックバック

2006年10月05日

「ブックマークされた数」をブログに埋め込める機能、はてなが公開

【記事概要】
はてなは2006年10月5日、任意のWebサイトやブログに、それが「はてなブックマーク」でどの程度ブックマークされているか(被ブックマーク数)を表示する「はてなブックマークカウンター」を公開したと発表した(発表資料)。指定されたHTMLソースを自分のWebサイトやブログに貼り付ければ、被ブックマーク数がカウンターのように画像で表示される。はてな以外のWebサイトやブログにも埋め込める

【記事詳細】
はてなブックマークは、同社が提供するソーシャルブックマークサービス。ユーザーが注目しているWebページやブログの記事を登録し、ユーザー間で共有可能にする。多くのユーザーがブックマークしている記事はそれだけ注目度が高いと言えるため、被ブックマーク数はWebサイトやブログの人気を測る指標の1つとなっている。  今回はてなが公開した機能を利用すれば、Webサイトやブログの開設者は、自分のサイトがはてなブックマークでどの程度注目されているのかを、自分のサイト上でアピールできるようになる。Webサイトやブログ全体の被ブックマーク数だけでなく、サイト内の特定のページやブログの記事に対する被ブックマーク数を表示させることも可能だ。  はてなは同時に、任意のWebサイトの被ブックマーク数を取得できるAPIを公開した。ソフトウエア開発者はこれを利用することで、独自のカウンターを開発したり、特定のWebサイトの被ブックマーク数を一覧できるページを作成したりすることが可能になる。

■参照元記事
ITpro
■関連サイト
はてなブックマーク

| トラックバック

2006年10月04日

「goo」でブログ検索エンジン「BLOGRANGER 2.0」の機能を提供

【記事概要】
 NTTとNTTレゾナントは2日、ブログを対象にした検索エンジン「BLOGRANGER(ブログレンジャー)」の検索機能をユーザーが自由にホームページに組み込める形にした「BLOGRANGER 2.0」の提供を開始することを発表した。

【記事詳細】
BLOGRANGER」はNTTの研究所が開発したブログ検索エンジンで、ブログ記事を対象としたキーワード検索結果をトピックやブロガー、リンク先、感想表現という4つの要素で分類・整理して表示することができる。
 今回2社は「goo」上の実験サイト「gooラボ」でこの機能をWebAPIとして提供する。プログラミングの知識があればこのAPIを活用して機能をカスタマイズしたり、他のWebAPIと組み合わせて独自のブログ検索サービスを構築することも可能となる。
 「BLOGRANGER 2.0」ではこのWebAPIであらかじめ作られたWebパーツも提供している。こちらはWebページのHTMLソースに貼りつけるだけで簡単に利用できるため、プログラミングの知識がなくても望んでいる検索目的に適した「BLOGRANGER」の機能を組み込むことができる。
 さらに「BLOGRANGER」の機能を携帯電話から利用するためのツールとして「BLOGRANGERモバイル」も提供される。ユーザーがパソコン上で指定した任意の条件での検索結果ページのURLをQRコードで表示し、これを携帯電話で読み取ることで閲覧するという仕組み。

■参照元記事
IB Times

| トラックバック

2006年10月03日

ゼンリンデータコム、地図上からブログ記事を探せる「地図ログ」

【記事概要】
ゼンリンデータコムは、ブログ記事を探せる地図サイト「地図ログ」を3日に公開する。利用は無料。

【記事詳細】
地図ログは、主要なブログに書き込まれたHTMLを解析することで、記事内に書かれている場所を地図上にアイコンとして表示するサービス。アイコンをクリックすると吹き出しが立ち上がり、そのアイコンが指し示すブログ記事の概要が表示される。ブログ記事タイトルをクリックすると、記事本サイトへリンクする。
 ブログ記事の検索方法は、「地図から検索」と「キーワード検索」の2種類がある。地図から検索は、マウスで地図をスクロールすることによって、表示エリア内に該当するブログ記事が表示される。キーワード検索は、「池袋」「ラーメン」など場所とキーワードを設定することで、関連する情報のブログ記事が表示される。そのほか、検索結果から特定のブログに絞って検索することも可能だ。
 地図ログが解析しているブログはAmebaブログ、ココログ、エキサイトブログ、FC2ブログ、goo ブログ、はてなダイアリー、JUGEM、livedoor Blog、Seesaaブログ、So-net Blog、食べログ.com、Yahoo!ブログの12種類。現在では、これらのブログの記事から住所文字列を抽出し、緯度経度を付与している。将来的には、属性情報や法人電話番号なども抽出して、地図の精度を高めるとしている。

■参照元記事
INTERNET Watch
■関連サイト
地図ログ

| トラックバック

2006年09月29日

ブログ編集ツール「Windows Live Writer」が刷新

【記事概要】
米Microsoftは9月28日、ブログ編集ツール「Windows Live Writer 1.0β」をアップデートした。

【記事詳細】
この新版では、タグのサポート、Blogger Betaのサポートが追加され、起動時のパフォーマンス、カテゴリーのソートが改善された。URLやリンクの貼り付けに関する問題も修正され、ほかにもカスタム日付のサポートなどの変更が加えられている。  またWindows Live GalleyのWriterコミュニティーから、同ソフト用のプラグインやエクステンションをダウンロードできるようになった。「Blog This」エクステンションやFlickrプラグインなどが提供されている。  Windows Live Writerは公式ブログ「Writer Zone」からダウンロードできる。

■参照元記事
IT medea News
■関連サイト
Writer Zone

| トラックバック

2006年09月28日

アニメ作成機能とブログを組み合わせた「うごうごブログ」が公開

【記事概要】
NTTは9月27日、簡単にアニメーションを作成できる機能をブログと組み合わせた「うごうごブログ」サービスのトライアルを10月2日から開始すると発表した。

【記事詳細】
うごうごブログは、ユーザーがブラウザ上で描いた絵を簡単にアニメーション化し、公開することができるブログサービス。NTTコミュニケーション科学基礎研究所が開発したビジュアルプログラミング技術「Viscuit」を活用し、簡単かつリアルタイムにアニメーションを生成、動作させることができる。  アニメーション作品の作成/編集/削除機能や投稿機能のほか、コメント投稿、作品や作家の検索、マイページでのお気に入り作家登録、トラックバック、RSSといった機能が利用できる。  創作したアニメーションを公開し、コメントを交換し合うことで、従来のサービスとは異なる、お絵描きを通したコミュニケーションの促進を図ることができるとしている。  作品の投稿には、ユーザー登録が必要。また、Flash、Javaをインストールする必要がある。閲覧は、ユーザー登録は不要だが、Flashをインストールする必要がある。投稿、閲覧とも無料で利用できる。  トライアルでは、企業や一般ユーザーからの意見や要望をもとに、機能や利便性、保守運用体制の規模、企業とのタイアップ企画やユーザー提案のサイトの活性化するためのイベントの有効性、広告や物品販売といった収益モデルの可否を検証する。実施期間は、2007年3月31日までとなっている。

■参照元記事
CENT Japan
■関連サイト
うごうごブログ

| トラックバック

2006年09月27日

ブログやブックマーク、共有サイトのタグを一括検索できる「TAGGY」

【記事概要】
ネットエイジグループは「株式会社TAGGY」を9月27日付けで設立し、ブログやブックマークサービスなどのタグを一括検索できる「TAGGY」のアルファ版提供を開始した。利用は無料。

【記事詳細】
TAGGYは、ブログやニュースサイト、動画・写真共有サイトなどに登録されたタグを検索できるサービス。タグ情報の収集は定期的にクローリングされており、現時点では約30万件超のタグ情報を検索できる。YouTubeやFlickr、Del.icio.usの海外サービスを含め、国内外の主要サービスが対象だといい、今後も順次拡大する考え。  ジャンル別にはニュース/ブログ/ブックマーク/フォト/ビデオ/Podcastingの検索が可能で、検索結果ページにはジャンル別表示にも対応。タグ情報は、TAGGY上で追加登録も可能なほか、検索結果ページには関連タグも表示され、1クリックで追加検索できる。また、タグ単位でのRSSも取得できる。さらに、ネットエイジの「Saaf ID」に会員登録(無料)することでタグのクリッピングにも対応する。  今後はクリッピングした記事をテーマ別にまとめて公開できる「記事コレクション機能」や、複数サイトへ記事を一括投稿できる「マルチポスト機能」、コミュニティ機能の実装を予定。マルチポスト機能では、投稿記事のアクセス解析データも確認できるという。  ネットエイジグループでは、TAGGYを「タグの流通拠点」として位置付け、2006年度末で10万ユーザーの会員登録を目指すとしている。

■参照元記事
BroadBand Watch
■関連サイト
TAGGY
■関連会社
ネットエイジ

| トラックバック

2006年09月22日

ファンコミュ、ドロップシッピングサービス「A8ドロップス」を提供開始

【記事概要】
株式会社ファンコミュニケーションズ(本社:東京都渋谷区、代表:柳澤安慶)は9月20日より、ドロップシッピングサービス「A8ドロップス」の提供を開始した。

【記事詳細】
ドロップシッピングとは直送を意味し、ドロップシッピングサービスの利用者であるブログ/サイトオーナー(販売者)は、商品紹介に注力するだけで商品在庫リスクを抱えることなく、メーカーや卸業者が購買商品を直接顧客へ配送する仕組みを指す。アフィリエイトがショップサイトへの顧客誘導を目的とし、その購入商品価格(成果)に対して報酬が支払われるのに対し、ドロップシッピングでは手続きまで販売者のサイトで完結し、卸値に利潤を乗せた小売価格を販売者が設定する。  「サービス開始時の取扱い品目は、健康関連商品、化粧品、時計などを中心として約3,000アイテム。ファンションやブランド関連商品などを随時追加し、2006年内に10万点、2008年末には1,000万点まで増やす計画」(同社)としている。

■参照元記事
Venture Now
■関連サイト
A8ドロップス  |  リアルマーケット
■関連会社
株式会社ファンコミュニケーションズ  |  株式会社リアルコミュニケーションズ

| トラックバック

2006年09月20日

ロフトワーク、Movable TypeのStyleCatcher対応テンプレートを無料公開

【記事概要】
ロフトワークとシックス・アパートは、シックス・アパートのブログツール「Movable Type」向けのプラグイン「StyleCatcher」に対応したデザインテンプレートを共同で公開した。いずれも無料で利用できる。

【記事詳細】
StyleCatcherは、シックス・アパートが2006年6月に公開した「Movable Type 3.3」で標準同梱されたプラグイン。ブログのデザインを容易に変更できるというもので、選択可能なデザインテンプレートは管理ページ内から確認・選択できる。  今回公開されたデザインテンプレートは、ロフトワークが2006年2月から開催した「ブログデザイン・コンテスト」の優秀作品30種類に2種類を加えた、合計32種類。両社によれば、シックス・アパート以外の企業が日本国内でテンプレートを公開するのは初めてだという。今後もデザインテンプレートの募集を行ない、Movable Typeのデザイン面での強化とデザイナーの育成を推進するとしている。

■参照元記事
BroadBand Watch
■関連サイト
StyleCatcher by loftwork

| トラックバック

2006年09月11日

女性専門の「JapaneseBeauty ブログ」、携帯対応β版を開始

【記事概要】
Webサイト構築を手がけるイージーユーズは9月8日、自社の運営する女性専門ブログ・サービス「JapaneseBeauty ブログ」で、携帯電話対応β版(http://m.j-beauty.jp/)を開始した。

【記事詳細】
同社では4月に、女性向け情報サイト「JapaneseBeauty」のコンテンツとしてブログ・サービスを開始。JapaneseBeautyの主なユーザー層である20歳後半~30歳代前半の女性を対象に、美容などに関する情報提供/情報交換のためのコミュニケーション・ツールとして提供してきた。 今回は、携帯電話からブログの閲覧やコメントの書き込み、人気ブログ・ランキングの確認を可能にし、女性ユーザーの利便性向上を図るという。NTTドコモ、KDDI、ボーダフォンの3キャリアに対応する。 今後は携帯電話からのブログ更新機能を追加するほか、今秋にはJapaneseBeautyの新コンテンツとしてソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を開始。女性ユーザー同士の交流をより活発化させるとしている。

■参照元記事
nikkeibp.jp
■関連サイト
JapaneseBeauty ブログ  |  JapaneseBeauty

| トラックバック

2006年09月07日

ファンコミュニケーションズ、ブログエントリー型広告「A8Buzz(エーハチバズ)」を開始

【記事概要】
アフィリエイト・マーケティングのリーディングカンパニー、株式会社ファンコミュニケーションズ(東京都渋谷区、代表取締役社長 柳澤安慶 JASDAQ:2461)は新サービスとしてブログエントリー型広告「A8Buzz(エーハチバズ)」を本日より開始いたしました。

【記事詳細】
「A8Buzz」は個人ユーザーなどが運営しているブログ内に、記事として書き込み(エントリー)してもらうことを目的とした新しい広告商品です。通常のインターネット広告では、あらかじめ広告主が用意したバナー広告やテキスト広告をメディアとなるサイトがそのまま掲載するのが一般的ですが、「A8Buzz」では広告主が販売する商品やサービスについて、ブログ運営者側が編集した内容を記事として掲載されることになります。  たとえば、キャンペーン情報やイベント内容などをブログサイトを通じて告知したり、サンプル商品やサービスの体験談をブログサイトを通じて発信することが可能です。  つまり「A8Buzz」に広告出稿する企業は、記事体裁のクチコミ情報をブログサイトを通じて消費者にPRすることが可能になります。また、掲載されるブログサイトから広告主へのリンクは直接リンクされることになり、検索エンジンでの上位表示対策に効果をもたらしましす。  広告を掲載するブログサイトは、アフィリエイトプログラム運営代行サービス「A8.net」のアフィリエイトサイトが担い、記事内容については「A8.net」のサポートノウハウを生かし、当社がクオリティー管理を行います。現在「A8.net」には34万を超えるアフィリエイトサイトが登録しており、そのうちの半数をブログサイトが占めています。  今回「A8Buzz」を開始と同時に、アフィリエイトサイト向けには「エントリー報酬(ブログ記事掲載に応じた報酬)」を新たに提供いたします。「A8.net」の成果報酬体系は今までは「売上報酬(物販金額に応じた報酬)」、「リード報酬(会員登録や資料請求などの件数に応じた報酬)」、「クリック報酬(クリック回数に応じた報酬)」などが主なものでした。今回の新報酬体系により、アフィリエイトサイトにとっては、サイト訪問者の行動に依存せずブログにエントリーするだけで獲得できる報酬体系が提供されることになります。

■参照元記事
NIKKEI NET
■関連サイト
A8Buzz
■関連会社
株式会社ファンコミュニケーションズ

| トラックバック

2006年09月01日

「はてなダイアリー」トップページをリニューアル

【記事概要】
はてなは9月1日、ブログサービス「はてなダイアリー」のトップページと、ユーザー参加型辞書「はてなダイアリーキーワード」各ページをリニューアルした。

【記事詳細】
ダイアリートップは、各コンテンツが見やすいようナビゲーションを改善した。キーワードトップには「はてな検索」の検索窓や、最近更新されたキーワード一覧の索引を設置。各ページには、新規キーワードページを作成するメニューを追加したほか、リンクも整理した。  両サービスは今年4月、初心者にも分かりやすいインタフェースに改善するリニューアルを行ったが、「主要な情報が読みづらくなった」などといった声がユーザーから寄せられたため、再リニューアルに踏み切った。

■参照元記事
IT medea News
■関連サイト
はてなダイアリー  |  はてなダイアリーキーワード

| トラックバック

2006年08月31日

paperboy&co.、「JUGEM」で携帯からの追記投稿。独自ドメイン設定も可能に

【記事概要】
株式会社paperboy&co.(本社:東京都渋谷区、代表:家入一真)は30日、同社運営のブログサービス「JUGEM」にて携帯電話から追記形式で既存記事に画像やテキストを掲載する機能を搭載。9月1日には「JUGEM」の有料サービス「JUGEM PLUS(プラス)」利用者に対して、独自ドメインによる運営を設定できる機能を追加する。

【記事詳細】
今回の携帯向け機能の強化により、携帯電話メールでの記事更新が可能な「モブログ機能」において、既に作成されているモブログ記事に追加するかたちでの記事更新が携帯から投稿可能となる。これは、モブログで記事を更新した際にJUGEMから送られてくる「モブログ投稿完了メール」に返信することで、その記事に追記することができるという仕組みで、追記毎に画像/動画ファイルを添付することもできる。  「これまで提供してきた携帯電話からのブログ記事更新では、どうしても撮影した画像を1枚しか投稿できず、複数の画像を掲載したいという要望を頂いていた」(paperboy&co.広報)。  JUGEMは、同社が2004年2月より提供しているブログサービス。現在、10代~30代の女性ユーザーを中心に28万人超(無料/有料合計)のユーザーを獲得しており、中でも携帯電話からの利用者数は月間のべ2,700万PV(2006年7月末現在)。

■参照元記事
Venture Now
■関連サイト
JUGEM
■関連会社
株式会社paperboy&co.

| トラックバック

2006年08月29日

モバイル検索「SeafTyy.jp」、業界初となるブログ話題語の提供開始

【記事概要】
モバイル広告の株式会社シーエー・モバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:外川 穣、以下シーエー・モバイル)は、株式会社シーエーシー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:島田 俊夫)と提携し、シーエー・モバイルが提供するモバイル検索エンジン「SeafTyy.jp」の検索結果において、モバイル業界初となるブログ上で注目されているキーワードの表示を行います。

【記事詳細】
SeafTyy.jp」では、モバイルの検索ポータルとして、サイト検索を始め、ブログ/はてな(辞書)/画像/着信メロディ/うた・動画などにカテゴライズされた検索サービスを提供しております。  今回の提携により、検索結果ページにおいて「Kizasi Search Engine」より生成された、現在注目を集めているブログ上のキーワードも合わせて表示されることとなりました。
*****「Kizasi Search Engine (時系列共起パターン解析エンジン)」*****
株式会社シーエーシーが独自に開発した、ブログのような日付や時刻などの 時間情報を持ったテキストデータを、収集・言語処理・解析するエンジン。 時系列に並ぶ無数のコトバの出現状況をリアルタイムに分析し、 さらにその言葉の周囲にある関連語を抽出します。

■参照元記事
News2u.net
■関連サイト
SeafTyy.jp:シーフティ
■関連会社
株式会社シーエー・モバイル  |  株式会社シーエーシー

| トラックバック

2006年08月28日

Ajaxベースの掲示板と連動したブログサービス「wiwitブログ」

【記事概要】
クルウィットは、ブログサービス「wiwitブログ」のベータ版提供を8月28日に開始した。利用は無料。

【記事詳細】
wiwitブログは、クルウィットが6月にベータ版提供を開始したAjaxベースの掲示板サービス「wiwitチャット」との連動が可能なブログサービス。管理画面のプラグイン設定からwiwitチャットの追加が可能。記事中にあるリンクを個別記事ページのサイドバー上に一覧表示するプラグインなども用意するほか、他社が提供するブログパーツも利用できる。また、今後も随時機能追加を行なうとしている。  当初のディスク容量は100MBで、同社では今後の設備増強に合わせて容量を拡大していくという。サービスの利用は無料で、同社ではwiwitブログのポータルページや管理ページ内に広告を掲載することで収益を上げていくとしている。

■参照元記事
BroadBand Watch
■関連サイト
wiwitブログ

| トラックバック

2006年08月24日

昭文社出資のリビット、ブログ貼り付けの地図に広告配信

【記事概要】
リビットは、同社が運営するブログに地図を貼るサービス「chizumado(ちず窓)」に広告サービスを開始した。

【記事詳細】
昭文社の100%子会社であるリビットは、同社が運営するブログに地図を貼り付けるサービス「chizumado(ちず窓)」を対象として、広告サービス「ちず窓ジャック」の提供を開始した。最近ではブログサービスやSNSなどでも地図を利用したサービスが増加傾向にあり(関連記事)、その中で広告をどう活用していくかはマーケティング課題の一つとなっている。  今回提供が開始されたちず窓ジャックは、ちず窓で作成した地図画像やちず窓ビュー(本体)のデザインを、広告主(広告スポンサー)の独自デザインに変更することができるサービス。これまでは不向きとされていた全国チェーンなどのキャンペーン広告を、地域から地域への導線を確保しつつ、効果的に実施できる広告サービスであるとしている。  ちず窓ジャックでは、ブログに表示させた地図画像に広告スポンサー専用のロゴを表示させたり、位置を示すアイコンを専用の意匠に変更することが可能なほか、表示させた地図をクリックすることで、広告スポンサーがデザインした「ちず窓」ビュー画面に遷移することができるという。  遷移したちず窓ビューには、広告スポンサーの全国各地の店舗ポイントをインポートすることが可能、自社の店舗詳細ページへ誘導することもできる。これまでの地図サービスでは、表示されるのはあくまでも地図の範囲内だったのに比べ、ちず窓ジャックを利用すれば、自社の支店や関連会社などへと広げることができるのが特徴となっている。
■参照元記事
IT medea エンタープライズ
■関連サイト
ちず窓
■関連会社
リビット

| トラックバック

2006年08月21日

ユニジェント、RSSフィードからビジネス情報を収集。情報サイト「BizTrend」

【記事概要】
 株式会社ユニジェント(本社:東京都渋谷区、代表:會澤英成)は18日、ブログや、企業サイトのRSSフィード情報(以下フィード)を収集して提供するビジネス情報サイト「BizTrend」α版を開設した。BizTrendのPingサーバーへ通知する機能を備えた「FeedManager(フィードマネージャー)」(デモ版)を併せて無料提供し、企業サイト情報のフィード生成を支援する。

【記事詳細】
BizTrend」では、ブログからフィードを収集表示する「ブログから探す」と「Business Feedから探す」の2つコーナーを用意。「ブログから探す」では、独自に設定したビジネスキーワードから、一般のブログサイトをクローリングして情報を収集。各カテゴリ毎に整理した形で掲載する。  一般のブログサイトから、ユニジェント側で設定したキーワードでフィード情報を抽出、カテゴリ毎に表示するほか、IR情報や、ニュースリリースなどRSSフィードを提供している企業サイトからも情報を収集し掲載する。「Business Feedから探す」では、同社側で登録した情報と、「FeedManager」を活用して、生成されたフィードが掲載の対象となる。  「FeedManagerは、企業サイトの情報など既存の情報からフィードを生成するためのツール。最近では、RSSフィードを配信している企業も増えているが、対応していない場合にも、簡単にフィードを生成できる。また生成したフィードは自動的に、BizTrendにも掲載される仕組み」(ユニジェント)と説明する。FeedManagerの利用は無料。

■参照元記事
Venture Now
■関連サイト
BizTrend  |  BlogReport
■関連会社
株式会社ユニジェント

| トラックバック

2006年08月18日

Eat Smart、市販食品の口コミサイト「もぐナビ」を開設

【記事概要】
 株式会社Eat Smart(本社:東京都港区、代表:若林貞伸)は、市販食品を主な対象とした食品口コミサイト「もぐナビ」β版をオープンした。

【記事詳細】
もぐナビは、興味のある食品を検索し口コミ(レビュー)を書き込んで他ユーザーとそれらの情報を共有することができるコミュニティサイト。口コミを書き込むだけではなく、カロリー等の詳細情報を入手したり自分で新たな食品を登録できるほか、食品にトラックバックを貼ったり逆に食品情報を貼り付けるなどブログとも連携可能となっている。なおオープン当初は過去に販売された商品も含め約16万点以上のアイテムが掲載される。
 これについてEat Smartは、「弊社では以前より、食/運動/健康に着目した健康管理支援サイト『イートスマート』を運営しているが、同会員より『イートスマートに登録された商品の感想を書き込みたい』『他の人にも教えたい』といった声が寄せられており、そのニーズに対応するためにもぐナビの開設に至った。また一方でメーカー側からは、ユーザーの生の声をフィードバックして欲しいとの要望も多く挙がっており、こちらのニーズにも対応できる」とコメント。「今後は食品メーカーらと協力し、発売前商品のプロモーションやプレマーケティングの実施、タイアップ広告掲載を行っていく予定」と話した。
 また同サービスの正式版のリリース時期については「特に想定していない。まずは商品数の拡充と掲載情報の充実に努めるとともに、特集コンテンツやクチコミを増やすようなプロモーションを実施していきたい」と話すが、2007年3月期までにもぐナビ会員数10万人、口コミ件数30万件を目指している。

■参照元記事
Venture Now
■関連サイト
もぐナビ  |  イートスマート
■関連会社
株式会社Eat Smart

| トラックバック

2006年08月16日

サムライワークス、「オープンでフェアな」共有サービス『myLoop(マイループ)』 のベータテストを開始

【記事概要】
サムライワークス株式会社(代表取締役:新島 実 本社:東京都渋谷区 以下、サムライワークス)は、情報を「テキスト」だけでなく画像・動画といった「イメージ」で共有できる無料サービス『myLoop(マイループ)』(以下、myLoop http://myloop.jp )のベータテストを、8月16日より開始する。

【記事詳細】
急激に普及したブログやSNSは、基本的に文章(テキスト)メディアのため、最近では「読みきれない」といった声もあるという。それを裏付けるように、ブログ、SNSに続いてブレイクしているのは「見るだけ」でいい動画共有サービスだ。 インターネットに対するテレビの優位性が危ぶまれて、放送メディアが同種のサービスに名乗りを上げるなか、「それなら探す手間まで、もっと簡単に!」というのが、『myLoop(マイループ)』の主軸コンセプトのひとつ。 『myLoop』では、サムライワークスが得意とする、ウェブとローカルアプリケーションを融合させる DTS(デスクトップツールシステム)のノウハウを活かした専用アプリケーション「LoopPlayer」を無償提供する。これを起動することで、ユーザーは興味のあるキーワードに関連したイメージを、デスクトップ上でなかば自動的に受信することができる。 あるイメージを探すとき、検索サイトでは目的のページに辿りつくまで何度かクリックを繰り返す必要があるが、『myLoop』ではデスクトップ上に回転寿司のごとく次々と流れてくる「イメージの検索結果」を眺めて、目当てのイメージがあればクリックすればいい。たとえば「亀田興毅」の試合シーンを見たいユーザーが、テキストだけの大量の「感想文」ブログを探して回る必要はなくなる。

■参照元記事
News2u.net
■関連サイト
myLoop(マイループ)
■関連会社
サムライワークス株式会社

| トラックバック

2006年08月15日

グーグル、「Blogger」のアップグレード版を試験提供開始

【記事概要】
米国グーグルは8月14日、無料ブログ・サービス「Blogger」のアップグレード版の試験提供を開始した。ラベルによるブログ記事の分類や、ブログへのアクセス・コントロール、ドラッグ&ドロップによるレイアウト変更など、待望されていた機能が追加されている。

【記事詳細】
 現在のところ、グーグルは新しいBloggerのベータ版に切り替えることのできる会員の数を制限しており、切り替えのためのリンクは一部の会員のBloggerダッシュボード(管理コンソール)だけに表示される。ただし、http://beta.blogger.com/から新規アカウントを作成すれば、ベータ版の新機能をすぐに試すことができる。  新版では、新しいページ要素やフォント、色のオプションが追加された。また、新開発のドラッグ&ドロップ・インタフェースを使ってブログ・サイトをカスタマイズすることが可能となり、レイアウト変更のためにコードを記述する手間が大幅に省かれている。ほかにも、ブログの公開方法の設定機能も改善され、公開する相手を指定し、一般には非公開にするといった設定も可能となっている。  さらに、ブログに投稿された全コメントのフィードと、特定の記事へのコメントを個別フィードとして扱えるようにするなど、コンテンツ・シンディケーション機能の強化が図られ、RSS 2.0とAtom 1.0を新たにサポートした。ほかにも、投稿が追加されたり変更されたりした場合に、それを自動的に検知し、従来のように「投稿を公開」ボタンを押すことなく自動的に公開する機能などが追加されている。

■参照元記事
Computerworld.jp
■関連サイト
Bloggerサービス  |  新しいBloggerサービスのベータ版

| トラックバック

2006年08月14日

携帯用ブログサービス「どこよ!ブログ」の機能が拡充

【記事概要】
コミュニティ・スクエアは8月11日、携帯電話専用ブログサービス「どこよ!ブログ」(http://docoyo.jp/blog/)を拡充したと発表した。検索機能やブックマーク機能の拡充により、利便性を向上し、ユーザー数の増大を図るという。

【記事詳細】
新たに音楽や映画、スポーツなどのカテゴリー検索や、キーワード検索、ハンドルネーム検索機能を拡充した。またブログをブックマーク登録し、更新情報をRSSフィードとして取得する機能を改良。自分のブログの読者管理機能を追加し、ブログのデザイン変更なども可能にした。  「どこよ!ブログ」は、コミュニティ・スクエアが提供する位置確認機能付きソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「どこよ!」に続くサービスとして6月にベータ版を開始した。  同社では非公開性を特徴とするSNSと、公開性を特徴とするブログサービスを同時展開し、順次機能を拡充するという。今後、SNS版「どこよ!」の、GPSなどを利用した位置確認機能を「どこよ!ブログ」に導入することを検討する。また7月に開始したパソコン版SNSとの連動機能も追加するとしている。

■参照元記事
CENT Japan
■関連サイト
どこよ!ブログ

| トラックバック

2006年08月11日

So-net、ブログにショッピングカートを設置できる「Blog Cart(仮称)」をサービス開始

【記事概要】
ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社(サービス名称:So-net)は、自分のブログやSNS、個人のホームページ上にショッピングカート機能を簡単に設置できる「Blog Cart」(仮称、β版)サービスの提供を本年10月より開始いたします。

【記事詳細】
ブログやSNSの急激な普及により、個人のインターネットによる情報発信が進み、CGM(Consumer Generated Media:消費者発信型メディア)が新しいメディアとして注目を集めているなか、So-netは「So-net blog」や「So-net SNS」などのCGMコンテンツを提供してまいりました。  「Blog Cart」(仮)は、CGMコンテンツ上で利用できるサービスで、利用者は、売りたい商品の特徴や値段などの情報や画像をアップし、その商品のタグを貼り付けて「ショッピングカート」を設置するだけで、簡単に販売することが可能です。  自分のブログで展開できるため、自作商品の製作過程などの様々な情報を提供したり、購入希望者や同じ趣向を持つ人たちとコミュニケーションしたりなど、ブログならではの楽しみ方ができる他、トラックバックやRSSフィードなどによるプロモーション効果も期待できます。  販売者にとっては、オリジナルの手芸・アート作品や映像・音楽のCD・DVD、または自宅の不用品などのリサイクル商品など、売りたい商品をブログ上で自分なりの情報発信で簡単に販売でき、購入者にとっては、こだわりの一品や掘り出し物などを発見・購入するチャンスになります。

■参照元記事
NIKKEI NET
■関連会社
ソニーコミュニケーションネットワーク(株) ホームページ

| トラックバック

2006年07月27日

マイネット・ジャパン、ニュース共有サイト「newsing」を開始

【記事概要】
マイネット・ジャパンは、ニュースを投稿して他ユーザーと共有できる「newsing(ニューシング)」を7月27日に開始する。利用は無料。

【記事詳細】
newsingは、ニュースサイトやブログなどのURLを投稿して他のユーザーとニュースを共有できるサービス。投稿したニュースは○×で評価でき、内容に関するコメント、任意のタグも入力可能。閲覧中のページを登録できるブックマークレットも用意されている。  newsingに登録されたニュースは、投稿者以外のユーザーも自由に○×による評価とコメントを付与できる。ユーザーの評価やコメントの数はポイント換算されてランキング形式で表示。ランキングのRSS配信にも対応する。  ユーザーにはそれぞれマイページが用意され、自分が登録したニュースやコメントの内容を確認できるほか、自分のプロフィールも表示できる。プロフィールページは他ユーザーのものも閲覧可能で、今後はプロフィールからのRSS配信も実装する予定。  newsingに登録されたニュース以外に、独自のクロールによるニュース検索も用意。「NIKKEI NET」「asahi.com」「CNET Japan」「impress Watch」「ITmedia」「Yahoo!ニュース」など12サイトを検索対象とする。携帯電話にも対応し、newsingのTOPページに表示されたニュースやコメントなどを閲覧できる。

■参照元記事
BroadBand Watch
■関連サイト
ニュースリリース

| トラックバック

2006年07月25日

音楽SNS「Last.fm」日本版がオープン

【記事概要】
エキサイトは7月25日、PCの楽曲再生リストを公開・共有し、おすすめ楽曲を教えてくれる英国の音楽SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「Last.fm」日本語版を公開した。エキサイトIDユーザーなら無料で利用できる(関連記事参照)。

【記事詳細】
 英国のサービスを、一部機能を除いてのまま日本語化した。iTunesやWindows Media Playerなど対応ソフトに専用アプリケーションをインストールすれば、ソフトで再生した曲目がLast.fm上に送信され、「ミュージックプロフィール」として公開される。  再生ランキングはアーティストごとに見ることも可能。どのアーティストのどの楽曲が、どれだけのユーザーに聴かれているかリアルタイムに分かる。アーティストに自由にタグを付ける機能も備えた。  ユーザー同士のミュージックプロフィールをマッチングし、好みが似ている他のユーザーが聴いている楽曲をリコメンドする機能を搭載した。 宇多田ヒカルのアーティストページ。よく聴かれているアルバムが表示され、クリックするとAmazonで購入できる 自分の楽曲プロフィールをブログ上に貼り付けたり、サイト内で日記を書くこともできるほか、ユーザープロフィールサービス「エキサイトネームカード」上に楽曲再生情報を貼り付ける機能を装備。ネームカードユーザー同士なら、再生楽曲の相性をバロメーター表示する。

■参照元記事
IT medea News
■関連サイト
Last.fm

| トラックバック

2006年07月24日

PlayNC Blog、プライバシー機能の強化など機能強化を実施

【記事概要】
NCジャパンが運営するブログサービス「PlayNC Blog」は、プライバシー機能の強化などの機能強化を7月24日に実施する。

【記事詳細】
今回の機能強化では、新機能としてユーザーが作成したブログスキンの保存が10件まで可能となった。作成したスキンを他ユーザーと共有することもできる。また、スキンを検索できる「アイテムプラザ」が新設された。  強化された機能では、プライバシー機能においてRSSフィードの公開/非公開を選択可能となったほか、指定したログインユーザーの書き込み禁止設定、コメント/トラックバック/ゲストブックの受け付け設定に「ログインユーザーのみ受付け」と「受け付けない」を追加、他ユーザーのブログ閲覧時のアクセスログを削除できる機能が追加された。  このほか、ブログ投稿日時設定機能の追加、複数ブログへのトラックバックの同時送信機能の追加、ブログデザイン機能の強化といった仕様変更が実施される。

■参照元記事
BroadBand Watch
■関連サイト
ニュースリリース

| トラックバック

2006年07月21日

Seesaaブログ、動画投稿やビデオPodcastingに対応する機能強化

【記事概要】
シーサーが運営するブログサービス「Seesaaブログ」は、動画投稿機能やタグ付加機能などの新機能を追加する機能強化を7月20日に実施した。

【記事詳細】
今回の機能強化では、新たに動画を記事本文に添付して公開可能となった。対応するファイル形式はAVI/WMV/MPEG-1/MPEG-4/MOV/3GPP/RAMで、アップロード後に自動でMacromedia Flash形式に変換される。また、投稿した動画をPodcasting配信することも可能だ。動画のアップロードは携帯電話からも可能なほか、テスト提供だが公開されている動画を携帯電話向けに自動変換や分割を行なう機能も用意する。  このほか、記事本文や画像、動画に独自にタグを付加できる機能が追加。また、記事下部にテキスト広告を表示できる機能や、メールによる記事投稿用アドレスの編集機能が追加された。  従来機能の強化では、動画投稿機能追加にあわせてPodcastingに対応したブログツール「RSSラジオ」を「RSSプレイヤー」に変更し、動画再生に対応する。ダイエットの記録をグラフ化するダイエットブログ機能がFlashでの表示に変更された。また、デザインレイアウト変更画面や、モグロブの記事投稿画面のインターフェイス変更などといった仕様変更が行なわれた。

■参照元記事
BroadBand Watch
■関連サイト
Seesaaブログ

| トラックバック

2006年07月20日

Lunascape、ライブドア向けにオリジナルブラウザ「TOVIRA」を提供

【記事概要】
Lunascapeは20日、ライブドアとWebブラウザの開発・提供で合意し、オリジナルWebブラウザ「TOVIRA」の提供を開始した。対応OSはWindows XP/2000/Me。

【記事詳細】
TOVIRAは、タブブラウザ「Lunascape」をベースとしたWebブラウザで、ポータルサイト「livedoor」や動画配信サイト「GyaO」を利用する際に便利な機能を搭載している。特徴としては、ブラウザの閲覧モードを「NEWS」「動画」「ブラウザ」「ブログ」という4つのスタイルからワンクリックで切り替えられる「スタイル切り替え機能」を搭載。これにより、閲覧スタイルに合わせた機能を画面上に配置しながら、シンプルなユーザーインターフェイスを実現できたとしている。  「NEWS」モードは、RSSリーダーとして利用する画面構成。livedoorおすすめのRSSフィードが約40種類あらかじめ登録されており、RSSの存在を意識することなくニュースがチェックできるほか、上級者にはRSSリーダーとして便利に利用できるとしている。  「動画」モードでは、動画配信サイト「GyaO」がトップページとなる。動画ニュースチャンネルをワンクリックで視聴開始できる機能を実装したほか、ワンクリックでの全画面表示に対応する。このほか、通常のWebブラウザとして利用する場合の「ブラウザ」モード、livedoorブログにワンクリックでアクセスできる「ブログ」モードを備える。  Lunascapeでは今後、プリセットするRSSフィードの追加や、livedoorやGyaoコンテンツとの連携、ユーザーからの要望を取り入れ、随時バージョンアップを行なっていくとしている。

■参照元記事
INTERNET Watch
■関連サイト
livedoor TOVIRA
■関連会社
Lunascape

| トラックバック

2006年07月13日

「AmebaVision」が動画共有サービスとしてリニューアル

【記事概要】
サイバーエージェントは、動画配信サービス「AmebaVision」のリニューアルを7月13日に実施し、動画投稿機能を追加する。利用は無料。

【記事詳細】
今回追加される動画投稿機能は、ユーザーが撮影した動画をアップロードし、Macromedia Flash形式に自動変換して公開できるサービス。投稿された動画にはコメントや評価を投稿でき、ブログでもできる。携帯電話からメールを利用した動画のアップロードも可能だ。  対応するファイル形式はAVI、WMV、MPEG-4、MOV、3GPP、3GPP2、AMCで、ファイル1件につき100MBまで、1ユーザーあたり合計で1GBまでアップロード可能だ。また、動画へのタグの付加や同社のブログサービス「Amebaブログ」を始めとしたブログ向けのソースコード出力機能、コメント・評価投稿やソースコード出力の可否設定なども行なえる。  このほか、AmebaVisionではリニューアルにあわせて、デジタル・ハリウッドなどの専門学校から提供を受けた動画コンテンツの配信を開始。また、著名人によるムービーブログの開設や動画投稿コンテスト、アクセスランキング1位の動画を投稿したユーザーに1万円をプレゼントするキャンペーンなどの実施を予定している。

■参照元記事
INTERNET Watch
■関連サイト
AmebaVision

| トラックバック

2006年07月03日

フィードパス、「feedpath」と連携するRSS対応ウィジェットを無償提供

【記事概要】
ィードパスは7月3日、RSS/Atomフィードを利用したインターネット情報管理ツール「feedpath」と連携する、パソコン向けのアプリケーションソフト「feedpath widget(フィードパス・ウィジェット)」の提供を始めた。feedpath上で無償ダウンロード配布する。特定のランタイム環境で動作する単機能ソフト「ウィジェット」の一種で、デスクトップ上からfeedpathに登録したブログなどの更新情報を自動確認したり、自分のブログを執筆できる。

【記事詳細】
feedpath widgetは、起動するとデスクトップ上に常駐し、ユーザーがfeedpathに登録したRSS/Atomフィードをカテゴリごとにまとめて読み込み、新着記事の件数などをポップアップ表示する。feedpath上にあるカテゴリ別ウェブページへのリンクも表示する。どのカテゴリのフィードを読み込むかなどは、feedpath上で設定できる。  またfeedpathのブログエディタ機能と連携する。ウィジェットを操作することで、ウェブブラウザにブログやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の記事投稿フォームを呼び出せる。  フィードパスでは当初、Windows 2000、XP用の日本語版と英語版を提供する。また近日中にMac OS X 10.4用の日本語および英語版を追加公開する予定だ。

■参照元記事
CENT Japan
■関連サイト
feedpath

| トラックバック

2006年06月28日

coneco.netの比較コンテンツをブログなどに提供、アフィリエイトも対応

【記事概要】
ベンチャーリパブリックとベスタグは28日、価格比較サイト「coneco.net」の比較コンテンツを個人や法人のWebサイトに掲載できるサービス「cCAB」を開始した。掲載した比較コンテンツのクリック数に応じて、成果報酬型の広告収入を得ることも可能だ。

【記事詳細】
cCAB(coneco Click Affiliate for Business)は、coneco.netが持つ家電、パソコンなどの価格比較データをもとにした比較コンテンツを、不特定多数の第三者サイトに提供するサービス。コンテンツを掲載する第三者サイトは、ユーザー層に適した価格比較コンテンツを選んで掲載することで、サイト内のコンテンツを充実させられるとともに、発生したクリック数に応じて成果報酬型の広告収入を得ることができる。  サービス開始時は、法人サイトを中心とした大規模サイトに限定した形でコンテンツ提供を行なう。個人サイトへの対応については、「今後2~3カ月をめどに、ブログサイトなどに提供できる仕組みを整える」としている

■参照元記事
INTERNET Watch
■関連サイト
coneco.net

| トラックバック

2006年06月27日

ニフティ、ブログにRSSヘッドラインなどのアプリを貼り付けられる「アプラグ」を開始

【記事概要】
ニフティは6月27日、ブログやウェブサイトに専用アプリケーションを表示できるサービス「アプラグβ」を開始した

【記事詳細】
。ニュースサイトなどのRSSフィードを読み込み、新着記事をリスト表示するアプリケーション「RSSヘッドライン」などを順次提供する。同社のインターネットサービス「@nifty」のIDを持つユーザーは誰でも無料で利用できる。 アプラグβはニフティの実験サイト「@niftyラボ」のサービスの1つとして提供する。  専用の管理画面にログインし、アプリケーションを選択すると、貼り付け用のHTMLタグを出力できる。これをブログやウェブサイトに埋め込むことで、アプリケーションを表示できる。管理画面にはAjax技術を採用しており、ドラッグ&ドロップ操作で、アプリケーションの選択、設定、レイアウトの編集などを行える。  ニフティは今後、RSSヘッドラインなど情報発信に関するアプリケーションのほか、コミュニケーション関連のアプリケーションを提供する予定。またアプラグβの専用ブログを通じてユーザーのフィードバックを受け付け、サービスの改良を進める。

■参照元記事
CENT Japan
■関連サイト
アプラグβ

| トラックバック

2006年06月26日

Ask.jp、動画共有サービス「Askビデオ」提供開始--会員数10万人目指す

【記事概要】
 アスクドットジェーピー(Ask.jp)は6月26日、検索サイト「Ask.jp」の新サービスとして、動画の投稿などができる動画共有プラットフォーム「Askビデオ」(ベータ版)の提供を開始した。会員数10万人の獲得を目指す。

【記事詳細】
Askビデオは利用料無料で、保存できる容量は無制限となっている。動画は1作品につき、時間にして5分、容量が50Mバイトまで。動画を投稿する際にキーワードを設定することで、同じ興味を持つユーザーとの動画共有ができるようになっている。また、公開された動画は、関連するHTMLタグを自分のウェブサイトやブログにリンクしたり、プレイヤーごと埋め込むことができる。  このほか、メンバーが公開した動画をブックマークとして管理でき、メンバー同士でコメントやメッセージを送ることで、動画を通したコミュニケーションをすることができる。また、メンバーやユーザー自らが投稿した動画を集めて、オリジナルのビデオアルバムを作ることもできる機能を実装している。7月中にも関連したツールを提供する予定としている。  同社では、Askビデオを広告と関連させたビジネスの柱にしたいとしている。

■参照元記事
CENT Japan
■関連サイト
Askビデオ
■関連会社
Ask.jp

| トラックバック

2006年06月22日

サイバーエージェントがドロップシッピングに参入

【記事概要】
サイバーエージェントは6月21日、ドロップシッピングに参入すると発表した。100%子会社「ストアファクトリー」(資本金4800万円)を7月3日付けで設立し、10月1日にドロップシッピングサービス「ミセつく」を始める。

【記事詳細】
ドロップシッピングとは、アフィリエイトの発展型とも言われているECサイトの新しい仕組み。在庫管理や発送、代金の回収などはすべて卸売り業者や運営会社が行い、売り手は販売に専念する。商品の売価を売り手側が自由に設定できる点が、アフィリエイトとは異なる。  新会社では、個人がドロップシッピングを行える仕組みを提供する。ユーザーは販売商品を選び、価格を設定し、説明文を記入すると、ブログなど個人サイトに商品を掲載できる。スタート時には、ジュエリーや健康食品、アパレル雑貨など1万点の商品を扱う予定。ネット事業者へのサービス提供も計画している。

■参照元記事
IT medea News
■関連会社
サイバーエージェント

| トラックバック

サイバーエージェントがドロップシッピングに参入

【記事概要】
サイバーエージェントは6月21日、ドロップシッピングに参入すると発表した。100%子会社「ストアファクトリー」(資本金4800万円)を7月3日付けで設立し、10月1日にドロップシッピングサービス「ミセつく」を始める。

【記事詳細】
ドロップシッピングとは、アフィリエイトの発展型とも言われているECサイトの新しい仕組み。在庫管理や発送、代金の回収などはすべて卸売り業者や運営会社が行い、売り手は販売に専念する。商品の売価を売り手側が自由に設定できる点が、アフィリエイトとは異なる。  新会社では、個人がドロップシッピングを行える仕組みを提供する。ユーザーは販売商品を選び、価格を設定し、説明文を記入すると、ブログなど個人サイトに商品を掲載できる。スタート時には、ジュエリーや健康食品、アパレル雑貨など1万点の商品を扱う予定。ネット事業者へのサービス提供も計画している。

■参照元記事
IT medea News
■関連会社
サイバーエージェント

| トラックバック

2006年06月20日

テクノラティ、ブログ検索プラグインやブックマークレットなど無料配布

【記事概要】
テクノラティジャパンは、ブログ検索サービス「Technorati.jp」にてブラウザ向けのプラグインなどを提供する新サービス「テクノラティツール」を6月20日から開始する。利用は無料。

【記事詳細】
テクノラティツールは、ブラウザ上からTechnorati.jpの検索サービスを利用できるプラグインやブックマークレットを配布するサービス。プラグインは「Firefox検索プラグイン」を用意し、FirefoxのツールバーにTechnorati.jpの検索フォームが追加され、ブログ検索とURL検索が利用できる。Firefox 1.x以上に対応する。  また、ブックマークレットでは「URL検索ブックマークレット」を用意し、FirefoxやInternet Explorerで閲覧しているWebサイトがリンクされているブログの検索が可能だ。ブックマークレットはInternet Explorer 5.5以上とFirefox 1.x以上に対応する。  このほか、Mac OS Xのウィジェットマネージャを利用してデスクトップ上にTechnorati.jpの検索フォームを表示させる「Mac OS X Dashboard Widget」の提供も行なう。同ツールによる検索結果はデフォルトのWebブラウザ上に表示される。対応OSは、Mac OS X 10.2以上。

■参照元記事
INTERNET Watch

■関連会社
テクノラティツール

| トラックバック

2006年06月19日

Yahoo!のアフィリエイト、現金受け取り可能に

【記事概要】
ヤフーは6月19日、同社のアフィリエイトプログラムの報酬を、現金で受け取れるサービスを今夏から始めると発表した。従来は「Yahoo!ポイント」で支払っていたが、ポイントか現金か選べるようになる。

【記事詳細】
バリューコマースが「Yahoo!ブログ」と「Yahoo!ジオシティーズ」向けに提供しているアフィリエイトサービスが対象。残高2000円以上から現金受け取り可能で、手数料210円を差し引いた金額が「Yahoo!かんたん決済」口座に振り込まれる。  7月に発生する報酬から対象となる。8月中旬に現金で受け取るかポイントで受け取るか選べるようになり、9月中旬に最初の現金振り込みが行われる予定。

■参照元記事
IT medea News
■関連サイト
Yahoo!JAPAN アフィリエイト
■関連会社
ヤフー

| トラックバック

2006年06月08日

「ERIKO」という名のブログリレーショナル

【記事概要】
「日記系.jp」を提供しているサイバーズは6月7日、ブログをはじめとしたRSSファイルから、コンテンツ間の関連性を抽出解析し、リレーション解析結果を直感的なビジュアルへと視覚化実現するシステム「ERIKO」β版の提供を開始した。無料で利用することができる。

【記事詳細】
ERIKOは、サイバーズ独自のコミュニィーサービス技術基盤の一つである「リレーショナルエンジン」のノウハウを応用しており、ブログを始めとしたコンテンツ同士の関連性を解析することができる。これにより、関連知識を含むと推論されるブログや、興味関心が高いと推論されるブログを自動抽出するという。キーとなるブログを中心として、関連の度合いに応じて、ブログをモザイク状に取り囲むセルで構成する仕組みを持ち、結果をビジュアルな配置表示で視覚化する。  これにより、「人・もの・情報」のつながりを直感的に表現・提示するとともに、ブログの普及により増加傾向にあるWebコンテンツから、確度の高い関連情報を調査するための時間的コストを短縮可能だという。なお、解析は、RSS Auto-DiscoveryでRSSを自動検出して実行されるが、ERIKOシステムでのリレーション解析には時間がかかる場合がある。  今回提供されるβ版では、ERIKOをWebサイト上から試用できるほか、Movable Type用のプラグインも提供されており、Movable Type上にERIKOの解析結果のビジュアル表示を自動的に追加することも可能だという。  ブログ情報の視覚化としては、タグクラウドなども関連トレンドとして挙げられる。

■参照元記事
IT medea エンタープライズ
■関連サイト
ERIKO
■関連会社
サイバーズ

| トラックバック

2006年05月23日

AXSEED、動画変換サービス「mooom」を「Video SNS」にリニューアル

【記事概要】
AXSEEDは、同社が運営する動画変換・配信サービス「mooom-α Let's videocast your movies(mooom)」にSNS機能などを実装し「Video SNS」としてリニューアルしたと発表した。

【記事詳細】
 Video SNSは、アップロードした動画をブログや携帯電話向けにMacromedia Flash形式に変換できるサービス。今回のリニューアルでは、プロフィール公開機能、メッセージング機能、メッセージやコメントの告知機能、他ユーザーのブックマークや招待が可能な「メンバー機能」、動画の視聴ログ機能などが実装された。  また、今後は動画視聴者がタグを付加できる「勝手タグ機能」や、動画への評価機能、プレーヤーのスキン対応などの機能強化を予定しているという。

■参照元記事
BroadBand Watch
■関連サイト
Video SNS  |  AXSEED

| トラックバック

2006年05月19日

サイドフィード、RSSの説明ページを自動生成「RSSアイコン2.0」無料提供

【記事概要】
サイドフィード株式会社(本社:東京都千代田区、代表:赤松洋介)は、RSSの説明ページを自動生成するツール「RSSアイコン2.0(英語版:feedicon2.0)」を自社開発し、提供を開始した。

【記事詳細】
RSSアイコン2.0は、WebサイトのURLを入力することで、サイトで配信されているRSSの情報やバージョン内容を解析し、RSSの説明ページを自動生成する。説明ページにはRSSのバージョン情報や、RSSに含まれているヘッドラインのサンプル一覧、主要なRSSリーダーに登録するアイコンなどが表示される。  RSSアイコン2.0の利用料は無料。同社では四半期中に1,000人の利用者獲得を目指している。  サイドフィード代表赤松氏はRSSアイコン2.0について「RSS配信が注目される中、その利用方法がわからないユーザーが多いのが実情。説明ページは必要なものの、実際説明ページの作成は面倒で、ユーザーからはRSSアイコン2.0のようなサービスが欲しいとの声が聞かれた」とし「同サービスは無料で提供するため、直接の収益はないが、弊社が提供しているRSS配信サービス『RSSフィード.cc』の認知度アップを目的として提供する」とコメントした。  RSSフィード.ccは法人向けのRSS配信サービス。大手企業のホームページなどに採用実績があり、利用料金は年額10万円。

■参照元記事
Venture Now
■関連サイト
RSSアイコン2.0  |  RSSフィード.cc
■関連会社
サイドフィード株式会社

| トラックバック

2006年05月18日

フィードパス、「blogengine」新バージョン公開と無償配布を開始

【記事概要】
フィードパスは18日、イントラネット向けブログシステム「blogengine」の新バージョン「blogengine 1.3.0」を公開。あわせて、blogengineの10ユーザーライセンスフリーパックの無償配布を開始する。

【記事詳細】
今回公開されたblogengine 1.3.0では、新たにWindows Server 2003に対応するほかユーザーインターフェイスの改善による操作性の向上やチューニングによるパフォーマンスの向上が図られている。また、エントリ投稿機能ではエントリのHTML対応やエントリ編集ツールバーの追加、トラックバックURLを引用したエントリ投稿機能の追加が行なわれた。  このほか、WebサイトのトップページからRSSのURLを自動判別する機能「Autodiscovery」への対応や、エントリ/コメント投稿通知を1日1回サマリーとして配信できる機能が追加。また、テンプレートを6種類から変更可能となったほか、初期状態でエントリを公開しないようログイン専用ページを設置する、といった仕様変更がなされる。  10ユーザーライセンスフリーパックは、最大10ユーザーまでがblogengineを無料で利用可能で、同社Webサイトより無償でダウンロードできるほか利用期限や機能制限は設けていない。また、30ユーザーライセンスパックや追加ライセンスパックの提供を予定しているという。

■参照元記事
INTERNET Watch
■関連サイト
ニュースリリース

| トラックバック

2006年05月10日

フィードパス、Web2.0サービス「feedpath」にWeb型Blogエディターを追加

【記事概要】
フィードパス株式会社は、2006年5月11日から、Web2.0型サービス「feedpath(フィードパス)」に新機能Web型Blogエディタを追加致します。これまでのサービス同様、登録ユーザーは無料でお使いいただけます。

【記事詳細】
「Blogエディタ」とは、Web上からブログの記事投稿や管理が可能なアプリケーションのことで、ユーザーがお使いのブログのIDとパスワードを登録しておくことで、複数のブログに対し新規投稿や過去記事の編集、削除、などを簡単に行うことが可能になります。HTMLの知識が無いユーザー様でも簡単にテキストや画像の編集を可能とするWYSIWYG機能を搭載しているので、初心者にも扱いやすく、2つ以上ブログを持っているヘビーユーザーであれば複数ブログを効率的に一元管理できます。また「feedpath」で購読しているRSS/Atomフィードの記事を引用してブログに投稿することも可能です。このBlogエディタではフィードパスの自社製ブログツールであるblogengineはもちろん、Movable TypeやTypePad、Ameba Blog、はてなダイアリーなどの代表的ブログ、および日本最大級のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)であるmixi、GREEなどの日記への投稿も可能となります。
 - ただし対応サービスによっては多少機能制限があります。
 - その他対応サービスについては、添付ファイルをご覧ください。

■参照元記事
NIKKEI NET
■関連サイト
Web2.0サービス「feedpath」  | 
■関連会社
フィードパス株式会社

| トラックバック

2006年05月02日

ナップスター、無料の楽曲配信サービスを提供開始--1曲5回まで再生可能

【記事概要】
Napsterは広告収入によって運営される無料のオンライン音楽サービスを発表した。ユーザーは、同社のライブラリにある楽曲をそれぞれ5回まで聴くことができる。

【記事詳細】
 Napster.comの新サービスを利用するユーザーは、同社がウェブベースで提供する音楽プレイヤーを介して、200万曲以上のメジャーおよびインディーズの楽曲にアクセスできる。しかし、ある楽曲を6回以上再生しようと思ったら、それを99セントで購入するか、Napsterの月額サービスに契約するかを選択しなければならない。  サービスはまず米国内で提供開始される。新サービスには「NapsterLinks」と「Narchive」という2つの機能が追加される予定だ。  NapsterLinksは、ユーザーがNapsterの試聴リストにある楽曲のリンクを友人に送ることができるというもの。リンクは電子メール、インスタントメッセージ、ブログなどの手段を用いて送信できる。  一方、Narchiveは、ユーザーがコメントやNapsterの楽曲へのリンク、画像などを付けて「People's History of Music(ユーザーの音楽ヒストリー)」と題した音楽アーカイブを作れる機能。同機能は現在、ベータ版として提供されている。

■参照元記事
CENT Japan
■関連サイト
Napster.com  |  NapsterLinks

| トラックバック

2006年05月01日

シフト、ブログ紹介サイトを開始。電車をイメージしたサイト「ブロ電」

【記事概要】
 有限会社シフト(本社:神奈川県藤沢市、代表:杉山雄一)は、RSSリーダー機能を利用したブログ紹介サイト「ブロ電」の試験運営を開始した。

【記事詳細】
 ブロ電は、登録されたブログの新着時事を紹介するサイト。ブログの紹介ページは電車の車輌にみたてたデザインになっており、「スポーツ」「音楽」などのカテゴリが車輌ごとにわかれている。登録されたブログは、乗客キャラクターとなって車輌に乗り込み、記事の内容はキャラクターからセリフのようにフキダシで表示される。  気になる記事があれば、キャラクターやフキダシをクリックしていくことで、ブログサイトへジャンプできる。ブログユーザーは、新規読者の獲得を見込め、またブログを持たないユーザーも様々なぶろぐを閲覧する事ができる。ユーザーの利用料は無料。

■参照元記事
Venture Now
■関連サイト
ブロ電
■関連会社
有限会社シフト

| トラックバック

2006年04月25日

アシアル、「地図日記2」でブログと地図を融合

【記事概要】
アシアルは21日、ブログと地図を融合させる新サービス「地図日記2」を開始した。

【記事詳細】
 ユーザーが公開しているブログの記事中で地図を表示させることができる。無料利用が可能。
 なお、地図を埋め込み表示する方法には2つ用意されており、JavaScriptが利用可能なブロガーの場合はGoogle Maps APIを利用したドラッグでスクロール可能な地図、スクリプトが無効の場合にはMapServerを利用した静的な地図が表示される。
 地図日記2上で地図の範囲を指定し、生成されたコードをブログに貼り付ければ、記事中に地図が埋め込まれる仕組み。
 また、これとは逆に地図の上に「スポット」として、自らのブログを登録する仕組みも用意した。登録されたブログは、地図上のスポットをクリックすることで表示され、ほかのユーザーにも公開される。また、キーワードやカテゴリで地図上のスポットを視覚的に検索することも可能だ。
 このほか、最新のスポットにGPSデータを付与したRSSフィードの配信も行い、地図日記2にアクセスせずにRSSリーダーなどからスポット情報を受け取ることができる。

■参照元記事
IT medea エンタープライズ
■関連サイト
地図日記2
■関連会社
アシアル

| トラックバック

2006年04月24日

ジョーカーピース、「ぶろぐま」でトラックバック自動送信サービス

【記事概要】
ジョーカーピース株式会社(本社:大阪府大阪市、代表:住田賢司)は、同社が運営しているブログサービス「ぶろぐま」にて、投稿記事を自動解析するサービスを開始した。

【記事詳細】
開始した自動解析サービスは、ブログサービスで記事を投稿すると、その記事を自動的に解析し、解析情報をもとに類似する内容の他のブログ記事へトラックバックを自動送信するというもの。  ジョーカーピースは、「このブログサービスは、もちろん普通のブログとして利用できますが、アフィリエイター御用達ブログとして、今回トラックバックを自動送信する機能を加え正式版としました。6月末までに2,000件の登録を目指します。その後の目標は今のところ非公開。この技術を生かしネットショップ関連への利用を推進していく予定です。将来的にはアフィリエイトサービスの提供も視野に入れています」と話す。

■参照元記事
Venture Now
■関連サイト
ぶろぐま
■関連会社
ジョーカーピース株式会社

| トラックバック

2006年04月21日

paperboy&co.、複数サービスを1IDで利用可能に。動画プログパーツも提供

【記事概要】
 paperboy&co.は、1つのIDで複数のサービスが利用できる「JugemKey」を4月20日に開始した。JugemKeyで利用できるブログパーツ「3ミリ」も同日より開始する。いずれも利用は無料。

【記事詳細】
JugemKeyは、ブログサービス「JUGEM」のIDをベースとしてpaperboy&co.の各サービスで利用するIDを統合したもの。JUGEMに加えてRSSリーダー「PAIPO READER」、動画ブログパーツ「3ミリ」が1つのIDで利用できる。すでにJUGEMのIDを取得しているユーザーは登録の必要なくJugemKeyのIDとして利用できる。
3ミリは、携帯電話で撮影した動画をFlash形式でブログに表示できるブログパーツ。携帯電話3キャリアをサポートし、ファイル形式は3gp、AMC、MPEGに対応する。なお、ボーダフォンのNancyは対象外。ディスク容量の制限は現在のところ設けられていないが、1ファイルの容量は200KBまでで、約15秒程度の動画がアップロードできるという。

■参照元記事
Broadband Watch
■関連サイト
JugemKey  |  3ミリ
■関連会社
株式会社paperboy&co.

| トラックバック

2006年04月20日

アクセルマーク、リモーションと提携によりモバイル専用おでかけブログサービスを開始

【記事概要】
 インターネット広告大手の株式会社セプテーニ(本社:東京都新宿区代表者:七村守証券コード:4293)の連結子会社であるアクセルマーク株式会社(以下アクセルマーク本社:東京都新宿区代表者:小林靖弘)は、株式会社リモーション(以下リモーション本社:東京都中央区代表者:鈴木規仁)と業務提携し、完全無料のモバイル専用おでかけブログサービス「Pokelog」(ポケログ)を、4月20日より正式にサービス開始しました。(通信料はお客様負担になります)

【記事詳細】
 「Pokelog」は、【おでかけブログ】に対応。【おでかけブログ】は、携帯電話だけでカスタマイズも含めた全ての操作が可能で、外出先でも手軽に開設、更新ができる(各約3分)のが特長。また、「Pokelog」では、3キャリアの絵文字対応はもちろん、携帯電話で撮影した写真を掲載することもできるので、パソコンを利用しないユーザーも、より楽しいブログを作ることができます。(パソコンからの操作・閲覧も可能です。)  更に、「Pokelog」で開設されたブログは、アクセルマークで運営しているモバイルブログランキングサイト「Toplog」(http://toplog.jp/)に連動し、閲覧ユーザーを誘導します。また、アクセルマーク運営のモバイル専用アフィリエイトネットワーク「ケータイMAX」(http://www.ktnt.jp/)を利用して、広告収入を得ることも可能です。

■参照元記事
NIKKEI NET
■関連サイト
「Pokelog」(ポケログ)
■関連会社
アクセルマーク株式会社  |  株式会社リモーション

| トラックバック

2006年04月18日

BLOCKBLOG、複数人で一つのブログを利用「マルチライター」

【記事概要】
ブログサービス「BLOCKBLOG」は17日、複数で一つのブログを共同執筆&共同編集できる「マルチライター」をリリースした。

【記事詳細】
ルーズフィットが提供しているブログサービス「BLOCKBLOG」は4月17日、複数人で一つのブログを共同執筆&共同編集できる「マルチライター」機能をリリースした。Web上のサービスであり、無料で利用することができる。
 このサービスを利用することで、自分以外のユーザーを自らのブログ投稿者として招待することが可能。招待ユーザーは、招待主のブログへ、自分の名前で記事をアップできるようになる。招待人数に制限はない。
 すでに、幾つかのブログサービスでも提供されている機能だが、複数人のライターがそれぞれのカラーを出しながら一つのブログに参加することで、研究室やサークル、職場の部課内、イベント運営など、多人数で一つの場を共有するブログの活用が期待できるという。

■参照元記事
IT medea エンタープライズ
■関連サイト
BLOCKBLOG 公式発表  |  BLOCKBLOG

 コメント (1) | トラックバック

2006年03月29日

ココログ、会員向けサービスでスパム対策やPodcasting対応など機能強化

【記事概要】
@niftyが運営するブログサービス「ココログ」は、@nifty会員向けのココログ/ベーシック/プラス/プロ向けの機能拡張を3月28日に実施した。

【記事詳細】
今回の機能拡張では、トラックバックおよびコメント管理機能が強化され、ブログ管理者が承認したトラックバック/コメントのみ公開できる機能を追加。スパムの可能性が高いトラックバック/コメントを拒否する、あるいは画像認証を行なわせるスパムフィルタ機能も追加された。また、新たにPodcastingに対応するほか、MP3ファイルのアップロード時にプレーヤーを表示できる機能も追加した。このほか、デザイン・カスタマイズメニューの項目変更と、ベーシック/プラスを対象にCSS編集機能追加が施された。
なお、ファイルアップロード時のディレクトリ指定機能が拡張に伴い省略された。また、予定していたアクセス解析機能の高機能化については、機能拡張に伴うココログ本体の安定性を考慮し、負荷状況を見ながら段階的に提供するとしている。

■参照元記事
INTERNET Watch
■関連サイト
ココログ

| トラックバック

2006年03月27日

livedoor キーワードが他社ブログも対象に

【記事概要】
ライブドアは3月27日、「livedoor キーワード」の解析対象ブログを国内の全ブログに拡大したと発表した。これまでは「livedoor Blog」のみだった。

【記事詳細】
同サービスは、あらかじめ登録されたキーワードのブログ上での利用傾向を解析し、流行の度合いなどを分かるようにしたもので、20日にβ公開した。

■参照元記事
IT medea News
■関連サイト
livedoor キーワード

| トラックバック

2006年03月24日

ブログサービス、海外スパム拒否の動き加速

【記事概要】
関西どっとコムのブログサービス「関西どっとコムblog」は3月24日、2つの方法によるコメントスパム拒否機能を搭載した。この動きは、ほかのブログサービスでも見られるもの。

【記事詳細】
1つ目の拡張は、半角英数字のみのコメントを拒否するというもの。英文だけで書かれる海外からのスパムコメントを排除する狙い。
2つ目は、コメント内のリンク・URL数に応じたコメント拒否機能の搭載。ブログの管理者は一定件数を設定でき、それ以上のリンク含まれたコメントを受けた場合、スパムと判定して排除するもの。最近頻発している、複数のリンクが列挙されたスパムコメントを防止することができる。

■参照元記事
IT medea エンタープライズ
■関連サイト
関西どっとコムblog

| トラックバック

2006年03月23日

ウェブリブログのSNS、ケータイからも利用可能に

【記事概要】
NECのBIGLOBEが提供するブログサービス「ウェブリブログ」は3月23日、ケータイ向けのSNS機能のβ版提供を開始した。

【記事詳細】
今回のリリースによって、3月より提供が開始されたSNS機能が、インターネット接続可能なケータイからすべての機能を利用できるようになった。ただし、今回提供されたβ版の機能はiモード(FOMA)のみで利用可能。また、β段階のため一部端末では動作しない場合もあると報じられている。
ケータイ向けに機能強化されたのは、「サークル閲覧・書き込み機能」「フレンド招待機能」「ケータイによるブログ開設機能」「プロフィール編集機能」の4点。

■参照元記事
IT medea エンタープライズ
■関連サイト
ウェブリグログ

| トラックバック

2006年03月20日

BIGLOBE、ウェブリシリーズ向けの実験機能を公開する「ウェブリラボ」

【記事概要】
NECが運営するBIGLOBEは、実験的に開発したウェブリシリーズ向けの機能を公開する実験スペース「ウェブリラボ」を3月17日に開設した。

【記事詳細】
17日に公開されたのは、「新着サークル一覧」と「サークル新着書き込み一覧」の2種類。新着サークル一覧は、ブログサービス「ウェブリブログ」で新たに作成されたサークルをリスト表示するもの。また、誰でも参加可能なサークルには「公開」マークが、それ以外のサークルには「非公開」マークが表示される。
サークル新着書き込み一覧は、公開設定のサークルを巡回して新しい書き込みをリスト表示化する機能。同機能公開に合わせて、サークルのポータルページにおいても、新着書き込み一覧の表示が開始された。

■参照元記事
Broad Band Watch
■関連サイト
ウェブリラボ

| トラックバック

2006年03月17日

Amebaブログ、画像投稿容量を1GBに大幅拡大。絵文字も追加予定

【記事概要】
サイバーエージェントが運営するブログサービス「Ameba(アメーバ)ブログ」は16日、画像投稿容量を1GBに拡大するサービス拡充を実施した。

【記事詳細】
これまでAmebaブログの画像投稿容量は20MBだったが、今回の施策により1GBへと容量が大幅に拡大した。合わせて、1画像あたりの最大容量も200KBから500KBへと拡大した。
また、記事投稿時に利用可能な絵文字を3月中旬から下旬にかけてリニューアルを実施。それとともに新たなデザインも追加するとしている。

■参照元記事
Broad Band Watch
■関連サイト
Amebaブログ

| トラックバック

2006年03月14日

ウィルコム、公式コンテンツにブログサービスを追加

【記事概要】
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は3月13日、同社の提供する公式コンテンツのひとつとして、ブログサービス「W+BLOG」(ダブリューブログ)を14日より提供開始する。

【記事詳細】
W+BLOGは、http://w-blog.jp/よりアクセス可能で、フルブラウザ搭載のウィルコム電話機に対応するサービスだ。ただし、現時点では、Windows Mobile搭載端末「W-ZERO3」には対応していない。
サービス料は無料で、登録するだけで「MYブログ」の開設が可能。テンプレートを組み合わせることにより、1000通り以上のデザインでブログが提供される。日記はもちろん、写真の掲載も可能で、来訪者による書き込み機能やコミュニティの作成、W+BLOG内でのメール機能、来訪者がわかる「足あと」機能も用意されている。

■参照元記事
CNET Japan

| トラックバック

2006年03月13日

ナチュラム、地図検索サービス提供などブログポータルサイトのサービス強化

【記事概要】
アウトドア用品とフィッシング用品を扱うECサイト「アウトドア&フィッシング ナチュラム」等、インターネット通信販売事業を営む株式会社ナチュラムは同社が管理・運営するブログポータルサイト「blog@naturum」(http://blog.naturum.ne.jp/)に、新しいサービスを追加しました。

【記事詳細】
「blog@naturum」は「自然と戯れ、自然を愛する人々のブログポータルサイト」を目指し、2005年7月にスタート致しました。2006年2月時点で月間500万ページビューを数え、現在も拡大を続けております。
今回、大手検索エンジン「Google」が公開している「GoogleMap API」を利用した、地図検索サービス「map@naturum」( http://blog.naturum.ne.jp/index_map.php )の提供を始め、様々なサービスの強化を行いました。

■参照元記事
NIKKEI NET
■関連サイト
blog@naturum(ブログ@ナチュラム)

| トラックバック

2006年03月10日

オシャレなブログを手軽に作成! エヌ・シー・ジャパン ウェブログサービス「PlayNC Blog」スタート

【記事概要】
PC向けオンラインゲームをサービス・運営しているエヌ・シー・ジャパンは、2006年3月15日より、総合ゲーム&コミュニティサイト「PlayNC」のウェブログサービス「PlayNC Blog」を、全コンテンツの利用を無料で提供するオープンβテスト版としてサービスを開始する。

【記事詳細】
「PlayNC Blog」は、簡単な操作で魅力的なブログの作成を可能にする「誰でもオシャレにデザインできるブログ」サービス。大きな特徴は、マウス操作だけでメニュー欄や本文欄などを好みの配置にしたり、追加/削除などを簡単に行うことが可能で、閲覧者に個性的で華やかなブログを手軽に作成できる点。また、簡単な画像イメージの加工・編集が行える「イメージエディタ」機能や、演出効果に優れたインテリア機能などの要素を備えている。
今後、プライベート機能の強化と充実、新しいテンプレートやインテリアアイテムなど、さまざまなコンテンツを追加していく予定だということだ。

■参照元記事
ゲーム情報サイトeg
■関連サイト
PlayNC Blog(ティザーサイト)

| トラックバック

アメーバブログ、RSS内トラバURLを削除

【記事概要】
サイバーエージェントのブログサービス「アメーバブログ」は3月9日、トラックバックスパム対策の一環として、ユーザーのブログで生成されるRSSファイル(rss.html)の「トラックバックURL」記述部分を削除したことを発表。「トラックバックスパム対策報告」で報告した。この作業による、ユーザーのブログの機能や表示には影響がない。

【記事詳細】
今回削除されたのは、ユーザーのブログで生成されるRSSファイル内の、trackback:ping タグから /trackback:ping タグで囲まれた個所。この削除対策によって、RSSファイルに記載されたトラックバックURLを参照してトラックバックスパムの減少が期待できるとのこと。
同社では、継続的にトラックバックスパムの増減を監視して、今回の作業による効果を検証する。効果が認められた場合には、ほかの個所のトラックバックURL記述の見直しも含め順次追加の対応を行うという。

■参照元記事
IT medea エンタープライズ
■関連サイト
トラックバックスパム対策報告

| トラックバック

2006年03月08日

ネクソンジャパン、コミュニケーションツール「アイピ」で携帯電話対応サービスを開始

【記事概要】
ネクソンジャパンのコミュニケーションツール 「アイピ」
携帯電話に対応したモバイルサービスを開始
~SNSとブログの機能を兼ねそろえたアバターサイト「アイピ」が
携帯電話から閲覧、更新が可能に~

【記事詳細】
オンラインゲーム配信事業をおこなう株式会社ネクソンジャパン(本社:東京都中央区 代表:David K. Lee 以下ネクソンジャパン)が提供するコミュニケーションツール「アイピ」では、携帯電話からの接続を可能にする「アイピモバイル」サービスを3月9日(木)午前11時より開始致します。これにより、ソーシャル・ネットワーキングサービス(以下:SNS)とブログの機能を兼ねそろえ、さらに個性豊かでユニークな自己表現が可能なアバターサイトである「アイピ」では、ユーザーが携帯電話によって、いつでも、どこでも閲覧と更新ができるようになります。
 今回の「アイピモバイル」サービスの特徴として、開始に伴い、「アイピ」ユーザーは携帯サイトを利用して、外出先からでも、パソコンがなくても、気軽に日記やアルバム、掲示板の投稿を行うことができます。また、アイピを通じて知り合った「アイピ友」のページの閲覧や、コメントの投稿、他のユーザーから届いたメモのチェック、さらに自分自身の気持ちを表現する「今日の気持ち」を更新することができます。

■参照元記事
NIKKEI NET
■関連サイト
Aipi(アイピ)

| トラックバック

2006年03月07日

gooブログ、ケータイからドラフト投稿を可能に

【記事概要】
gooブログは6日、ケータイから草稿記事の投稿を可能とさせた。

【記事詳細】
ケータイからの記事投稿では、「post-設定した文字列@blog.goo.ne.jp」へメールを送信することで記事が着信とともに公開状態となっていたが、頭のpostをdraftへと変更し、「draft-設定した文字列@blog.goo.ne.jp」へメール送信することで草稿状態での投稿になる。ケータイのアドレス帳に2つのアドレスを登録しておけば、使い分けることが可能だとコメントされている。
なお、ケータイからの投稿を利用するには、「個人情報の設定」から「Eメールアドレス(携帯)」に自分のケータイアドレスを設定、「ブログ情報」の「投稿用のメールアドレス(必須)」を設定する必要がある。また、ケータイから投稿された投稿のジャンルは「日記(モブログ)」に、カテゴリは1番目のものに、メールの件名を指定しない場合は投稿日付がタイトルとして自動設定される。これらの項目は、PCから変更することが可能。

■参照元記事
IT medea エンタープライズ
■関連サイト
gooブログ

| トラックバック

2006年03月02日

gooブログ、アフィリエイトサービスの実証実験を開始

【記事概要】
NTTレゾナントは、同社が運営するブログサービス「gooブログ」とオンラインストア「NTT-X Store」を利用したアフィリエイトサービス「gooアフィリエイト」の実証実験を3月1日より開始した。

【記事詳細】
gooアフィリエイトは、ファンコミュニケーションズの「A8.net」を利用したアフィリエイトサービス。利用に当たっては「gooID」とアフィリエイトサービス専用IDの「ASID」が必要となる。対象となる商品は、NTT-X Storeで販売されている商品で、gooブログにアフィリエイトリンクを設置できる。なお、アフィリエイトリンクの設置はメーラー型のRSSリーダー「goo RSSリーダー(アプリ版)」のブログライター機能からも可能だ。
成果報酬は売上金額の2%で、報酬の最低支払金額は5,000円。当月末締めで、翌々月の15日にユーザーが設定した金額から振り込み手数料を差し引いた金額を事前登録した口座へ振り込む。

■参照元記事
INTERNET Watch
■関連サイト
gooアフィリエイト

| トラックバック

2006年02月28日

FC2ブログ、全記事タイトル表示のプラグイン

【記事概要】
FC2ブログは、全記事の一覧タイトルを表示できるプラグインを追加した。

【記事詳細】
FC2ブログは2月27日、全記事タイトル表示が行えるプラグインをアドオンとして機能追加した。この機能は、ユーザーのFC2ブログの全記事の一覧タイトルを表示できるものであり、自分のブログURLに「/archives.html」もしくは「?all」を付記してアクセスすることで表示できる。なお、負荷軽減のため、表示する上限数は2000記事となっている。

■参照元記事
IT medea エンタープライズ
■関連サイト
FC2ブログ

| トラックバック

Yahoo!ブログが携帯電話からの投稿に対応

【記事概要】
ヤフーは、無料のブログサービス「Yahoo!ブログ」において、27日より携帯電話から投稿できる機能を追加した。

【記事詳細】
携帯電話から「Yahoo!ブログ」に投稿するには、あらかじめパソコンからログインして設定を行なう。ユーザーのブログの設定画面で携帯電話のメールアドレスを登録し、携帯電話に送信された認証コードをパソコンから設定画面に入力すれば準備が完了する。
ブログの投稿はiモード、EZweb、ボーダフォンライブ!に対応し、記事中に使用する画像の添付も可能。添付の画像は2MBの容量まで対応する。

■参照元記事
ケータイWatch
■関連サイト
Yahoo!ブログ  |  携帯電話から投稿 設定方法

| トラックバック

2006年02月24日

「Amebaクチコミ評判検索」が開始--開発中のサービスを公開するラボも設立

【記事概要】
サイバーエージェントは、ブログの口コミ検索サービスに参入する。ブログ上で話題になっている特定のキーワードについて、その出現数や好感度などをグラフ化して表示する「Amebaクチコミ評判検索」のベータ版を同社のポータルサイト「Ameba」において公開する。

【記事詳細】
Amebaクチコミ評判検索は、株式銘柄や映画タイトルなど、特定のカテゴリーのキーワードについて、ブログ上でどの程度話題になっているのか、また好感を持たれているかについてグラフで見られるサービスだ。サイバーエージェントのブログサービス「アメーバブログ」のほか、livedoor Blog、はてなダイアリーなど主要なブログサービスのエントリを解析する。サービス開始時点で300万件以上のブログエントリ記事を対象としており、10分ごとに情報を更新する。

■参照元記事
CNET Japan
■関連サイト
クチコミ評判検索  |  Ameba by CyberAgent(アメーバ)

| トラックバック

2006年02月15日

サイバーエージェント、Amebaにマイページ機能--ブログ中心にポータル強化

【記事概要】
サイバーエージェントは2月15日、総合ポータルサイト「Ameba」をリニューアルし、ユーザーがポータルをカスタマイズできる「Amebaマイページ」の提供を開始した。これにより、ポータルとブログの連携を強化し、ポータル利用促進を進める。

【サービス詳細】
今回のリニューアルで提供されるAmebaマイページでは、ユーザーが開設しているAmebaブログの最新コメントやAmebaブログ内での人気ランキングといった情報をはじめ、Amebaスクラップブックの更新情報、ニュースなど約40種類のコンテンツの中からユーザーの必要なコンテンツだけを表示できる。今後はAmebaオークションとの連携機能も追加される予定だ。

■参照元記事
CNET Japan
■関連サイト
Amebaブログ(アメーバブログ)

| トラックバック

2006年02月07日

楽天広場、ブログに投稿した動画を携帯電話から視聴できる新サービス

【記事概要】
楽天が運営するブログサービス「楽天広場」は、携帯電話から動画が視聴できる新サービスのベータ版提供を開始した。

【サービス詳細】
楽天広場はこれまでも、携帯電話から動画を投稿できるサービスを提供していたが、投稿した動画はPCからのみ閲覧できた。今回の新機能では携帯電話からアクセスした場合に動画のサムネイル画像を一覧表示し、視聴したい動画を選択できる。 動画再生に対応した機種は、3GPP/3GPP2に対応したNTTドコモ、au、ボーダフォンの携帯電話端末。携帯電話からアクセスし、動画投稿記事に表示されたサムネイルから「動画を見る」リンクをクリックすることで視聴できる。

■参照元記事
Broad Band Watch
■関連サイト
楽天広場

| トラックバック

2006年02月06日

サイバーエージェント、ブログ向けオークションサービスを提供開始

【記事概要】
サイバーエージェントは2月6日、ブログサービス「Amebaブログ」のユーザー向けオプションメニューとして、ブログ記事を使って商品をオークション形式で出品できるサービス「Amebaオークションβ版」の提供を開始した。自分のブログ上で商品をオークションにかけたり、ほかのユーザーの商品を落札したりできる。

【記事詳細】
Amebaオークションは、ブログを利用してオークションを開く。そのため、コメントやトラックバックといったブログ特有の機能を活用でき、ユーザー同士のより深いコミュニケーションが実現するという。サイバーエージェントでは「お気に入りブロガーや有名ブロガーの出品物を落札するといったオークションの楽しみ方もできる」としている。

■参照元記事
CNET Japan
■関連サイト
Amebaオークションβ版  |  Amebaブログ

| トラックバック

2006年02月04日

ライブドア、都道府県別にブログを表示する「livedoor Blog ローカル」

【記事概要】
AFP通信社、MOVIDA ENTERTAINMENT、クリエイティヴ・リンクの3社は、AFPが配信するニュース記事を掲載するユーザー参加型コミュニティサイト「AFP BB News」と、掲載記事を引用可能なブログサービス「Actiblog」のベータ版サービスを2月3日より開始する。ユーザー登録を行なえば、誰でも無料で利用できる。

【サービス詳細】
Actiblogは、AFP BB Newsに掲載された記事を写真または動画付きで正規に引用が可能なブログサービス。AFP BB Newsの記事詳細ページに用意された引用ボタンをクリックすると、Actiblogの記事投稿画面に遷移して、それぞれの記事に対して自分の意見や考えを書き添えた記事を投稿できる。また、トラックバックなどもサポートするため、3社では、ニュースを中心としたユーザー間の意見や知識を交換していくコミュニティが形成可能になると考えている。

■参照元記事
INTERNET Watch
■関連サイト
AFP BB News  |  Actiblog

| トラックバック

2006年01月19日

■ ブログ人、Google Maps APIで地図にトラックバックできるサービス

【記事概要】
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)が運営するブログサービス「ブログ人」は、地図上でトラックバックを送信できるサービス「ブログ人マップ」のベータサービスを1月19日より開始した。

【サービス詳細】
ブログ人のユーザーは地図上の任意の地点にトラックバックを送信できる。送信したトラックバックは地図上にアイコン表示されるほか、地図表示領域内の最新トラックバック記事の見出しを一覧表示で確認できる。このほか、ブログタイトルからのトラックバック検索や、地図のブックマーク、トラックバックURLの出力も可能。
なお、ブログ人マップのサービス開始にあわせて、都道府県別のトラックバック数を色で表示するコーナー「日本応援地図」の更新を終了した。今までに投稿されたトラックバックは閲覧できる。

■参照元記事
Broad Band Watch
■関連サイト
ブログ人マップ  |  ブログ人

| トラックバック

2006年01月11日

livedoor Blog、ビッダーズのアフィリエイトプログラムに対応

【記事概要】
ライブドアが運営するブログサービス「livedoor Blog」は、1月11日よりビッダーズのアフィリエイトプログラムに対応する。

【サービス詳細】
今回対応するアフィリエイトプログラムは、ビッダーズの「ビッダーズWebサービス」を利用して行なうもの。ブログ設定画面にてビッダーズのアフィリエイトIDとリンクIDを登録しておくことで、ブログ記事中にビッダーズの商品画像とリンクを生成できる。成果報酬は、売上金額の1~35%で店舗により異なる。また、アフィリエイトを利用してユーザーがビッダーズの会員登録を行なった場合は100円を支払う。

■参照元記事
Broad Band Watch
■関連サイト
livedoor Blog  |  ビッダーズ Webサービス

| トラックバック

2006年01月06日

Yahoo!ブログ、ブログ開設数が50万件を突破

【記事概要】
Yahoo! JAPANは4日、現在ベータ版を提供中のブログサービス「Yahoo!ブログ」におけるブログ開設数が50万件を突破したと発表した。

■参照元記事
Broad Band Watch
■関連サイト
Yahoo!ブログ

| トラックバック

2005年12月27日

ブログ人、容量拡大やスパム対策機能の拡充など機能強化

【記事概要】
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)が運営するブログサービス「ブログ人」は、ディスクスペースの拡大などを施す機能拡張を12月23日に実施した。

【記事詳細】
機能拡張では、各プランのディスク容量が「はじめの一歩」が50MBから100MBに、「ホップ」が100MBから5GBに、「ステップ」が200MBから10GBに、「ジャンプ」が500MBから20GBにと拡張された。このほかの機能面では、Podcasting配信への対応、ブログテンプレートの拡充とCSS編集機能「カスタムCSS」の追加、フォトアルバムのデザインを30種類に拡大といった拡張が施された。

■参照元記事
Broad Band Watch
■関連サイト
ブログ人

| トラックバック

AOLダイアリー、ブログに掲示板を設置できる「ブログトーク」

【記事概要】
イー・アクセスが運営するAOLは、ブログサービス「AOLダイアリー」に掲示板を設置できる機能「ブログトーク」を12月27日に追加する。

【機能詳細】
ブログトークは、ブログに掲示板のスレッドを作成できる機能。スレッドの作成はブログ管理画面から行ない、作成できるスレッド数に制限がないほか、ジャンル毎に分類されたスレッド一覧ページにも公開される。スレッドへの投稿はAOLダイアリーのユーザー以外でも可能だが、AOLダイアリーのユーザーに限定することもできる。
 このほか、絵文字を表示できる機能、スレッド作成時にトラックバックを送信する機能、トラックバック受信機能、各スレッドや投稿を個別にRSS配信する機能などをサポートする。

■参照元記事
Broad Band Watch
■関連サイト
AOLダイアリー  |  プレスリリース

| トラックバック

2005年12月17日

livedoor Blogの100万件突破を記念、ナンジャタウンで初のオフ会

【記事概要】
ライブドアは16日、livedoor Blogがサービス開始から2周年を迎え、登録ユーザーが100万件を突破したことを記念した「『想定外』のクリスマス・パーティ・オフ in NAMJATOWN」を、東京・池袋サンシャインシティのナンジャタウンで開催した。会場にはlivedoor Blogを利用するブロガーが多数詰めかけた。

■参照元記事
INTERNET Watch
■関連サイト
livedoor Blog

| トラックバック

2005年12月07日

gooブログ、ポータル機能強化

【記事概要】
NTTレゾナントが運営するブログサービス「gooブログ」は、ブログ記事のジャンル別紹介やブログ検索機能の向上などポータル機能強化のリニューアルを実施した。

【サービス内容】
このリニューアルにより、記事投稿時に選択したジャンルに基づいて、23ジャンル289テーマ別に記事を紹介する閲覧機能を追加。
また、gooブログ検索機能も強化され、これまで最短5分程度のクロール頻度の短縮化が図られる。

■参照元記事
Broad Band Watch
■関連サイト
ニュースリリース  |  gooブログ

| トラックバック

2005年12月05日

BIGLOBE、ブログと連動した動画バラエティ配信

【記事概要】
NECが運営するBIGLOBEは、動画ポータル「BIGLOBEストリーム」上でブログと連動した動画コンテンツ「トラックバック・オーライ」の第3弾コンテンツを12月5日から配信する。

【サービス内容】
若手アイドルがプロデューサーから与えられた課題を、トラックバックやコメントでブログに寄せられた情報を助けにして制限時間内にクリアするという動画バラエティ。
視聴にはWindows Media Playerを使用し、配信帯域は500kbps、1Mbps、3Mbpsの3種類。ライブ配信は12月8日から24時間で、3月31日までは本編のダイジェストに加えて、出演者のプロモーションビデオが毎週追加で配信される。

■参照元記事
Broad Band Watch
■関連サイト
トラックバック・オーライ公式ブログ  |  BIGLOBE

| トラックバック

2005年12月02日

livedoor Blogの登録ユーザー数が100万件を突破

【記事概要】
ライブドアは2日、同社のブログサービス「livedoor Blog」の登録ユーザー数が100万件を突破したと発表した。100万突破記念のオフ会も開催される。

【オフ会】
サービス開始2周年と100万件突破を記念したオフ会は、12月16日に東京都内で開催予定。開催概要などはlivedoor Blog上で追って告知される。

■参照元記事
Broad Band Watch
■関連サイト
lividoor Blog
■関連会社
livedoor

| トラックバック

2005年12月01日

ココログへの不満、社長がココログで謝罪

【記事概要】
ブログサービス「ココログ」のレスポンスや機能に関して、古河社長のブログにトラックバックで不満が殺到。社長は新エントリーで状況を説明、謝罪した。

【内容】
不満の内容と回答は以下の通り。 1)既存のココログサービスのレスポンスが悪く投稿できないこともある
⇒スパムトラックバックが原因で、今後対策に全力をあげていく 2)11月24日に始まった無料サービス「ココログフリー」(関連記事参照)が、既存の有料版よりも高機能なのが納得いかない
⇒ココログフリーは有料版と異なり、ユーザーの意志とは関係なく広告が挿入される

■参照元記事
IT medea News
■関連サイト
古河建純 インターネットBlog  |  ココログ

| トラックバック

affiliate B
-->